※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

母乳の出が悪くなり、どうしたらよいか相談です。

生後二ヶ月の子供がいます。
今のところ完母で育てていますが
最近前より母乳の出が悪くなった気がします。
前までは三時間もすれば胸が張って悲鳴をあげてたんですが
それがなくなりました。
夜間も胸にバスタオル巻いて寝てたんですが
いまはそれもする必要ない気がします😭
母乳の出をよくする方法ってなにかありますか?💭

コメント

チッチ!!

母乳をあげる前に柔らかくマッサージしてからあげるといいと聞きました!あとは、食事に気をつける!
でも、2ヶ月になってしっかりとまとめて上手く飲めるようになったのではないかなぁと思いますが…!

  • ゆうか

    ゆうか

    授乳前に柔らかくマッサージしてみます😁
    ありがとうございます!

    • 10月5日
いでちん

差し乳になったということはないですか?お子さんがおっぱいをくわえて吸い始めると胸がキューっとなって出ている感じとかはないですか?
私も最初は胸が張っていましたが、2ヶ月か3ヶ月くらいになったら張らなくなり、くわえて吸われると出る差し乳に変わりました。

  • ゆうか

    ゆうか

    吸ってる時に胸がなる気がします!
    差し乳に変わったのかもしれないですね🤔
    ありがとうございました!

    • 10月5日
友♡悠のmama

水分を1日4リットルから
5リットル飲んで
和食などにかえると
母乳また出てきますよ(^^)!!
ほぼ完ミになった時
下の子が風邪を引いて
哺乳瓶拒否をしだし
病院に電話したら水分を
良く摂ってくださいと言われ
頑張って水5リットル飲んでたら
ドンドン胸がパンパンになり
ポタポタ落ちるくらいになりました♡

  • ゆうか

    ゆうか

    水分一日4リットル飲んでみます🙌🏻
    ありがとうございました😁

    • 10月5日
みみつき

催乳感覚はありますか?
赤ちゃんがしばらく吸っていると母乳が出るなーというツーンという感覚です。
それがあるなら差し乳になったのかなと思います。
新生児の時はおっぱいに時間で母乳が溜まる作りになってたのが、何ヶ月か経つと、赤ちゃんが吸ったら母乳が作られる差し乳に変わるそうです。
毎回新鮮なお乳が飲めるので赤ちゃんにとってはいいそうですよ。

  • ゆうか

    ゆうか

    母乳あげてる時音がするので
    差し乳になったのかもしれないです😁
    ありがとうございました!!

    • 10月5日