コメント
ママ
ゆったりとした音楽をかけて添い寝するようのしたら寝るようになりました。おっぱいはお母さんの負担も大きいし乳離れで苦労すると聞いたので。あとは、夜であればお風呂で体温を上げるのもひとつかと思います
ぽにょ
もうすぐ4ヶ月の息子がいます!
うちは、夜は添い乳ですがお昼寝は抱っこか(抱っこ紐)でゆらゆらで寝てくれます。
あとは、メソメソしながらいつの間にか1人で寝てる時もあります(笑)
添い寝でポンポンとかもダメですか?
あまり参考にならなくてすみません(´・_・`)
-
星キラ
回答ありがとうございます。
添い乳がうまくできなくて(;´Д`)それにゲップを出して寝ないと寝苦しくて起きちゃうんです。
一人寝してくれるなんて羨ましい!- 8月13日
ちびまるさん♡
来週で4ヶ月になる息子を育ててます!
昼、夜、ほぼ全部授乳のタイミングなのでおっぱいあげちゃってます!
お腹いっぱいになって寝ない時は布団に転がしてトントンしながら寝かせつけてます😊
いつも私が先に寝ちゃうので我が子も断念して寝ちゃいます笑
私は余りおっぱいで寝かせるのは気にしてません😊
吸ってもらえるのもわずかなので😊
-
星キラ
今まさにそんな感じで授乳して寝かしつけてます。が、今後私がいない時とか大変になっちゃうんじゃないかと。
今、旦那寝かしつけできませんもん(u_u)- 8月13日
おーーちゃん
うちは横抱きで、おひなまきユラユラしないと寝ません。
何度か抱っこしないで寝かせようとチャレンジしたものの、泣いて泣いて断念しました。
たまにバウンサーでユラユラで寝ることもあったり…
もう抱っこで寝る習慣がついてしまっています。
旦那の抱っこの仕方は気にいらないみたいです。
もう少し大きくなれば、活動量も増えるし、疲れて横になればウトウトして自分で寝られたり、トントンしたら寝られるようになるんじゃないかな?と思っています。
-
星キラ
回答ありがとうございます。
我が息子も一度だけバウンサーで寝たって奇跡がありましたが、抱っこと授乳、おしゃぶりが基本になっちゃってます。
夜、何となく目が覚めちゃった時も背中トントンで寝ず、結局再び抱っこすれば寝るんです。(;´Д`)- 8月15日
星キラ
回答ありがとうございます。そうですよね、我が息子、ミルク拒否するおっぱい星人だから今後余計に乳離れしにくくなるんじゃないかと(;´Д`)
昼寝で頑張ってみます!