
コメント

koro.❁
受け取る受け取らないは別にして、必要だと思います。

aママ🐬
私の旦那は私の実家でも自分の実家でもお金を包んで渡します。
私も逆の立場だったらそうしますね!
身内でも礼儀は大切だし、
受け取る受け取らない関係なしに、
お世話になったらお礼をしなければいけないと思います!
-
ぴょ
コメントありがとうございます。
実家にお正月など遊びに行く以外は初めてのことで。。菓子折りくらいしか用意したことなく。
いろいろ聞いてしまってすみません。
受け取らない(中身は見ない)気もしますが、いーママさんなら金額はいくらくらいにしますか?- 10月9日
-
aママ🐬
うちの場合は私の親に1ヶ月弱ぐらいお世話になって5万渡しました!
最初はいらないよとか善意でやっただけだからと受け取ろうとしなかったですが
旦那も受け取らないなんて思っていないんで強引に渡してました😅
現金じゃないほうが受け取りやすいとは思いますよ👍✨- 10月9日
-
ぴょ
5万円ですか!2週間ならやっぱり2万くらいなんですかね。いろいろ無知で、やっとわかってきました。
確かに現金難しいですが、私いきなり実家に来ることになってお金も食費しか持ってなくて、パジャマ買ったり、病院行くにあたりお金借りたんです😂💨だから返金とお礼って感じで用意して、手土産も持ってきてもらおうかなって思ってます。まだ23週なので、(嫌ですが)一回復帰出来てもまたお世話になったり長びく可能性もあるので2万くらいはもらってほしいかなって気持ちになってきました。
ありがとうございます。- 10月9日

空色のーと
うちは、ちょっと高額の菓子折りを主人から渡してもらいました♥
-
ぴょ
コメントありがとうございます。
高額の菓子折り✨あんまり食べたことないから喜びそうです(笑)
ただ、糖尿にならないか気にしてるみたいなんで、内容に悩みそうです😂
ありがとうございます。- 10月9日

あーちゃん
里帰り出産して実家にお世話になりましたが、お金包みましたよ^_^
そんなのいいから赤ちゃんの為に使って!と言われ受け取ってはもらえませんでしたが、実家と言えど心遣いは必要かなと思います^_^
-
ぴょ
コメントありがとうございます。
里帰りより先にこんなことになっちゃって💨バタバタしちゃいました。
うちも受け取りそうではありませんが、夫に包んでもらいます。
受け取らなかった場合は、私もなにか別の形でお礼したいと思います。ありがとうございます。- 10月9日

ちこ(❁´ω`❁)
一応、渡そうという気持ちは出しましたが、親は受け取らなかったので、甘えさせてもらいました😌
母親とランチ行ったときに、ごちそうするという形などでなんとなくお礼してます😝
-
ぴょ
コメントありがとうございます。
やっぱり気持ちが大事ですよね。夫にお金用意してもらっときます。
ちょっと離れてるのでお土産も。
受け取ってもらえなかったら、たぶん自宅安静はとけないので、なにか別のお礼考えます。
ありがとうございます。- 10月9日
-
ちこ(❁´ω`❁)
私は考え甘いかもしれないですが、やっぱり実家だし、あまり気負いすぎずに。で良いと思いますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
お身体、大切にして下さい✨- 10月9日
-
ぴょ
ぜんぜん💦うちの母も私もちこさん派ですよ❗私なんか勝手に受け取らないって決めつけてるし(笑)でも自宅安静になっちゃって、友達にもわざわざメールで聞けないし、こちらで伺ってみたんです!
母とどっか行けたり、なんか物欲があったらいいんですが、、それとなく聞いてみます。ありがとうございます✨- 10月9日

りくちゃん
私は母に聞きましたよ(^-^)
そしたら、そんなのいらないよと言われたので何も渡していません。
聞いた時に夫も同席していたので、2人でありがとうございますで終わりました(^^)
-
ぴょ
コメントありがとうございます。
たぶんうちも聞いたらいらないよって言うと思います💡って聞く前からあれですが(笑)
夫がそういうの全然わからなくて、私の母にそれがバレ気味なので、ここは形だけでも持ってきてもらっておこうかなぁ、と今考え出しました。- 10月9日

ももな
ご実家は経済的に余裕がある感じですか?
お礼などにうるさい感じですか?
ご両親の考えにもよるかもです。
私も自宅安静になって実家に帰りました。産後も母にお世話になりました。
自宅安静の時はお礼に菓子折とご飯をおごる感じでした。産後はお金を渡しましたが、子どものために使いなさいと受け取ってはくれませんでした。
実家は裕福なので、自分の娘にやってることだし何にもいらないよ~て感じで私は甘えっぱなしでした💦
でもお礼の気持ちは大事なので、旦那がいつもありがとうございますって言ってた~て伝えたり、旦那が実家に来るときは母の好きな手土産は持ってきてもらっていました。
-
ぴょ
コメントありがとうございます。
実家は裕福ではないです(笑)普通です💦💦
母方の実家がいろいろうるさくて、母自身はうるさくはないですが…うるさめかもですね😅💨
産後は1ヶ月お世話になるので、用意しなきゃと思っていたのですが、自宅安静は急で。。どういったものかよくわかりませんでした。金銭の場合、相場もよくわからず。
みなさまに聞いて、ちょっと離れているので菓子折りがわりの手土産と、形だけになるかもですがいくらか包んできてもらおうかなと思い出してるところです。
ありがとうございます。- 10月9日
ぴょ
コメントありがとうございます。
そうですよね。3日、とかならいいですが、2週間なので💦ありがとうございます✨
koro.❁
2週間でしたら、身の回りの事をお世話になる事も含めて2万円程は包んだ方がいいかと思います!
しっかりお金を包んだ方が旦那様もちゃんとしているなと見てもらえると思いますよ(^ ^)
ぴょ
ありがとうございます。
夫がちゃんとしていないことはバレているので、私の指示だとわかっちゃって恥ずかしいですが、包んできてもらうようにします💡