コメント
コムギ
うちは18時30分くらいから授乳を始めて、遅くても19時過ぎには寝付きます(*^^*)
新生児の頃から同じ時間に暗い部屋で寝かしつけしていたら、すっかり習慣になったみたいです♪
ママ
2ヶ月からリズムをつかんだようで1回寝たら朝までぐっすり。その代わり寝るのも早めにしても全く寝ません。うちは23時前にお風呂に入れ出てすぐ寝ます。寝るのが遅いかなと思い早めにしてみましたが、同じ時間まで寝ませんでした。リズムをつかんでるなら無理に変えなくてもいいのでは?
-
ハチ公
1回寝たら朝までぐっすりなんて羨ましいです>_<
娘は今まで1度もありません>_<
色々の時間に試しても寝てくれずで困ってました。遅い時間に眠るので心配していたんですが娘なりにリズムはつかんでるようなのでこのまま様子見てみようかな❓と思います^_^;- 8月12日
ザト
日中はクタクタになるまで遊ばせてますか?あと朝起きるのが遅かったり夕方に寝たりしてませんか?
どちらも当てはまるなら1時間もあれば寝ると思いますが、まだ寝かしつけのリズムができていないだけかもしれません。生活リズムを整え始めてから1〜2カ月くらいすると落ち着くと思いますよ(*´艸`*)
我が家は生後3か月頃から生活リズムを整えてたので、5か月くらいの時だと朝7時に起き、朝寝1時間、昼寝2〜3時間、夜20時に寝る感じです♪
-
ハチ公
ズリバイも覚え活発に動き遊んだりしてるのでかなり体力は使ってるとは思います>_<朝は6時〜7時に起きてます、夕方はたまに寝てしまうことはありますが(´・_・`)
午前寝1時間、昼寝2~3時間は一緒です、寝かしつけに1時間以上かかるはリズムが出来てないからなんですかね>_<リズムを整えるのにも期間はかかるのですね^_^;長い目で早く寝てくれるよう整えさせていきます>_<- 8月13日
ディジー
うちは19時半くらいになると眠くてグズってきます。そして寝るのは20時~21時には寝る感じです!
今はこんな感じですが、5ヶ月位の時は、まちゃ介さんと同じ用な感じでした。
何がいけないのかなと思って、ほかのママさんに相談したところ、お風呂を早く入れてみては?とのことで、旦那が帰ってくるまで待っていて、19時半過ぎに入れていたお風呂を遅くても19時くらいまでに入れるようにして、お風呂後はゆったりとした雰囲気を作るようにしたところ、今のリズムになっていきました!
それと、寝る前のおっぱいだと私の場合、足りなかったみたいでミルクを足すようになってからはよく寝付くようになりました(笑)
-
ハチ公
お風呂は18時遅くても19時には入れてます!
寝る前にミルクも足してみたけど寝なくて^_^;娘には効果なかったです(´・_・`)寝てくれれば最高なんですけどね^_^;
これからリズムが変わってくれることを願って(笑)お風呂の時間は変えず頑張ってみようと思います(^-^)!- 8月13日
ショーン
23時に寝るリズムがついているんぢゃないんですか?
私も4ヶ月くらいまでは23時22時とかに寝ていたんですが
5か月くらいからは自然と20時に寝ます!
-
ハチ公
自然と寝るようになったんですね!いいですね(^^)
でもそれまでは遅かったんですね、娘だけじゃないんだと安心してしまいました^_^;
今も23時に寝るのはさすがに遅いから心配でいるんですが>_<焦らず様子みていこうと思います(^-^)- 8月13日
alee
うちはいま7ヶ月で、5、6ヶ月のころは就寝が22-24時くらいまで延びててかなり困ってました。
朝がわりとのんびりしてたので、このままではいかんと思い、朝は5時か6時に起こすようにしました。一週間ほどみっちり赤ちゃん都合ではなく、自分が計画した時間通りに生活させ、今では6時にお風呂、後に離乳食、そしておっぱいで20時前に眠るようになりました。
-
ハチ公
6ヶ月で24時まで…同じですね>_<ほんと困ってます。
「赤ちゃん都合ではなく、自分が計画した時間通り」…そうですね!!日に寄っては赤ちゃん都合で予定が狂うこともありました>_<この先は私都合で生活してみます!!- 8月13日
alee
↑ごめんなさい18時にお風呂です
きゃをんぬ
30分〜1時間位です❀
「ベッドは夜寝る時だけ」「お風呂は遅くても20時まで」「日中は寝室には入れず、明るい所へ」と、新生児の時からお義母さんのアドバイス通りにして続けていたら習慣つきました\(^o^)/
-
ハチ公
寝かしつけの時間がかからず羨ましいです>_<
新生児の頃は生活リズムを意識なんてしてませんでした…そのせいか今苦労中です^_^;
お義母さんからいいアドバイスうけたんですね(^-^)!- 8月13日
yuuuuuu⠒̫⃝♡*
部屋を暗くして10分で寝ます\(ˆoˆ)/
20:30くらいにミルク飲ませて飲み終わったらすぐ電気消すとほっとけば勝手に寝ます!!今まで夜は抱っこで寝かせたことありません!
新生児の頃から暗くしたらすぐ寝てくれるのですごく助かってます\(ˆoˆ)/
-
ハチ公
10分(゚o゚;;
勝手に寝る(゚o゚;;!!!
それはそれは助かりますね(^^)
親思いの赤ちゃんなんですね(^-^)- 8月13日
MI♡
うちは1歳なって断乳して
ようやくたくさん寝るように
なりました=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
それでも1回は起きますし
朝も5時起きでw
6ヶ月の頃なんて寝る時間も
バラバラで寝かせても
すぐ泣いて起きてで
本当しんどかったですw
色々試してみたのですが
何やっても駄目でした(¯―¯٥)
今思えば、寝かしつけの
添い乳が原因だったと思い
ますが。。。
なかなか寝かしつけって
上手くいきませんよね(>_<)
もぅ少しでリズムつくの
ではないしょうか(>_<)
無理せず頑張って
下さいね(^^)!
-
ハチ公
1歳になって寝るようになったんですね>_<5時起きは勘弁してほしいですね、うちもたまにあります^_^;
6ヶ月で寝る時間バラバラ、すぐ起きる…一緒ですね(´・_・`)
私も試してはみてたのですが駄目で…で今は最終的には抱っこで寝ても置くと起きるのですが、すかさず添い乳して眠ってもらってますが…添い乳いけないんですかね>_<>_<?
しんどいので早くリズムついてほしいのですが>_<ありがとうございます!(^^)頑張ってみます!- 8月13日
ハチ公
羨ましいですー>_<
新生児の時は寝かしつけの時間は全く意識などしてませんでした…
ちゃんとやってあげればよかったと後悔してました>_<