
生後8ヶ月の息子がうつ伏せで寝る癖があり、心配しています。息子が横向きで寝ることもあるが、横向きになるように後々変わる可能性はあるでしょうか。
もうすぐ生後8ヶ月になる息子がいます。
息子ですが、寝てる時によくうつ伏せになってる事があるのですが、顔を左右に向いて寝ません。
必ず真下の枕に顔を伏せて寝ています。
4ヶ月に寝返りをできるようになってからずっとそうですが、始めは首がしっかり座れば横向いて寝るのかなと思っていましたが、いまだに下を向いているので、心配になってしまいます。
うつ伏せになったのを見てるとよく両手がおでこの下に敷いてあるので、手で隙間を作って呼吸ができるようにしているのかなと思うのですが、寝ぼけている時に手がズレて窒息しないかとか、手が痺れないかなど心配になって、夜中にうつ伏せになったのを見つけたら仰向けに戻してしまいます。
本当にまれに横向きに寝てる事もあるので、首の筋肉や骨の問題ではないと思ってるのですが、本当にたまになのでその可能性もあるのでしょうか?
できれば横向きなど、もっと呼吸しやすい寝方をしてほしいのですが、これは息子の寝方だと受け入れた方が良いですか?
同じような状況の方で後々横向けるようになった方はいますか?
- A(8歳)
コメント

noripi111
同じではなく、近い感じの事があります(゜Д゜)
うちは微妙な角度がついて、隙間が開くようで、それで上手に呼吸してます(笑)
子どもの布団は窒息しないように固めになってたり、柔らかくても薄い布団になってたりするので、そこまで心配してません。
心配なのは、私の布団に侵入してきた時ですね(´nωn`)
今はタオルケットに毛布なのでいいのですが、冬場、羽毛布団なので怖いなーと。。。
話少しそれましたが、うちは伏せ気味でも、そのまま寝かしてます!
うちは動かすと起きてしまって、寝かしつけるのに一苦労するので😳💦
伏せ気味のうつ伏せ寝から、だんだん首を横にして寝るようになりました(●´ω`●)
きっと、その状態がお子さんのベストな寝方なんでしょうね( •ᴗ•)*♪
寝る癖と言うんでしょうか。
だから、治る治らない以前に、その寝方がいいのかもしれませんよ!
筋肉や骨ではないと思いますが、心配ならば予防接種ついでか、健診ついでに病院に聞かれてもいいと思いますよ!
うちの息子は、腕が変な方向向いていても、気持ち良さそうに寝てます(笑)
痛そうなんですが、本人が気持ちよく寝てるならいいかなと!
顔にタオルかけたりしたときに、自分ではらえますか?
顔にかかったものをはらうことが出来るなら、万が一手がずれたとしても問題ないと思いますよ!
手ではらえるということは、苦しかったり呼吸の邪魔なものをよけられるということですから、苦しかったら寝ている体制も変えられると思います。
私は、起きている時に、色々ためして、苦しい時にこの子は回避できるのか見ています。

A
可愛いお写真ありがとうございます♡
とっても気持ち良さそうに寝てますね♡
これはそっとしておきたくなります!笑
寝てる時に色々試した事はないですが、普段タオルなどかかった時に自分でとる事はできてます!
やっぱり寝る癖なのですかね一
その寝方が心地いいのかもしれないですね一♡
確かに布団は固めなので、そこまで心配するほどではないかもしれないです。
うちはありがたい事に仰向けにしても起きない事の方が多いのですが、何度もうつ伏せになるのでキリがないなぁと思ってました😅
そうですね!
普段の生活では骨、筋肉に違和感なく首は使えてますが、病院に行く機会があった時に軽く聞いてみようと思います!
色々細かくありがとうございます♡
noripi111
ちなみに、腕がこんなんでも、気持ちよく寝てます(笑)