
今日は、昼前から出掛けて、その足で旦那の実家に行きました。朝はうち…
今日は、昼前から出掛けて、その足で旦那の実家に行きました。
朝はうちで食べ、昼は、おにぎりと朝の残り、夜は旦那の実家で。
みんなで食べるのにベビーフードは何だかなと思い、一応ピーマンとか買って持っていき、お義母さんに何かタンパク質何でもいいのでくださいと言いましたが、めんどくさがられますかね?
まだ大人と同じものが食べれないので、味つけ前をくださいといいました。
タンパク質は、結局は味噌汁に煮込まれた豆腐をもらいました。
あとは、生のカボチャをチンして、自前のピーマンをすりおろし(おろすと食べてくれます)ました。
朝から出掛けてるとさすがに夜の分を持ち歩くのも痛みそうで(>_<)
- *ゆいにゃんmama*(8歳)
コメント

たん
行くのがわかっていたなら
義母に電話して事前に伝えておくのがベストだと思います。
なにも伝えずに行くのなら
私はスーパーでも寄って
子供の分の材料買っていきます😃

しぇり
私ならベビーフードにします😣
-
*ゆいにゃんmama*
ベビーフードもキューピーのがいいんですが、一歳のは、全て玉子入ってるし、キッチン借りればいいかなーと思ってましたが、やっぱり、お義母さんだと、嫁がうろついてて嫌ですよね(^_^;)- 10月8日

ゆうり
みんなで食べていても子どもはみんなと同じものを食べるわけではないのですよね?わざわざ旦那さんの実家でタンパク質とか味付け前のをだとかごちゃごちゃ言ったり作ったりすりおろしたりするよりベビーフードが良いと思います。
-
*ゆいにゃんmama*
煮付ける前のほしいいいましたが、お義母さんには、ややこしいですよね(;´-`)
ベビーフードもキューピーのがいいんですが、玉子全て入ってて食べれなくて(^_^;)
早く同じものが食べれるといいです( T∀T)- 10月8日

S,Kmama
卵アレルギーがあるのですか?
ベビーフードは
保存方法をしっかり守っていれば
痛みませんよ~!
旦那さんの実家に行くのが
前もって分かっていたなら
電話しとくべきでしたね!
いきなり、離乳食に適した物を!
と、催促しても
一般家庭じゃすぐにでてきませんし。
気を遣うのであれば自ら用意して
いくしかないと思います!
-
*ゆいにゃんmama*
卵白アレルギーです(>_<)
お母さんには、タンパク質は、卵白以外の卵黄か、お肉か、豆腐とか何でもいいです!
と伝えましたが、タンパク質が分からないみたいでややこしかったかなと反省しました…
ベビーフードは今までたまに使ってましたよ!- 10月9日
-
S,Kmama
そうなんですね😓
アレルギーあると大変ですよね😭
いきなりタンパク質!と言われても
は?と、私もなると思います(笑)
お肉なのか、それとも豆腐が欲しいのか、まぁ伝え方もあったかもですけど
栄養素を気にするのもいいですが
用意する側の気持ちも考えた方がいいですね😊
ベビーフード、卵が入っていないのもありますよ😊
お出かけ用に買っておいたらいいんじゃないですか?
私は義理実家に行ったら
大人は普通に食べて子供はベビーフードですよ😊- 10月9日
-
*ゆいにゃんmama*
卵白以外ならなんでもよかったんですがね(>_<)
カボチャも、どのくらい?と聞かれて、とっさに15グラムと言ったら、計ったことないから分からんと言われちゃいました( T∀T)
添加物が気になって買うのをためらってしまっていたので、次からは、ちがうメーカーのも検討してみます!- 10月9日

くりぼう
ベビーフードでよくないですか?手抜きしてください☺️というか、うちは一歳過ぎたらほぼ同じものあげてました。
-
*ゆいにゃんmama*
いつも添加物が少ないキューピーの物をあげてましたが、玉子アレルギーで食べれるのがな買ったのもあります(^_^;)- 10月9日
*ゆいにゃんmama*
野菜とご飯はあったので、タンパク質何もなければ、また近くのスーパー買いにいくつもりでした(^_^)
やっぱり、お婆ちゃんにとったら、孫のご飯は聞いてもよくわからないし細々言われても面倒ですよねぇ(^_^;)