※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

主人が漢方服用後、妊娠しましたが流産。精液検査で運動率低下。飲酒以外の要因は何でしょうか。

男性不妊についてです。
運動率が低いため、主人は通院先の漢方を服用していました。
服用後しばらくして運動率も良くなり、念願の自然妊娠をしましたが、夏に流産(´゚ェ゚)チーン
そして今日、精液検査をしたところ、運動率が今までで一番悪かったです。昨夜の飲酒が関係しているのかと思ったのですが、それは関係ないと医師に言われ。
飲酒以外に、運動率低下につながる要因とは何なんでしょうか。

コメント

よっちゃん

??
私は人工受精を5回ほどして、その度に精液の運動率を見てもらいましたが、うちの旦那は前日の飲酒が精液の運動率に比例していました。

人工四回目の時、前日会社の飲み会で深酒した日の精子の運動率は最悪で病院で元気にしてもらい、妊娠しましたが繋留流産しました。その次の回では2週間禁酒してもらい、精液の運動率も高く上がり妊娠する事ができて今に至ります。
その前の三回も、やはりお酒は精子の運動率に関係していたように思います。

なので、一度、旦那様に禁酒をしてもらってもう一度確認したらいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ??
    医師に、飲酒は関係ないとキッパリ言われたけど、人によるのかもしれないですね。
    コメントありがとうございました。
    元気な赤ちゃん産んでください◡̈

    • 10月8日
玉ねぎ

うちも旦那の運動率が、9%と悪かったです。
同じく漢方飲んでます。がこの結果。
漢方の副作用の下痢がひどく
飲んだり飲まなかったり、だったので
悪かったのかもしれません。
しかし先生は精神的なものも関係します、
お仕事、ストレスたまってるのかもしれませんね
と言われました(ToT)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ストレスとかあまりなさそうな主人だけど、実は色々溜まっているのかな。。
    幸い、漢方による副作用はないので、またしばらく様子みてみます。
    お互い早く授かるといいですね◡̈♡

    • 10月8日
四つ葉のクローバー

我が家も夫の運動率が低く、漢方薬を飲んでいましたが下痢をしてから拒否されました。それから私が通っている整体を受けて、体の疲れを取るようにしたら運動率が上がりました‼️
飲酒、仕事、ストレス、年齢的なことも影響して些細なことで運動率に影響あると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱ疲れとかストレスとか影響するんですね。
    近所の整体について調べてみます!

    これから寒くなるので、お身体大切にしてくださいね◡̈

    • 10月8日
四つ葉のクローバー

夫が行った整体は少し変わっていて、脳の疲れを取る事と、体の疲れを取る事を中心にメンテナンスをしていました。パソコンをよく使う仕事だったので、目も疲れていたようです。
調べると子宝整体をしてくれて、夫婦で通えるお店もあります😄
良い整体が見つかりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脳の疲れを取るってすごいですね!
    子宝整体とか色々探してみます♡
    ありがとうございました😊

    • 10月8日