
受診したら成長が遅く手術予定。四度目の流産で不育症検査済み。なぜ流産するか不明。旦那も検査すべき?
今日、8w2dで受診すると、成長が遅いね。次みて成長していなかったら手術しますと言われて15日に手術の予定をいれられてしまいました。先生に聞くと前回聞こえていた心拍がないと…(>_<)これで四度目の流産です。不育症の検査を受けて血液の流が数値より少し悪いとのことで、バイアスピリンを処方され次は大丈夫でしょうと言われていたのに…(>_<)今回もダメでした。なぜでしょう?こう言う場合、旦那の方も何かしらの検査をしてもらった方が良いのでしょうか?流産が2、3回なら偶然の染色体異常だと聞きますが、私の場合4回で不育症検査をして、原因がわかっているはずなのになぜ流産になってしまうのでしょう?
- ファンキーよし(9歳)
コメント

rie_t
私は、3度目の流産をしてから
内科の検査をすすめられたので
総合病院に行き
MRIやCTなど、たくさんの検査をして
バセドー病と膠原病が見つかりました。
治療をして、バセドー病の数値が落ち着いた頃に自然妊娠。
やっと、出産できました。
婦人科で、内科の検査はすすめられませんでしたか?

退会ユーザー
こんにちは(^ω^)
私も4度目は同じ週数で心拍が同じく消えてしまい、中で流産してしまい自然流産しました(;_;)
私も4度目はバイアスピリンで挑みましたがダメでした。
ウチの場合は専門二ヶ所で夫婦共に受けてきましたが私の方で凝固と抗体がギリギリ数値のために原因は不明と判断され、次回妊娠時の治療薬などは保険適用外になりました…(T.T)
次回はヘパリンします(*^^*)
今は高温期からバファリン81とさいれいとうの漢方薬飲んでいて葉酸も良いとのことで摂取してます(;_;)
ちなみに私は違うな〜と感じたのは精神安定をなるべく図っててそれだけでも違いました。
何回も流産なのに無治療で出産って不思議だと思いません?
実際にはカウセリングだけでって方も。
もしかしたら妊娠すると数値が上がる方いるんですって。
アスピリンだけでは足りなかったのかな?(;_;)希望も出せるのでヘパリン試されては?保険適用なるか聞いてから。
そして、旦那さんの染色体検査してみた方が良いかもです!
それか、流産手術予定ならば赤ちゃんの今回なぜ流産したか検査してみるとか。
私は赤ちゃんの病理検査はしました!正常妊娠で赤ちゃんには胞状奇胎などの病は見つかりませんでした。
病理検査と赤ちゃんの染色体検査など赤ちゃんに凝固起きたかとか?値段も違うはずだから確認です(^ω^)
色々な手はありますがなかなか値段も高いから手が出せないけど出来る限りお守り程度しかないらしいけどやってみましょ(;_;)
お互いに頑張りましょう‼︎

退会ユーザー
あっ私も甲状腺バセドウ病ですよ!手術して安定してます(*^^*)
他は多嚢胞です。多嚢胞も流産しやすいらしい…>_<…
ファンキーよし
アドバイスありがとうございます!
返信遅れてすみませんでした。
昨日は、落ち込んでずっと気持ちが下降線でした。何で?何でとずっと考えてしまい…(>_<)
不育症の検査をした時、甲状腺は入ってました。膠原病も恐らく入っていたと思います。
婦人科でも内科の検査は進められていません。何か他の原因がわかるものなら調べたいです(>_<)