
9月分の請求書支払いはして、退院時に出産一時金を差し引いた支払いになります。一時金の返金は退院後になります。
常識的なことですが教えて下さい!
現在双子妊娠中のため9末から管理入院しています。
このままいけば来月頭には出産、退院になるかとおもいます。
そこで疑問なのですか9月分の請求書が先ほどきて、20日以内に支払いとかいてあるのですが、ここではとりあえず支払いをして、来月退院するときには出産一時金を差し引いた分の支払いになるのでしょうか?
また双子のためもしかしたら一時金のお返しもあるのかなとおもうのですが、それはいつごろ来るのでしょうか。
- ゆき(7歳)

退会ユーザー
入院までの間に、産院にある「直接支払制度」の合意書をもらい、内容をよく読んで必要事項を記入しましょう。被保険者の署名欄は、彼の扶養に入っている場合は、彼の署名が必要になります。
出産の入院時に自分の健康保険証を提出します。出産自体は病気ではないため、基本的に健康保険は効かないのですが、帝王切開になった場合や医療的処置をした場合など、健康保険を使用するケースもあります。
退院するときに、出産費用が42万円より多い場合はその差額を窓口で支払います。もし、出産費用が42万円より少ない場合は、差額を健康保険から受け取れます。健康保険の種類によって手続きが異なるので、問い合わせて下さい。

scyママ
病院によるのかな?!と思います。
私も双子です、6月〜8月にかけて入院していました。
だけど、支払いは入院中一度もしたことありません。
退院のときにと言われました。
退院の時も、出産一時金で支払いしたので、何も手出しせず帰りましたよ。
なので、病院に聞いてみるのがいいと思います(^-^)

ゆきすき
私も同じ感じで、12月中旬に入院し2月に退院しました!
12月分は1月10日までに支払い、1月分は2月の10日までに支払いだったので、ちょうど退院が8日だったので一時金から支払ってくれたので手出しは12月分だけでした!差額が30万ほどあったのですぐにけんぽへ書類をだし、3月最後に振り込まれましたよ(^^)
コメント