
赤ちゃんの転倒防止について相談です。1人にする時の対処法や不安について教えてください。
赤ちゃんの転倒防止は何かされていますか?
1人にしなければいいのですが…家事する時、離乳食作る時離れる時間どうしたらいいでしょうか?
わたしの不注意で頭を打ってしまい、それが1回や、2回ではありません
お座りをするようになって、安定しなく転倒
今日はつかまり立ちをしてしまったのか、目を離してる時に転倒させてしまいました。我が子に申し訳ないし
何か障害が出たりしないかと不安です
気をつけよう、1人にする時にはサークルにっと思いサークルを使用したら、おでこをぶつけてたんこぶができた事があり…怖くて使わなくなりました。ですが…今日も転倒させてしまい…病院は終わってる時間で行っていません。
今は隣で寝ています
みなさんは、どうやって転倒防止しているか教えて頂きたいです
よろしくお願いします
- とまと(6歳, 6歳, 10歳)
コメント

美愛mama♡
私は目を話す時は
歩行器に座らせてます(。・・。)

pon.co
わたしの娘もお座りができるようになって、前から後ろからと頭をぶつけまくっています。
同じく障害がてきないか心配しています(*_*)
家事等をする時は、ラックの椅子に座らせたり、ベビーベッドに入れています。
嫌がりますが、怪我させないためだよー>_<と言いながら。
頭ぶつけても大丈夫なんでしょうかね…

ジャンジャン🐻
プレイマットしいてるだけで、ゴンゴンやってますが、けろっとして遊んでます^_^;
-
とまと
けろっとして遊んでくれると
安心しちゃって…転倒させてしまうと心配でたまらなくなってしまいます
回答ありがとうございます- 8月11日

とまと
心配ですよね。
受診したら先生には、頭を打ったら症状はすぐに出る。いつも通りならまず心配いらないと言われたのですが…やっぱり心配です
頭だから、数時間数日、数年とかいろいろ考えてしまいます。
嫌がってぎゃん泣きしても、ラック、歩行器対応してみます!
回答ありがとうございます!

Mako
転倒防止に入るか分かりませんが、写真のようなホームセンターで売られている防音マットを敷いています。フローリングで頭を打つよりかは少しはマシだと思い、購入して一部屋全部に敷き詰めています。うちの子もお座りが安定せず転倒して頭をぶつけることがあって。。
心配ですよね。
-
とまと
前面に敷いてるんですね
うちは、敷いてないところもあり…なぜか敷いてないところに頭だけ飛びだしてぶつけてしまったりもありました。敷くところを広げていってはいるのですが…
前面に敷いた方がやっぱり良さそうですね、ありがとうございます- 8月12日

ひさきち
我が家もTom♡さんのおうちのように、ジョイントマットをひいています。
うちはネット通販で安いのを探して買いました。
しかしわざわざ置いてないところで座り込んだりつかまり立ちして遊んだりして転ぶ息子…f^_^;
転んだりなんだり、痛い思いをしながら子供って成長していくもんだよなあと思って多少は諦めてますが、棚の角っことかはやっぱり怖いので、緩衝材?保護材?付けてます。
-
とまと
うちもなんです…敷いてないところになぜか頭が飛びだしていたり…角は保護してるのですが…面白いのか⁈外してしまいます。
つけては外されの繰り返しです…(>_<)- 8月12日
とまと
歩行器嫌がったので、使用しなくなったのですが…もう一度チャレンジしてみます
ありがとうございます