
コメント

ナツ
すごく分かります❗️
私も産後1ヶ月実家に帰ってましたけど、普段ならなんでもない一言にイラっとしてました❗️
だんだん居心地が悪くなって1週間ほど早く家に帰りましたけど笑

8りら
めっちゃ分かります!その一言、一瞬でイラッとして「早く帰りたい!!」って思いました。
でも出産後、じわじわと親の有り難みに触れ、帰る当日は寂しさでいっぱいでした(笑)
-
よし
一言一言に毎日イラッとします。
いわれるたび顔も→(-_-)こんなんになりますし…。ホルモンバランスの乱れか、出産への緊張ですかね…(TдT)
一人になりたいなー、って思います。
出産後はイライラしませんでしたか?- 10月7日
-
8りら
ホルモンバランスの影響はとても大きいと思います。全部そのせいだと思っていいと思います。
出産後は毎日寝不足でイライラしてましたよ(>_<)なんなら実家関係なく夫にも(笑)でも、いつのまにか里帰りで実家の居心地が良くなり、母親にも沢山助けてもらい、血縁関係だからこそイライラすることがあっても、逆に血縁関係だからこそ、言葉選ばずぶつけても、根に持ったり後に引かないのでそれがやっぱり楽でした。- 10月8日

ゆっぴ
私も嫌だったので里帰りしませんでした。
実母は10日間きてくれたけど、夫が食べる晩御飯だけ作って昼はどっかに遊びに行って、洗濯もしたし昼ご飯は冷凍…赤ちゃんのお世話も全く手伝ってくれず。なんか乱暴に抱っこするし。
夫はお母さん何しにきたの?って言ってました。里帰りしてたら監視されて質問責めに家事もさせられたかもと思うとゾッとします。
そして今頃になって産後のお世話が不十分だったわね〜なんて言ってきて嫌悪感しかないので縁を切りました。

ねこひた
わたしは里帰りの予定はないですが実母が性別まだ?って検診のたびに連絡してきて正直鬱陶しかったです笑
見えないものは見えないし見せてくれるのも赤ちゃんのタイミングだしってことであまり気にしないようにはしてたのですが…
7ヶ月の検診のときにはそろそろわかる時期でしょ?なんて言ってきて何度説明すればわかるんだ!!って思いました(´-ω-`)
先日やっと見せてくれて伝えたらあー、なんかそんな気がしてたと薄めの反応で。
あんなにしつこく聞いてきたわりにそんだけ?!って思ってしまいました(>_<)
よし
ほんとイライラします。
母親は昔の事だと妊娠に理解がないし、
父親も男だからか全く理解ないし。
旦那と過ごす方が居心地良くて楽ですね…。
1ヶ月検診は受けてから自宅に帰りましたか?
ナツ
1ヶ月検診の1週間前には帰ってました笑
その頃に旦那が有給消化・育休で1ヶ月の休みに入ったとこだったので、家に帰ってからの方が楽でした笑
よし
そうなんですね!!
旦那さんと二人で育児する方が楽ですよね。
実家だと親が過干渉だし…
病院は実家からでも自宅からでも通える所ですか?
私は関西と関東なので、さすがに産んだ病院で検診受けなければならないですよね…。
早く帰りたいのに〜(*_*)💦💦
ナツ
実家と家の距離が車で10分程度なんで病院受診は問題なかったです💦
やっぱり早く家に帰りたいなら、出産した病院に1ヶ月検診を自宅近くの病院で受けたいことを相談してはどうでしょうか❓
よし
10分なんですね(^^)羨ましいです!
今はイライラしてもいずれ親に頼ったりできますね(*^^*)
産後のイライラって結構ありますか?
今は出産の緊張感からかイライラがすごいんですが、産後も酷いようなら病院で相談して早く帰るしかないですよね(´;ω;`)
ナツ
産後は親とのやり取りとか、子供があやしてもずっとギャン泣きだとイライラしてました💦
生後2ヶ月経ちましたけど、慣れたのもあって穏やかに育児してます笑
まぁ、今度は旦那の要らぬ一言にイラっとしたりはしてますけど笑
ナツ
病院への相談も特別理由は言わなくてもいいと思いますよ❗️1ヶ月検診の頃には自宅に帰る予定なんですが…という感じでもいいと思います❗️
よし
親とのやりとりにイライラしてしまうんですね…産前ですらイライラ凄いのに産むとどうなるのか恐怖出しかないです💦
2ヶ月ぐらい経つと慣れたんですね(*^^*)
一言に…(笑)
やっぱり一言にイラッとはするんですか(´;ω;`)親の次は旦那…私もそうなると思います(-_-)(笑)
産後鬱とかよく聞きますし、限界なら早目に病院に言ってみますm(_ _)m