
主人とケンカしてしまいました。どうしていいか分かりません。いま二人…
主人とケンカしてしまいました。
どうしていいか分かりません。
いま二人目を妊娠中で、5週くらいから13週の今も、吐きづわりとだるさで寝込んでばかりいます。
最初の頃は出血が、最近は頻繁にお腹のハリがあることから、本当に寝てばかりです。
頼れるような人手もお金もないため、主人が仕事の間は一人で1歳7ヶ月の元気な男の子をみています。
それだけでバテてしまい、主人が仕事から帰ってきてからや、休日は家事も育児もほぼ丸投げでこの2ヶ月過ごしてきました。
主人はずっと我慢して、炊事も洗濯も子どもの相手もしてくれています。
とても感謝しています。
感謝の気持ちをその都度伝えたり、少しでも体が動くときにはなるべく家事も育児もして、自分なりに頑張っているつもりでした。
そんな折、主人から
どうせ何もしないもんね
(義母に呼ばれた際、体調不良で留守番したいと言うと)いいなぁ俺も家で寝てたいなぁ
などと言われました。
吐きながら家事や育児をしていても、
当然でしょ?
俺も頑張ってるじゃん。
きついなら寝ててよ。
と、ブッスーと言われます。
つわりを家事や育児をサボるための免罪符に使ったことは、1度もないつもりです。
なのにあてこすりのように言われ、
私だって頑張ってるのに、そこへの感謝は少しもないんだね
と言い返したら、プイッと出かけてしまいました。
やっぱり私が我慢すべきなのでしょうか。
- あおい(7歳, 9歳)
コメント

ヒマワリ
キツイ時って誰しも余裕ないから、どっちが悪いとかは無いと思います(^-^)
ご主人も頑張ってるし、きのこさんご本人のも頑張ってる。
お子さんも、ママがキツそうだけど頑張ってるし、お腹のベビーも大きくなろうと頑張ってる。
みんな一生懸命で、いっぱいいっぱいになってちょっと疲れてすれ違ってしまってるんじゃないですかね。
ツワリ、私もかなり重かったのであの時もし辛い言葉を言われていたら…と思うと悲しくなります。。
嫌味言ってしまうのも仕方ないです。
ちょっと距離置ける時は置いて、お互いあれは言うべき言葉じゃなかったな、とかそうやって乗り越えていけると思いますよ(^^)
一番しんどい時ですもんね。。

k
うーん。
難しいですね、色々と。
ご主人のことを悪くは言いたくないですけど、悪阻なんて一時のものじゃないですか。
ましてやお腹を痛めて産むのはママなんだから、少しでも出来ることは手伝ってくれてもいいと思います。
男の人なんて出産の時何の役にも立たない(口悪くてすみません。笑)んだから、悪阻がひどい時期に家事育児を率先してくれてもいいと思います。
それに対して不満が溜まるのも承知してますが、それを奥さんに直接言うのは間違いかなと思います。
だって言われたからってどうする事も出来ないんだし。
心配なのがお腹の張りがある事ですよね。
その時期にお腹の張りがあるのはよろしくない筈…
病院にちゃんと言って相談したほうがいいです。
多分ご主人に対しての解決策は無いと思うんですよ。
あなたが無理して家事育児をするしかないんです。
もうグチグチ言われたら、私も流産したくないし、そんなに文句があるなら外部に委託していいですか?
って言ってみたらどうですか?
ハウスキーパーとか家事代行サービスとかありますよね。
そこまで言うならそれを頼んでもらいましょう。
何より子供を第一に考えて行動して下さいね!
お大事にして下さい。
-
あおい
やっぱり難しいですか(´・ω・`)💦
そうなんです、言われてもどうすることもできないんです。
お腹のハリは、先週の健診でお医者さんに相談しました。
お母さん頑張りすぎよ、張ったらちゃんと休んでねと言われました😓
あまりお金もかけられないですが、スーパーでお惣菜を買うくらいの贅沢はしてもいいかなと思い始めました。
もう少し、外部の力も借りようと思います。
ありがとうございました。- 10月8日

もりぞー
ひどすぎる!じゃあかわりにお前がつわり経験して産めよ っと思うけど言ったところで悪化するだけですもんね😣
私もつわりがひどく入院してたので辛さがわかります。家事やりたくても身体が動かんし
でも上のお子さんいるからもっと大変ですよね
義母もよくその状態で呼びつけますね(T_T)
でも旦那さんの協力なしには家事が回らないのなら我慢するしかないのかな⤵️嫌だけど。
旦那さんが何もしてくれなくなったら困るのはきのこさんとお子さんですもんね💧
-
あおい
もう感覚がマヒしてしまっているのですが、やっぱりひどいんですかね。
家事も育児も、やらなきゃ…!っていう焦りのような気持ちはすごいんですけどね。全然体が動かないです。金縛りかと思うときあります。
義母は、みるみる痩せていく主人(過労による食欲不振)と私を見かねて、仕事に余裕があるときに、主人の好物と果物(つわりでも食べられるので)を用意して、取りにおいでと言ってくれるのです。
持ってきてくれたこともあるのですが、つわりで、泥酔で立てないときのような私を見て、
きのこちゃんが気がねなく寝ていられるよう、息子(主人)よオマエが取りに来い
きのこちゃんは本当に体調がいい時だけおいで
と言ってくれる肝っ玉母ちゃんなのです。
嫌だけど⤵が自分だけに影響あるなら我慢できますが、お腹の赤ちゃんにも伝わっていたら申し訳ないなぁと思います。- 10月8日

ママ
じゃあお前がつわりも出産も育児も全部代われと言いたいですねー😑
でもそれは絶対に無理、ご主人も頭では分かっていてもなんだか色々といっぱいいっぱいなんでしょうかね😓
我慢はしなくて良いと思いますが、とりあえず深呼吸して受け流してはどうでしょう、、、
私なら下手にイライラしたくないので無かったことにしますかね、、、
-
あおい
もちろん夜中の授乳もですよね🙋
多分疲れきっているんだと思います。
受け流すのが昔から下手で、飲みに行ったりカラオケに行ったりしてスッキリしていたのですが…なかなか妊婦かつ子連れでは難しいですね😢- 10月8日

shipo
え、だって、きのこさんはつわりひどくなる前は上のお子さん見ながら家事してましたよね。その間ご主人は??きのこさんは文句言わずにずっとやってきたことですよ?それをつわりが酷くて動けなくなったからとその言い方はなくないですか??私だったら実家帰っちゃうかも(;_;)
-
あおい
つわりがひどくなる前の旦那は、今の私くらいの家事育児をしてくれてました(笑)
そういえば、俺ってイクメンじゃない?なんて言ってましたね😆
帰れるような実家はないのです。
なので、純粋に、本当に純粋に、実家が頼れる人はいいな、大切にしてほしいなと思います。- 10月8日
あおい
全てがおっしゃる通りだと思います😢
たしかに、主人も、息子も、お腹の赤ちゃんも、もちろん私もみんなみんな頑張っています。
みんなで、乗り越えていけたらと思います。
温かいお言葉をありがとうございました。