
張りが頻繁で切迫早産になられた方へのきっかけや体質について教えてください。母と夫が反対している状況で、自宅安静中に旅行したことが原因で悲しい思いをしているとのことです。
切迫早産になられた方、張りが頻繁な方、なにかきっかけというか思いあたる節はありますか?
張りで自宅安静になりました。
初期から張りがあり、中期からウテメリンを飲んでいました。
前回の健診でお腹の調子が良く、張りもその時は落ちついていたので、担当医からもいい調子だねということで、一応のウテメリンという感じでした。
そのためその後近場の温泉に旅行に行き(1泊で観光もせずゆっくりして翌日の昼には帰りました)その時はなんともなかったのですが、帰ってきてから仕事のミスを指摘されたり、もともと辛いと思っていた職場だったので、会社でも家でも涙が止まらなくなってしまいました。
夜もよく寝付けなかったので、その流れがよくなかったのかなと思っています。
ただ、自宅安静のため実家に帰るにあたり、実母が憤慨しています。
もともと妊娠中の旅行はあり得ないという世代なので反対していました。
私自身にも勿論ですし、止めなかった夫にも怒っているようです。
私は張りは体質ですし、旅行は無理なく(外出自体は医師には止められていませんでした。仕事中必ず張っているので、仕事大変と聞かれていました)体調も良く、なんの問題もなかったと思っています。(気づかないうちに身体が疲れていたと言われたらそれまでで、いつも黙っています)
自分自身では普段の仕事のほうが片道40分運転、気を張っていて、忙しいためよっぽど疲れていると思います。
とにかく母が夫まで責めるのが悲しい。
質問からずれてしまいました。
なにかきっかけがある、または何も思いあたらず、体質かな、という方、教えて下さい。
- なな(7歳)
コメント

あーか
何も思い当たる節なかったです!
直前の検診まで順調だったし、妊娠を機に仕事も辞めてましたからストレスフリーで、やっと長めのつわりから解放された時に切迫になりましたo(>_<*)o

退会ユーザー
私は普段は家の中にいますが旦那が帰ってくるとあれしてこれしてでずっと動きっぱなしだし車がないので1人でどこか行くにしても電車だったのでそれかなぁって思ってます!
-
なな
回答ありがとうございます。
うちは夫が家事が得意なのでかなり頼ってる(何でも半分やってくれます)面もあるんですが、それでもやっぱり家事はやらなきゃですもんね。
通勤が途中まで電車だったのですが、私は電車の方が苦手でよく貧血になっていました。駅から遠いと歩きますし、大変でしたね😣💦
ありがとうございます。- 10月7日

退会ユーザー
何も問題なくて、先生からも子宮強いから頚管短くならなそうだよー!なんて言われてましたけど気づいた頃にはあれよあれよと切迫早産になりました(;▽;)
-
なな
回答ありがとうございます。
先生からの大丈夫が一変しちゃうのが妊娠中なんですね😢💦子宮強いとか安心しちゃう(笑)
母にも体質よーって伝えたいです。
ありがとうございます。- 10月7日
-
退会ユーザー
わたし、これは大丈夫だね!と言われた次の検診で即入院になって1週間たらずで出産しましたからね😱
ほんと何があるのかわからないのが妊娠出産。です😂- 10月7日

しげこ
わたしは、法事や里帰り先の病院へ受診、旦那と片道2時間くらい車でデートを週末に詰め込んでしまったあと、切迫になりました😖21週からです⤵️
安定期だからと、自分のからだを過信して予定を詰め込みすぎたかなと後悔しました⤵️
子宮筋腫もあり、張りやすかったみたいです💦
筋腫があると張りやすいなんて知りませんでした。
その結果、ウテメリン1日4錠、自宅安静で予定より1ヶ月半も早く里帰りです😢

退会ユーザー
専業主婦で妊娠しましたが、思い当たることもなく切迫になりました💧
つわりからようやく解放されたのが15週あたり、20週の検診で「あれ?少し短いかな?あまり遠く行かないで」と言われる、31週からは張り頻繁のため自宅安静でした😂
年末年始で帰省は諦めました💧主人だけ行って、わたしは一人で家で寝正月してましたー^^;

チックタック
私は自分が張りやすい人なのだと気づいたのは37週の時でした(笑)
病院で初めてノンストレステストを受けた時、「結果を見ただけだとビックリするくらい張ってるよ」と言われました。ちなみに5分間隔で張ってます
でも、私にとって初期からよく張っていたのでそれが普通だと思っていたんです(笑)
切迫と言われたことは無いですし、子宮口はがっちり固くて超過するかもとすら言われてました(笑)
多分毎日食っちゃ寝して運動はひとつもせず自宅安静を勝手に決め込んでたからだと思います(笑)
でも38-5で出産しました!
先生によって違うのかなあと思います(°_°)もし私が別の病院で心配性な先生に当たったらきっと切迫と言われたりしてたのかなあ?と思ったりも(笑)
私は本人がいいと思うなら妊娠期間中くらい、自分のしたいことしたらいいと思います。
出産して、思ってた何倍も大変で自分の時間はなくて
外出すらままならないです。
お風呂すらゆっくりできません
早産は怖いですが、ゆっくり歩いたり、安静に動くことも可能かと思います。なので私は妊娠期間中こそ楽しまなきゃって思いました!

まぁこ
上の子の時は7ヶ月くらいで切迫で入院しました。思い当たるのは散歩のしすぎだったかなー。と
私が住んでる地域が坂が多く坂を含めて往復1時間の距離を毎日歩いてました。しかも、家まであと少しだからとお腹が張っていても休憩せずに歩いてしまって💦
下の子は入院までいきませんでしたがウテメリン飲んでました。
祖母がなくなってしまいお通夜、葬式などで疲れが出てしまったみたいです😰
あとは、細身の方はよくお腹が張りやすいって聞きましたよ😫

たろす
体質もあるみたいですけど
先生に指摘されたのは
痩せすぎと冷え性でした!
BMIが16なのでそれから体重増加を始めたら張りが減りました。あとは末端だけでなくふくらはぎなどもちゃんと温めることもしたら減りました。
切迫流産で入院になった時は針に気づかずにバタバタ動き回りすぎたからもあるなと思いました…💧
もう短くなってしまった頚管長は元には戻らないと聞いたのでなるべく安静にしてます…。お大事にしてください!
-
たろす
針✕→張りです!
- 10月7日

来依
とくに思い当たる節はありませんでした^^
寝ていても短くなる人は短くなるようです
現にわたしがそうだったので、、
お話を聞く限りでは
わたしなら旅行行かないですね^^;
張りが体質だとわかっているのなら尚更です^^;
もう1人の体ではないですし仕事中必ず張るようでしたら家でゆっくりしときます
なにかあってからでは大変なので、、、
お母様が怒るのも気持ちわかります^^;
-
なな
回答ありがとうございます。
旅行に行ったことは、実は私も夫も反省よりも後悔をしていて、それを肯定していただきたくてした質問でもあります。
母の怒りはもっともなのでわたしだけ受け止めたいです。
夫はよくわかっていなかったので。- 10月7日

榮mama☺︎♥
あなたの気持ちもわかりますが、
まず、初期から張りどめ飲んでて
初期から張ってたのをわかってるなら
旅行などいきません( ̄▽ ̄;)
自分で自分の体苦しめたくないので💧
ましてや、もし旅行に行ったことで
子供が早く出てきてしまったら、、
わたしの責任になるし、
1番かわいそうなのは、子供💦
親御さんが夫を怒っても
仕方ないことだとおもいます。
-
なな
回答ありがとうございます。
初期の張り止めは冷えなどでしたので、私は甘くみてたんですね。
今回切迫になってみて、やっと肝を冷やされました。
これで赤ちゃんになにかあったらいられないので、(夫も落ち込んでいます)安心したくて質問しました。
甘えてないでこれからはしっかりと身体を守ります。
ありがとうございました。- 10月7日

るいはな
なにも思い当たることはないですね…(^_^;)体質だろうなと思ってます!5ヶ月の時に結婚式しましたが、結婚式前は今より悪化したら入院と言われてたのに、終わった時には長さ戻ってました笑 一概に何が原因かなんてわかるわけないですよね〜!わかってたらとっくに全国の医療従事者が対応策指示してこの世から切迫なんて無くなってるはずですよ笑
母親より上の世代って結構なんでも好き勝手言いますし、実家だと遠慮ないからなおさらですよね!私も、母に「逆子なのも切迫なのも動かないでダラダラしてるからじゃないの?」とか言われた時、もうこいつには何も相談するまいと心に誓いました!笑 文句言いたい人は何やったって言ってきますからスルーが一番です♡ところで自宅安静は実家じゃないと厳しい感じなのですか??

ゆーちゃん
初期から張っていたにも関わらず
旅行に行くとか考えられません😅
親御さんがご主人を怒るのも
当たり前だと思います。
子どもを守れるのは
お母さんしかいないんですよ。
-
なな
回答ありがとうございます。
ほんとにその通りで、今まで張るときは理由がある程度わかっていたのでそんなに重く考えていませんでした。
今回こういうことになって、遅いですが反省しました。
これからはもっと気をつけて行動します。
ありがとうございました。- 10月7日

るるちゃん
私は切迫早産で入院しました。上の子の入園準備に追われ、やっと入園式まで漕ぎ着けた!と思った日の夜からよく張るようになり、あれよあれよとけいかんが短くなり、子宮口が開いてしまい入院でした。32週でした。それまで張りやすいなど全くありませんでした。
私自身が早産で生まれています。母はものすごく大変な思いをして、その後も私が体調を崩すたびに 早産児だから弱いのかな…?と気にしていたようです。私は24時間点滴して、娘をなんとか37週までお腹に入れておくことができましたが、毎晩怖くて、家族に申し訳なくて入院中泣いていました。
私はお母様の気持ちが分かりますよ。実家に帰らせてもらえるんですよね?ゆっくりさせてもらってくださいね(;_;)

ままま
わたしも今まで順調だったのに、7ヶ月の時に突然切迫早産と言われ頭真っ白になりました😨😨
わたしも実母にその旨電話したところ、動き過ぎなんだ!赤ちゃん大事に出来ないのか!と怒鳴られ泣きました、、、
先生にはわたしの体質でお腹が張りやすく、すぐに子宮頸管が短くなってしまうと言われ、実母にも説明しました。
義母にも、動きすぎたんだね。と言われ
傷をえぐられました😢😢
そんな体質とはじめから知っていたら
外出などはせず、はじめから動かなかったのに❗️と思います😭
一番 赤ちゃんが心配で不安なのに、追い詰めないで欲しいですよね。😢😢
最近 寒くなりましたね。冷えるとお腹張るので、冷やさないようにどうか安静になさってください。😢

リリィのママ
私も33wから切迫で自宅安静でした。
思い当たることは多々あります..
産休ギリギリまで仕事で外出
職場最寄り駅から会社まで片道5分毎日自転車で往復
電車通勤
そして産休に入ってすぐ、北海道旅行まで行きました
元々張りの自覚が少なく、ぱんぱんに張ると言う感覚はあまりありませんでした。むしろ体重が増えていたので、旅行中もたくさん歩けてラッキーだと思ってたぐらいです。
妊婦さんの中には体重管理のため1日一時間とか歩く方もいるので、そう言う人に比べると私は動いてない方だったと思います。ただ、無理はしすぎました(´・_・`)
ちなみに旅行のことは親に批判される可能性もあったため、親には話していません。初産なら特に親御さんも神経質になるでしょうから、質問者様も話すべきでなかったのではと思います。
あとはとにかく安静にするしかありませんので、トイレとお風呂以外動かないのを徹底して頑張って下さいね。

さくら
私は切迫入院中ですが、体質と言われて21wから入院してます。ウテメリンとマグセントの点滴してますが、張りがおさまらず36wまで入院予定です。
私も安定期に四泊五日の北海道旅行行きましたよ✈️入院前にいい思い出になって良かったです。家事は大してしてなかったですね💧スーパーでの買い物&料理と洗濯くらいかなぁ💦掃除や布団干しは旦那がしてくれてたので💦
大学病院なのでかなり色々な検査受けましたが、特に異常はなく、本当に張り体質ということになりました💧
入院時は頸管長2.6センチでしたがまだそれより短くなってません!でも、張る時は1分間隔、張らない時は5分間隔、平均3分間隔で張ってます💧張ってないときがないですが、頸管長短くならないんですよね‥ほんと謎な体質です😭
なな
回答ありがとうございます。
つわりもほんとに辛いですよね。。😢💦
私は張りやすい面もありましたが、直前まで順調でしたのに、いきなり切迫になったりするんですね💦
順調な方もなるものなんだよ、と母に伝えたいです。。
あーか
私は張りとかではなく出血からの切迫だったのでいきなりだったのかもしれませんo(>_<*)o
母親学級では張りやすい人は切迫になりやすいので気をつけるようにって指導はありました(・ω・)/