
コメント

はち
うちもその頃全くしませんでした。
1歳前ぐらいに突然し出しましたよ〜
練習してましたが、練習が嫌でご飯食べなくなっちゃったので、自然に任せてました

みるく(0歳、1才、4才、5才)
ある程度、練習しないと、いつまでも待ってるだけで自分から食べなくなりますよ?
-
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい💦
そうなんですか!?
それは困ります…
徐々に手づかみしませんか〜?って匂わせていきます…- 10月11日

mandm
つかみ食べはさせないと!と育児書などでも見かけますが私の友達はほとんどつかみ食べなんてさせずに育てています🙂🙂うちの娘はつかみ食べでないとかんしゃくを起こして食べなくなるので、それはそれで大変ですよ😅😅本人がさせたいようならやらせて、手づかみに興味を持たなくても、スプーンには興味を持つ子もいますよ🙂
-
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい!💦
手づかみせずすぐスプーンとか使いだしたりもするんですね!
みんなが通る道かと思ってました…
この子のペースに合わせて見ます。- 10月11日

心
ハイハインを渡してもずっと投げてて、プラの容器にいれて渡すと何故か食べました💦2週間くらいかかりましたが💦
-
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい💦
練習させたんですねー!
ハイハイン以外はまだ手づかみ系わたしたことないので、それ以外でも同じ反応なのかやってみます…- 10月11日

KMB
9ヶ月ならまだそこまで
気にしなくていいと思いますよー🌼
うちの子は1歳過ぎても
掴みたがらなくて最近ようやく
フォークに刺したら喜んで
食べるようになり手づかみも
しだしました。
-
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい💦
まだ焦らなくてもいいんですね!
離乳食本のメニューが手づかみのメニューが増えてきたので、手づかみしないといけないものかと…
フォークにさしてわたすのもいいんですね!
試してみます、ありがとうございます!- 10月11日

❤︎
自分から掴んで食べるようになったので掴み食べ始めています❗
おせんべいも私が口に入れようとしても食べず自分で持つと言わんばかりに手を伸ばしてきます(^^;
ちなみにスプーンで自分で食べることもあります(>_<)💦
本人がやる気がないとやらせても意味ないかと思います(^^;
-
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい💦
自分の意思がまるでないので、やはり意思が出てくるまで待つべきですかね💦
手の方に持って行っても、なんで?って顔されるので…- 10月11日

koko
そのうち自分からやりたがるようになると思うのであまり気にしなくてもいいと思いますよ。
無理に練習しなくても、20歳とかになっても自分で食べない人なんていないでしょうから(笑)
-
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい💦
たしかに大人になっても食べさせてもらうの待ってる人なんてそういないですよね(o_o)
掴みたい!って意思が出るまで待ってみます!
ありがとうございます!- 10月11日
もっちーモチモチモチモチモチ
返信遅くなってごめんなさい💦
練習させなくてもいいんですね…
うちの子もそのくらいになりそうです💦
口開けて待ってるんで笑