※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

情報収集のために苦手な人と付き合うべきか、子供のためになるか悩んでいます。母親として、ネット情報だけで十分か考えています。

情報収集の為なら、苦手だと思う人とも付き合った方が良いのでしょうか?
母親として、子供のためには合わないなと思っても情報収集のためにお付き合いした方が子供のためになるのかなと思うことがあります。

人付き合いが苦手なので、自分が一緒にいて楽しいと思えるお友達といられれば良いと思っていたのですが、母親としては、実際子供の為の情報は、ネットがほとんどで、これで良いのかな?と思うことがあります。

コメント

ましゅ

お友だちからもいろんな情報聞けますし、不安なことは地域の相談窓口に電話したり病院で聞いたりしてます💦
私も人見知りがあり
支援センターなどにはいけず…行ったことはありますが
ぐったりでした…

はなさんがどんな情報を得たいのかわからないですが、無理すると疲れませんか?( ´・ω・`)
私は無理せず…行こうと思ってます…

mana★

情報収集の為ではありませんが、母親ですので、赤ちゃんのうちはまだないですけどそのうち大きくなって子供自身が色んな人と関わるようになりますよね。
その上で母親としてその人たちと付き合わなくてはいけないというのはあると思います。
子供の友達、その親、先生、ご近所などなど、、、
自分が苦手だなと思う人も子供に関わってくる人とはうまく付き合っていかなくてはならないと思っています。

ayman

私も人見知りで人付き合いは苦手ですが、情報を得る為にいつもより交友関係を広く!という事ならするかも知れないです😊ネットじゃ得られない体験談とかも聞けますし🙌

苦手な人とも仲良くする必要はないですけどね(-᷅_-᷄๑)