※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやね
お仕事

3人以上のお子さんがいる方は、お子さんの年齢の離れ具合と産休育休の取得期間、そして現在の仕事継続について教えてください。


3人以上のお子さんがいる方に質問です

お子さんの歳はどのくらい離れてますか?
それぞれ産休育休はどのくらいとりましたか?

仕事は続けていますか?

コメント

3児ママ♡

現在3人目妊娠中です。
3人とも1歳10ヶ月差で
2学年差になります。
1人目1歳2ヶ月の時に仕事復帰
復帰後すぐ妊娠が分かり
約5ヶ月働き自宅安静→切迫早産で1ヶ月入院からの出産して産休育休入り
復帰前に妊娠分かり
復帰予定だったので少し早めて
2人目が1歳3ヶ月のときに仕事復帰
上司にだけ妊娠を伝え
3ヶ月半働き有給消化から産休で今に至ります。
仕事は限界がくるまでは働きます。
3人も子供いると経済的に大変なのと
私自身、仕事したい派で専業主婦が嫌なので。
いつか辞める時がくるとは思ってますが
仕事してるほうが
規則正しい生活が送れる気がします。

  • あやね

    あやね

    素晴らしい😭👏
    私も2児ママさんと同じ状況でこのまま真ん中の子の育休を切り上げて復帰するか悩んでいます。
    復帰しても迷惑、辞めても迷惑かなと思ってしまいいい解決策が見つかりません。
    自分としては仕事をして3人目の出産に備えたくて...

    • 10月6日
  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    復帰前に妊娠がわかった時は
    復帰をやめようか迷いましたが
    経済的にも少しでも働かないと無理かなって思って
    会社には迷惑承知で復帰しました。
    ネットで知ったのですが
    育休も復帰せず2人目以降産むと
    育児給付金が貰えないこともあるって書いてあったので
    気をつけてください。

    • 10月6日
  • あやね

    あやね

    そうなんです。経済的に厳しくて働きたいんです😰‼️
    会社に報告した時はどんな感じでしたか?

    そうなんですね、気をつけます!

    • 10月6日
  • 3児ママ♡

    3児ママ♡

    2人目のときに復帰してすぐ妊娠で
    今回もまただったので
    最初は上司にも言わずに安定期に入るまで隠しておこうと思いましたが
    言わざるおえなくて
    仕方なく言いましたが
    上司の人は体のこと心配してくださり
    私が職場の人にはまだ言わないでくださいと伝えて
    私が皆に言うまでは内緒にしてくれました。
    嫌な顔はされなかったですが
    内心どう思ってたかは分からないです。

    • 10月6日
  • あやね

    あやね

    そうだったんですね😳💓
    内心は分かりませんよね😰

    生活していくには仕事は不可欠なので頑張って行ってきます!

    • 10月6日
3人のママ

1人目と2人目は1歳10ヶ月差で2学年差
1人目と3人目は4歳9ヶ月差で5学年差
2人目と3人目は2歳11ヶ月差で3学年差です😊

1人目の時は妊娠中に退職、産後10ヶ月で今の職場に入社しました!
2人目は37wまで働いて産休、生後2ヶ月で少しずつ復帰し保育園が決まった生後5ヶ月で本格的に復帰しました😊

3人目は36wまで働いて産休、2人目の保育園の関係で生後2ヶ月で復帰して、生後4ヶ月〜8ヶ月まで育休でした🎶

9月から復帰しています😊

かわめ

おはようございます

5人目妊娠中です。

1~2人目は6歳。
2~3人目は6歳。
3~4人目は4歳。
4~5人目は3歳。

1人目のときはまだ仕事をしてなかったのですが、2人目以降は産休だけ取って産後2ヶ月から復帰してます。

介護の仕事ですが、3人目までは夜勤もすぐ復帰しましたが、4人目のときは3人目と年が4歳差で手がかかるし、自分も30代後半なので、体のことも不安があり、1年は夜勤免除にしてもらいました。

12月に出産予定ですが、今回も産休だけで復帰予定です。

  • あやね

    あやね

    産休だけで復帰されたんですね😭💓
    凄すぎます!

    3人目は少し期間を空けようと思ったのですが予定以上に早く来てくれて嬉しいんですが
    会社にどう報告しようか...

    3人目は産休だけとるか育休を半年とるかも悩んでて。

    • 10月6日
  • かわめ

    かわめ

    我が家は経済的にも厳しいので(育児給付金で生活する自信がなく)復帰してます。

    あとは、なかなか家にこもることが出来ないので。

    妊娠中は早産になりやすく、子宮口を結ぶ手術を毎回しており、産休まで働けたのは2人目だけでした。
    他は6ヶ月くらいから休みをもらったりしてるので、職場にも迷惑かけないように…という思いもあります。上司は育休も取れるからねと言いますが、それは考えてないですね。

    もう3人目がお腹にいるということですか?
    そうなら、上の子たちと年が近いので大変だと思います。
    仕事復帰しても無理するのかなと思います。生活ができそうなら仕事をやめて産んでから考えるかもしれませんが、そのまま仕事を続けるなら早いうちに上司に相談すると思います。

    • 10月6日
  • あやね

    あやね

    そうだったんですね😣🌀

    やっぱり旦那さんのお給料だけだと厳しくて仕事は続けたいかんがえです。
    今日上司と話す予定なので相談してみます!

    • 10月6日
  • かわめ

    かわめ

    そうですね。

    会社も人員の対策とか考えないといけないでしょうから、早めに相談されて、ベストな状態でいけるといいですね

    • 10月6日
deleted user

3歳半と3歳四ヶ月です( ´・ᴗ・` )
一人目の悪阻が辛すぎて、一人目妊娠してすぐ退職しました。
小さいうちは子どもも見たかったし、2人目も考えてたので!

deleted user

上は1歳11ヶ月差、下は4歳差です。

3人とも妊娠34Wまで働き、育休1年取ってフルタイム勤務で復帰してます!