
赤ちゃんがミルクを飲んだ後に泣く理由や、生後1カ月の赤ちゃんの特徴、双子の授乳時の悩みについて相談があります。
ミルクを飲み終わってゲップをさせ、寝かすと号泣します。
120mlあげてますので、ミルクが足りないことはなさそうです。なぜ泣くのでしょう?
他のままさんたちは、ミルクのあと毎回寝かしつけてからベッドにもどしますか?
寝てるか、起きてるときは泣くか、どっちかしかないです。機嫌がいいときなんてお風呂の時くらい。
起きてるときは、息が荒く手をバタバタさせて今にも泣きそうって思ってると数分後やっぱり泣く。
生後1カ月の赤ちゃんってどんな感じ?
こんなもんなんですか?
又、双子なので1人授乳中にもう1人が泣き出し、(ミルクのんだ後)すぐに抱っこできないとき、泣き疲れて寝ることもありますが、寝たとおもったらいきなり悲鳴のようにキィー!っと一回だけ鳴き声をだすことがあります。これはなんなんでしょうか?、
- あーゆ(7歳, 7歳)
コメント

えーなん
ミルク飲んですぐだとお腹が満腹で、その状態で仰向けになるとお腹が圧迫されて苦しくて嫌なことがあると思います!
うちの子がそうでした!
あとは1ヶ月とのことなので自我が出てきて抱っこして欲しかったりもするんじゃないでしょうか?
ミルクの後に置いただけで寝ることはほとんどなくなりましたよ(^^;;
夜中とかの授乳でよっぽど眠い時だけです!
うちの子が一人でニコニコ遊んでるのも15分ぐらいで、すぐ抱っこー!って泣いてます!
寝てる時に突然声出すのは怖い夢とか見てびっくりしたのかなー?と思います!
そのまま寝ちゃう時もあれば起きて泣いちゃう時もあります!
双子ちゃんだと大変ですよね💦
授乳後に寝かせたらしんどいって言われてもどっちかの子だけに時間使えないですもんね💦

Y's母
我が家も1ヶ月の時はそうでした!
授乳終わっても、すぐ寝たり、ご機嫌よくしてくれてることなんて、あまりなかったです😖
授乳後は、基本は寝かしつけてからベッドに戻してました。置いたら泣いてたので…💦
今思うと、眠いけど寝れなくて泣いてたのかなと思います。オムツや暑い寒いではないことが多かったので。
双子だと手が足りないですから、そのまま泣かせておくのも仕方ないことだと思います😫それは未だにあります。
うちは、2〜3ヶ月位から少しずつですが、ひとり遊びが出来始めました。といっても最初は15分とかでした💦
お子さんによってかなり個人差はあると思います。
1ヶ月で、ママの疲れもだいぶ出てきますよね😢
毎日お疲れ様です!!
少しずつですが、月齢とともに成長してくれますよ☻
-
あーゆ
同じ状況のお子さんがいて安心しました。
しかも同じ双子で!!
ありがとうございます😊
月齢とともに成長を待つしかないですね、がんばります!!- 10月10日

あきらプリン
寝かしつけをした事がないので、寝かしつけせずにベッドに戻してますよ(^_^)
ゲップって何回も出たりするので、01回出しただけだとまだ出したくて苦しくて泣いているのでわないでしょうか?下の子わゲップ出すのも下手だったので、ゲップ何回も出してからベッドに戻してましたよ!
生後01ヶ月の赤ちゃんわ我が子の場合わおっぱい飲んでミルク飲んで寝んねしてって感じで、起きてても静かにこちらの様子眺めてたりとかですかね⭐️その子それぞれなので、他の赤ちゃんわ何とも言えませんが(^-^)
赤ちゃんって連鎖で泣く事ありますから、連鎖で泣いてるだけじゃないでしょうか?
双子ちゃん育児、ホントに毎日お疲れ様です!
-
あーゆ
優秀なあかちゃんで羨ましいです!!!ありがとうございます😊
- 10月10日

ひぃーたろぉ
双子育児大変ですねー!
参考になるか分かりませんが💦
お腹がいっぱいであれば、赤ちゃんが訴えてるのは、不快症状や甘えかなと思います☆
眠いのに寝れない、抱っこして欲しい、寂しい、暑い、寒い、乾燥してかゆいなど…
あとは性格的に、繊細で泣きやすい子もいたり…
1人でも大変なのに、双子!頑張って下さいね(*^^*)
-
あーゆ
やはり、甘えや眠たいのにねれないとかですかね。
うけいれてあげるしかないですね!!- 10月10日
あーゆ
なるほど、確かに自我かもしれません。
退院したばかりのころはそんなことなかったんで、これも成長と思うしかないのですね!!
えーなん
だいたい3週頃から寝る→泣く→おっぱい→寝るから抱っこしてー!が入ってくる気がします!
きっと成長ですね!