
コメント

ごまもっち
抱っこの日なんですね、きっと!
私もイライラしてしまって、赤ちゃん相手にキレそうになりました(笑)

退会ユーザー
生後22日ですが同じような感じです💦うちは一昨日くらいから始まりました💦熱とか無ければ魔の3週目っぽいですよね。
-
みかん
熱は無いので体調は大丈夫そうなのですが💦これがずっと続くと精神的にまいっちゃいそうです😱
- 10月10日
-
退会ユーザー
泣き声もどんどん大きくなるからきついですよね💦ギャン泣きするので家事もろくにできないし、ご飯もめっちゃ早食いで食べてます😅
- 10月10日
-
みかん
ですよね💦洗濯とかしてる時に泣かれちゃったら声かけしながら急いでやっちゃってますが、ご近所さんに虐待とか思われてないか不安になってしまいます😢
- 10月10日

退会ユーザー
急にそういう日来ますよね(笑)
うちも今でも突然ありますよ!何しても機嫌悪くてどうにもならない日😂
子育てには付き物だと思って頑張りましょう❣️
-
みかん
新生児なのにこんなに寝なくて大丈夫?ってくらい起きてます💦抱っこで気持ちよさそうに寝てくれると嬉しい反面ずっと抱っこも大変ですよね😫まだ軽いから良いけど重くなってきたらかなりの筋トレになりそうです😨
- 10月10日

かえママ
抱っこして落ち着かせてから授乳クッションに頭を載せてあげて置いてみてください!うちの子はこの方法で落ち着いてくれます☆
-
みかん
授乳クッション我が家無いんですよー💦💦
- 10月10日

mama
なんで泣いてるかわからないですよね(T_T)
私はいらいらしてきたら赤ちゃんは泣くのが仕事!!って思ってました(笑)
-
みかん
泣いてる理由が分かればいいんですけどね💦泣くのが仕事だし、泣いて肺が強くなるとかも言いますよね😫
- 10月10日
-
mama
言いますね!!わら
うちは同居でお義母さんが肺が〜って言ってましたがそんなのいいから抱っこして!って新生児期はずっと抱っこしてました(笑)- 10月10日
-
みかん
同居なんですね💦義母毎日沐浴のお手伝いに来てくれているのですが、せっかく寝そうなのにちょっかい出されるとイラっとしてしまいます😂
- 10月10日
-
mama
それはいやですね( ´~` )
最近は寝てたら静かですが、うちはみんな大きい音を出すのが普通で始めはすごかったです(笑)
こっちが慣れてしまいます(笑)- 10月10日

えーなん
魔の3週目はあくまで3週目にそうなる子が多いからなだけで2週目でならないとは限らないと思います(°▽°)
きっと抱っこして欲しい日なんだと思います( ´∀`)
うちの子まだ2カ月ですが、これから日々変わっていきますよー(^^;;
今日良かった横抱きが明日にはギャン泣きで縦抱きがいいとか(笑)
だんだん理由が分からなかったギャン泣きも理由が何となく分かってきますよ♪
-
みかん
何が不快で泣いてるのが分からなくて、なかなか泣き止まないとどーして泣いてるのーってこっちまで泣きそうになってしまいます😢早く理由がわかってあげられるようになりたいです💦
- 10月10日
-
えーなん
どうして泣いてるのー?ってなりますよね(^^;;
私も初めて夜中1時頃から5時まで約5時間泣かれた時は一緒に泣きました(笑)
でも病院で「赤ちゃんは泣くのが仕事だし、泣いてるのは生きてる証拠だから無理に泣きやませようと頑張らなくて大丈夫よ!」って言葉を思い出して、ちょっとずつ焦らないようになりました!- 10月10日

あや
うちも15日目からひどかったです💦
背中スイッチ?発動したのかお尻がついた瞬間
おめめパッチリ😭
3時間抱っこし続けてそのまま次の授乳時間を迎えるなんて
ざらでしたー笑
腱鞘炎に気をつけて!笑😂
みかん
泣き声も生まれた時より大きくなってずっと泣かれるとまいっちゃいますよね😢💦抱っこしてると寝てくれるので、抱っこしながらテレビ見て心を落ち着けてます😅