![こうたママ0429](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
普段から息子に対して躾が厳しく、たまに口で言っても分からない時は手…
普段から息子に対して躾が厳しく、たまに口で言っても分からない時は手が出るような旦那です。
息子は旦那の事は怖いので反抗はせず泣いてばかりです。
いつも息子が全部悪いような言い方で叱りつけてます。
それを見て私は可哀想に思うので息子をかばいますが、
そうすると夫婦喧嘩になります。
今日は私の言い方が悪いと思いますが、旦那はブチギレて私をソファから引きずり下ろし腰を蹴られました。
下の子娘を抱っこしてたので、守る為に私の体は無抵抗な状態です。すごい怖かったです。
その後、息子や娘からの前で泣いちゃいました。
息子はもう小学1年生です。
パパの事、どう思う?と聞くと、少し嫌だと小さく言ってました。
家以外では普通の人なのに、家の中では偉そうにしたい人みたいです。かくれ亭主関白?
こんな旦那選んだ私がバカだったと本当思います。
子供の為に我慢して結婚生活続けた方がいいのか、
いっそのこと別れた方がいいのか悩みます。
長々とすみません(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
- こうたママ0429(8歳, 14歳)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
亭主関白というより、
虐待や暴力に見えますが。
私ならそんな父親、子どもに不必要だと思います。
子ども成長に何か良い影響与えてますか?
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
暴力は最低です。子供抱えてるのに蹴飛ばすなんか普通じゃないですよ。
子どもがそんな風に育つのも困るし、それがトラウマになってもかわいそう。
離婚をすすめます。
-
こうたママ0429
物に当たるなんて日常茶飯事です。
離婚するにも簡単じゃないので、
何から始めたらいいのか。- 10月7日
-
ままり
お金の工面、住まいの目星、保育園と仕事の確保ですね。
ただDVに該当すると思うのでシェルターも利用できるのではないかと思います。そこに保育園が併設されてたら預かってもらって働けるかも、、?🤔- 10月7日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私も皆さんと同じように子供抱えているのに蹴飛ばすなんてありえないと思います。小学生の息子さん、もうその年齢なので父親の姿などみて覚えているのでこれからが心配ですよ…父親が母親に手を出す姿をみていると息子が大きくなった時に父親みたいになることも少なくないですよ。子供のことを考えたら離れることをオススメします。
-
こうたママ0429
いつか息子も強くなって父親と喧嘩したりするんでしょうか…
まずは別居でもして離れたいです。
でも学校とかあるから簡単には…- 10月8日
![タロまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タロまま
ありえないです!別れてください!絶対に別れるべきです!行政に相談してください!!子供を守れるのはあなただけです!子供の笑顔を守ってあげてください!
-
こうたママ0429
子供ってあんな父親でも遊んでくれるから好きなんだよね。素直だから。
別れて週末だけでなく会うとかぐらいがいいですかね?- 10月8日
-
タロまま
コウタママさんはまだ旦那さんのことが好きなのでしょう??踏ん切りつけられませんか?好きだとしても別れるべきだと思います。
DVは親子で連鎖します。暴力を見て育った子どもたちが将来親になったとき、きっとまた同じことを繰り返す。そういう育児の方法しかしらないからです。別れて、あなたが連鎖を止めてください。子どもたちのために!子どもさんの心の成長が心配です。
コウタママさんは心も旦那さんに支配されてませんか?麻痺してしまって他の世界が見えなくなってませんか?幸せになる道は他にいくらでもあると思います。
自分のこころの整理をするためにも、他者に相談したほうがいいです。行政に相談してください。
ズルズル長引くよりも、期限を定めて自分の中できちんと決断してください!いつまでも悩まないでください!子どもさん、辛くて泣いていますよ!- 10月19日
![ラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブ
お辛いですね。。まだ小さい子供がいるとなかなか踏み切れないところもあると思います。旦那さんのお父さんがそういう教育方針だと自分の子供もそうやって育ててしまう事があります。
きっと男の子なんだから、とか男は泣くな!とか、男の子を強く育てたかったりするのかもしれませんね。。
このまま夫婦関係を続けるなら息子さんを守っていかないといけないですよね。。
ちなみに厳しく叱るのも大事ですが、旦那さんと息子さんは遊んだり、普段のコミュニケーションは取れているんでしょうか??
-
こうたママ0429
旦那と息子は遊んだりしてますが、私が見る感じでは息子が父親に合わせている感じですね。
みんなで出かけるのが好きな旦那です。それにみんなが合わせてる感じですね。私は合わせるのに疲れてきましたね。。- 10月8日
こうたママ0429
私もそれなりの事言ってるんですけどねー
怒りに任せて私もそんな父親は必要ないとか。