
明日大学時代の友人が結婚のお祝い会を開いてくれます。旦那も大学の同…
明日大学時代の友人が結婚のお祝い会を開いてくれます。
旦那も大学の同級生なのでみんな顔なじみです。
結婚式はしないで結婚したので、みんなで集まってワイワイするのを楽しみにしてました。妊娠報告もそこでできるかなーなんて思ったり。旦那側と私側両方の友達が来ます。
けど、予定立ててる時から行きたくないを連呼してて
恥ずかしがってるだけだろうと思ったけど今日になって
嫌だ、嫌って言ったじゃん、集まる意味わからん、
俺行かんでよくね、キャンセルしてよ、と色々。
計画たててくれた友人にも申し訳ないし、
キャンセル料もかかるかも、もやもや。
結局、我慢して行く。と逆ギレな感じで言われて
解決したけどなんか腑に落ちない。
お祝いしてもらう機会がなかったので
私は嬉しかったんですが、
あっちはそうじゃなかったのかー
勝手に決めた私がワガママなんですかねー…
- アップル(7歳)
コメント

退会ユーザー
皆同級生で気心知れた集まりですよね。ご主人はなぜそんなに行きたくないのか不思議ですね😔
お祝いしてくれるなら嬉しいですし、ワガガマじゃないと思いますよ。
どうしても嫌なら、スマさんだけが参加でも仕方ないのかな…。

ママリ【・∀・】
みんな顔なじみなのに、なぜ行きたくないんですかね??
私だったらスマさん同様嬉しいんですが(^^)
でも予定の段階から行きたくないを連呼していたのなら、理由を聞くなりスマさんももう少し考慮してあげるべきだったかな…と思います(´・ω・`)
旦那さんからしたら、1回だけではなく以前からずっと嫌だと言っているのに勝手に話をすすめられて決められたってことですよね。
ワガママとは少し違うと思いますが、夫婦としてしっかり話し合いをして意見のすりあわせをすべきだったかと。
最終手段としては、旦那さんは体調不良などといってスマさんだけ参加するのも必要かもしれませんね。
参加費が必要な場合はもちろん二人分支払ってくださいね(^^;)
今後も同じようなことがあるかもしれないので、旦那さんの気持ちを「○○だろう」と推測せず、その都度理由を聞いて話し合いをされた方がいいと思います…
-
アップル
そうですね、嫌だというのが照れくささからきてると思い込んでました。
でも今も結局なんで飲み会するのが嫌なのか理由が謎です…😑
行ったら行ったで楽しいと思うんですけどね、
その都度本当にしたくないとか、ちょっとは行きたいのかとか話を聞くようにします💡- 10月8日

na*
私達夫婦は高校の同級生です( ¨̮ )
似たようなシチュエーションでしたが…気恥しいのと出不精なのとで腰が重かったのは私の方でした笑。
行ったら行ったで楽しいと思いますが🤔…
お祝いされることがむず痒いとか?
男性の気持ちはよくわかりませんが…
明日、良い集まりになるといいですね。
-
アップル
気に入らないことがあるとすぐ文句言って、けどその後一人で解決しちゃう人なんで、今回もその流れになってくれると思ったんですけどね笑
楽しくなること期待して連れて行ってみます!- 10月8日
アップル
そうですよねえ…
とりあえずお祝いしてくれる友人の気持ちはしっかり受け取ってこようと思います!