※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パパンス
お金・保険

パートで1年未満だと産休や育児給付金は受け取れません。給食補助の仕事で会社からそのような回答を受けたということでしょうか。

パートで一年未満だと産休も育児給付金も受け取れないって事ですかね?
給食補助の仕事をしてるんですが会社側から取得出来ないと回答がありました。

コメント

アンパンマン♪

私もパートですが育休産休は
1年以上でした💦

  • パパンス

    パパンス

    やっぱりそうですよね😂
    もらえると言われていたのに総務に確認したら貰えないと言われたので結構焦ってて

    • 10月9日
twinママ

パートの就業規則に書いてないですか?
おそらく1年以上じゃないと取得できないところは多いと思います。
うちの職場もそうです。

  • パパンス

    パパンス

    確認して上司にきいたら貰えるとのことだったんですが総務に確認したら取得出来ないと言われて、じゃあ出産後の契約は切れるのか?確認したらそれは継続になるみたいで💦

    • 10月9日
ゴルゴ33

私はパート勤めで産休育休取りました。
パートの場合は1年以上同じ会社に勤めていないと産休育休もらえないです💦💦1年以上勤務、1年後に復帰できる見込みである、産まれた子供が2歳になる頃まで雇用契約がある、等々パートの場合はいろいろ条件がついてしまいます。

  • パパンス

    パパンス

    一年以上っていうのは
    例えば2016.3.1から2017.3.1までの契約ならそれ以降まで働いていたら大丈夫って事なんですかね?😂💦
    復帰は見込みがあるんですがその後会社側がどうしたいのかはっきりしなくて😂

    • 10月9日
  • ゴルゴ33

    ゴルゴ33

    その解釈で大丈夫だと思いますよ🙂
    例えば産休に入る時期だけどあと数日のところで1年に届かないというのであれば、その数日は働きに出て1年勤務した実績を作るか、もしくは会社側がOKなら有給を当てれば勤務したことになります。
    産休は必ず6週間前から入らないといけないわけではないので多少の調整はきくと思いますよ!数週間単位で足りないとキツいかもしれませんが💦💦

    • 10月9日
  • パパンス

    パパンス

    そうなんですね!
    じゃあ、あとどれくらい足らないのかを知らないとダメですね😂

    • 10月9日
ままり

私が働いてたところも1年勤務してないと取得できませんでした!
産休とるときには1年こえてるし、産休育休とるつもりがマタハラにあってやめました😂

  • パパンス

    パパンス

    年子な事もあって労力もお金もかかるので産休とって復帰!と考えてたんですがこのまま行くと無理してまで働く意味がなくなり、高い保育料もかなりネックです。一層の事辞めたいです😂

    • 10月9日
  • ままり

    ままり

    しかも私が働いてたところは、産休 育休とれるけどお金は一切でないんで、やめてもやめなくても一緒でした(笑)今作ったのは間違いだとか、妊娠隠して他で働けないの?とか散々言われて、私自身も洗脳されて妊娠が悪いことのように思えてきていたので、やめたこと後悔してません。
    2度と妊娠をそんな風に思いたくないのもあり、子どもを産み終えるまでは仕事しないとそのときに決めました!
    おっしゃる通り、保育料も高いですしね(;o;)

    • 10月9日
  • パパンス

    パパンス

    それは、、、。辛い環境ですね!妊娠ってして見ないと分からないものですよね。独身の方や男性には理解して貰えないものですよね。
    この現状維持なら年内で仕事辞めようかと考えてます😂
    でも、伝えるのもドキドキです

    • 10月9日
ぷうたん

産休は取れますが、育休は会社の制度にもよりますか労使協定で取れなくしている会社が多いです😰

森の人

会社によって違うと思いますが、だいたい一年以上の所が多いと思います。
入ってすぐ育休、産休取られたら会社側も大変ですからね🙄

正社員しか取れないって会社もあると思いますが(´・ω・`)

ミオナ

前に働いてた所も1年以上じゃないと産休取れなくて、1年たたずに妊娠したので辞めました😰
多分1年以上の所が多いと思います( ¨̮ )