※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

長男の検査入院と次男の授乳について、実母に来てもらいたいけど車が運転できないため、次男を自宅で見てもらう予定です。次男の授乳間隔は3.4時間なので、車で往復するしかないかなと思っています。夜はお風呂後に寝るが、夜中に起きたら授乳する方がいいでしょうか?

長男の検査入院と次男の授乳についてアドバイスいただけますと助かります。

2歳になる長男が今月1日だけ大学病院に検査入院が必要になりました。
3ヶ月の次男は哺乳瓶拒否です(>_<)
長男には私が付き添いますが次男はまだ月齢も低く心配なので極力病院内にはいさせたくないです(以前の検査入院後長男がRSウイルスになったこともあり特に)

一応県外住む実母に来てもらう予定ではあります。
なので自宅で母に次男はみててもらおうと思います。
大学病院までは自宅から車で3.40分くらいで実母は車の運転がてきません。(電車も乗り換え1回で同じくらい)

次男は大体3.4時間くらいは授乳間隔あくので、大変だけど2.3時間起きくらいに私が車で往復するしかないかなとは思っていますが、それしかないですよね??(>_<)

そして夜なんですが、次男は大体お風呂の後7.8時にはぐっすり寝て、夜中の2から3時くらいと6時くらいにお腹すいて起きたり、6時くらいまで起きなかったりです。
夜は泣いて起きたら連絡もらうではなく、そのくらいの時間に帰り、寝てたら起こして授乳する方がいいでしょうか??(>_<)

コメント

ゆめはな

私なら…
次男くんも一緒に病院に連れて付き添いすると思います。(病院がOKなら)
確かに院内感染は怖いですが、哺乳瓶拒否なら現実的に自分の側に置いといた方が良いかなと思います。一日とは言え何度も往復は大変ですし、もしそうなったら結局あまり長男の側にいれないし、、
お母さんが来てくれるなら、ずっとじゃなくてもお母さんにも病院に来てもらったりして上手く交代しながら付き添いしてはいかがですか??

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    逆に付き添いに連れてくって案ですね!参考になります(>_<)
    確かに往復も結構な数になりそうだし赤ちゃんも3時間とか関係なしに欲しがる可能性もありますよね。。
    しかも考えたら病院の先生がちょくちょく来るのも何時って分からないしその時私がいないのもちょっとですよね(>_<)
    確かに母に来てもらえるので、現地でうまくやる方法考えた方がいいかもしれないですね(>_<)
    今週入院前に一度病院行くのでその事も踏まえて聞いてみます(>_<)

    • 10月9日
  • ゆめはな

    ゆめはな


    うちも2人目が生後1ヶ月の時に3日間入院して付き添いしたことがありますが、個室でした。個室なら少しは融通がきくかも?ですね!
    頑張って下さい!

    • 10月10日
  • りん

    りん

    個室だったんですね!
    うちは曖昧ですがそういえば思い返すと、1歳だし大部屋で大丈夫だと思いますがどうします?的なことを言われてたかもしれません(>_<)
    それもちょっと聞いてみます^_^
    付き添い可なら個室の方が気も楽になりそうですし!

    • 10月10日
まりりんouo

私も一緒に入院かな?と思います!
もちろん、いろんな子がいるので感染症もあるかと思いますが、よほどの子とがない限りお部屋自体は検査入院の子もしくは、感染がない病気の子です。
なので、お部屋から出なければ安心かな?と思います。
むしろ、病院内をお母さんが行き来することで洋服に菌をつけて持ち帰ってしまうこともあります!
わたしは一緒に働いているかたから手足口病をもらいました( ;∀;)

それか、日中はおばあちゃんに病院に来てもらって、夕方の授乳後交換して、夜またいく…
が一番かな?と思います!

  • まりりんouo

    まりりんouo

    もし、下の子を付き添いする場合、そのまま付き添いが可の場合と入院しないとだめ!という場合があります。
    適当といってはダメですが、大抵気管支炎など病名がついて、入院になるかもしれません!
    事前に先生と相談が必要です(*´∇`*)

    • 10月9日
  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    感染のことばかり考えまくってたかもしれません(>_<)参考になります!
    確かに病院内にいなければ大丈夫って保証もないですしね。。
    実母に来てもらえるのを、うまいことやれるようにした方がいいかもですね(>_<)
    ちなみに夜帰った時は起こして授乳した方がいいと思われますか??(>_<)

    • 10月9日
  • りん

    りん

    付き添いについてもアドバイスありがとうございます!
    今週入院前に下の子も連れて病院に行くので忘れず確認して、相談もしてみます(>_<)

    • 10月9日
  • まりりんouo

    まりりんouo


    病院関係者なので、少しわかることが多いのでベットコントロールというのですが、うえのお子さんが入院するお部屋はよほどのことがない限り感染は大丈夫だと思いますよ(*´∇`*)

    夜すぐ寝るお子さんなら、起こして授乳させます!
    お腹いっぱいでまた寝てくれるといいのですが…
    もし飲まなくて、お腹すいて起きて、タイミング的にお母さんが居なかったら下のお子さん、泣きじゃくりますよね( ;∀;)

    • 10月10日
  • りん

    りん

    そうなのですね!
    感染を心配した事に対して、もし気を悪くされてたらすみません(>_<)そういうことではないのですが(>_<)
    これも素人の多分なのですが、長男1歳で4日入院した時におもちゃなど置いてあって入院の子供が遊べるプレイルームによく居て、気をつけててもまだおもちゃ舐めちゃったりな月齢だったのでそれもあるのかなと(>_<)

    次男は夜起きても授乳したらすぐ寝るし、まだ人見知りもしないので大丈夫かなぁとは思ってます(>_<)今日に限ってが無いことを祈りつつ起こして授乳のが良さそうですね(^^;

    • 10月10日
  • まりりんouo

    まりりんouo

    全然です!
    隣にいる子がどんな子、どんな病気入院しているかなんてわからないですもん!
    親としては不安になりますよ( ;∀;)

    そうですね、
    うちは保育士がいて、こまめに拭いてくれていますが、限界がありますし、プレイルームは正直来ちゃダメなお子さんもふらふらっと来てしまうことがあるので可能性はありますよね(´・ω・`)

    たくさんの不安を、抱えながらですがスムーズにいくといいですね( ;∀;)
    夜中の出入りが場合によって看護師の許可が必要なところもあるので、入院時にこういうことで、夜中外に出る可能性があります。と伝えてくれるとスムーズに対応できると思います(*´∇`*)

    • 10月10日
  • りん

    りん

    まぁ病院のプレイルームでも支援センターのおもちゃでも可能性はなんでもありますよね(^^;とりあえず、そこにとらわれないで考えてみます!
    なるほど!夜中の出入りのことですね!
    皆さまにアドバイスもらえて確認しとくことがいくつか出てきたので助かりました(>_<)ありがとうございます!

    • 10月10日
4匹のこっこちゃん

うちの場合は、日帰り入院の予定なんですが、近々上の子が入院になります。
わたしは、頼る人がだれもおらず、下の子は低月齢すぎて預けるわけにもいかないので、いろいろ覚悟の上で一緒に行く予定でしたが、病院側から、入院患者と母親以外は付き添い不可と言われてしまいました。

やむをえず、夫に仕事を休んでもらい、夫と交代しながら息子の付き添いをする予定です。
部屋にはきたらダメだけど、デイルームなら、いいと言われているので、授乳のタイミングを見ながら、夫と交代して、上の子の付き添いをするつもりです!

いろいろ大変ですよね😓がんばりましょう!

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます!
    たとかこさんのお子さんも入院の予定があるのですね!旦那さんお仕事休めるのなら助かりますね!
    言われて今思い出したのですが(>_<)確かに長男前回入院した時にうちは夫婦以外立ち入りダメとか言われた気がします(>_<)(>_<)
    ひゃぁ〜!今週入院前に下の子も連れて病院には行くので確認してきます!
    皆さまにアドバイスもらえたので聞くこと確認できて良かったですー(>_<)

    ありがとうございます!お互いなんとか乗り越えましょう!

    • 10月10日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    うちも、母親以外ではなく、付き添いの親以外でした💦
    わたしは、1人でなんとかするつもりだったのですが、まさか赤ちゃん連れてきたらダメと言われると思わなくて、、、
    大学病院なので、おそらく融通は利かないんだと思います😭
    夫が休んでくれないと、息子が入院できないので、止むを得ずです😓
    恥を忍んで、デイルームで授乳する予定です😅
    やはり、いつもと違う環境なので、息子にとってもパパよりはママがいいかなと思うので💦

    すいません、なんかわたしの愚痴みたいになっちゃいました😅
    がんばりましょう!

    • 10月10日
  • りん

    りん

    愚痴みたいなんてことないです、参考になります!
    確かにうちも付き添いだめって言われるかもしれないですね(>_<)
    確かにいつもと違う環境での子供たちの様子も心配ですよね(>_<)

    • 10月10日