
夕方にお風呂に入れて早めに寝かす方法について相談です。これまでの夜のお風呂時間を変えると夜に寝てくれなくなるのではと心配しています。体験談やアドバイスをお願いします。その後の過ごし方も教えてください。
生後1ヶ月(55日)の新米ママです!
お風呂の時間について相談させて下さい。
今回初めての子育ての上、里帰りも出来ず、
不器用なこともあり、いつもお風呂に入れるのは
旦那が帰宅して、ご飯を食べてからの
21時頃に旦那に入れてもらう。と言うのが
日々の流れになっていました。
今の所、旦那お風呂に入れてもらい
私がその後、授乳してからそのまま暗い部屋に
寝かせていました。
なのでだいたい22時ぐらいに寝ています。
もうすぐ2ヶ月と言うこともあり
色々皆さんのコメントなどを見ていると
ネントレ?される方もいらっしゃるようで
夕方にお風呂にいれて早めに寝かす。
とゆうようにされているようですが
今までの流れを変えると夜に寝てくれなく
なるのでは、、とビビってしまっています。笑
途中でお風呂の時間を変えられた方、
暗い部屋に寝かす時間を変えられた方などの
体験談やアドバイス頂きたいです!
私が夕方お風呂にいれてあげれたとして、
その後の過ごし方もアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします( ; ; )
- ちっち(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ぺこ
うちは、4ヶ月くらいから21時に寝るようにしてますがお風呂は20時くらいです。おふろ上がってミルク飲んで寝るって感じが私も息子もスムーズにいきます!ちなみに、ひとりで寝てくれますょ😊それまでは22時くらいに寝てましたが、1時間早まっただけなので問題なかったです。
あまり早く寝かせて夜中や朝方起きちゃうのも怖くて😅、21時くらいがベストかなぁと😋

ひよこ🐥
私ももっちさんも同じく、初めての子育てで里帰りせずに旦那と2人で頑張ってます!
初めての子育てなので参考になるかわなりませんが、、私は子供が産まれたときからできるだけ夕方(5時ごろ)にいれて、8時には暗い部屋にいって寝かすようにしてます。
8時くらいに寝るように、お風呂にいれたあとはできるだけあやしたりして寝ないように頑張ってもらってます!笑
だんだん子供が大きくなってきて、毎日自分でお風呂をいれるのは大変ですが、旦那は仕事から帰ってくるのが遅いので、旦那にいれてもらうとなると夜遅くなってしまうし、子供に生活リズムをつけさせるためにも頑張ってます(>_<)
-
ちっち
コメントありがとうございます!
里帰りなし、旦那と二人での子育て、旦那がいない日中に寝てくれない時とか本当大変ですよね( ; ; )
夕方にお風呂に入れて20時頃に寝かせると、だいたい夜中は何時頃に起きられますか?朝まで起きずでしょうか?- 10月11日
-
ひよこ🐥
遅れてすみません(´・_・`)
夜中は、だいたい1時頃と4時前くらいに起きますが、たまに1時頃に一回起きて、そのあと6時まで起きないときがあります!!- 10月13日

JMK***S 活動中
私はワンオペですけど、2週間の里帰りの時に母から、お風呂は遅い時間の方が良く寝るよ❗って事で20時くらいに入れていました。
寝る前は腹持ちの良いミルクにして、時間もママリからの情報を参考に、22時くらいが最後のミルク時間でした。
もちろん、その前にリビングのベビーベッドで寝てる時もあったけど、娘は合図すると飲んでいて、2ヶ月までは夜中分のミルク時間があったので、寝室に準備してから娘を常夜灯のみ付いてる寝室へ連れて行きました。
3ヶ月から朝まで起きないタイプでしたよ。
ネンネも夜は最初からセルフネンネです。
寝る時間はこれからの状況や、1歳くらいから少しずつ変えて行くくらいでも大丈夫みたいですよ。
同じ時間帯。って事が重要らしいです。
-
ちっち
コメントありがとうございます!
同じような時間帯の流れで安心しました!
朝まで起きないなんて( ; ; )
素晴らしいですね!!
今は2.3時間おきに起きたりするので、これから徐々に寝てくれる時間が長くなれば嬉しいのですが、、、
同じ時間帯での流れがいいのですね!
大幅なズレを作らないように気をつけたいと思います。
ありがとうございます^_^- 10月11日
ちっち
コメントありがとうございます!
私も早く寝かせて夜頻繁に起きちゃったらーと思ってました、、、💦💦
同じような時間帯に同じような流れで寝かせている方がいてよかったです✨
少し早く寝かせるにしても、徐々に早めていくようにしたいと思います。
ありがとうございます。