![抹茶オレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんのうんちの回数が増えており、オムツかぶれが心配です。小児科では乾燥+保湿をアドバイスされていますが、効果が限定的。オムツかぶれを治すための対策についてアドバイスをお願いします。
8ヶ月の子供の、うんちの回数が多いことに悩んでいます(>_<)
よろしくお願い致します!
6ヶ月から離乳食を開始し、今は中期(モグモグ期)です。
2週間ほど前からうんちの回数が増え、ちょびちょびが多いです。
また食べたものがそのまま出てくることもあるのですが、栄養は吸収されているとのこと。
今日はすでに5回しております。
そのせいかオムツ被れがあります。
昨日8ヶ月検診だったので相談したのですが、
「ちょびちょびうんちなら被れは仕方ないですね。洗い流してあげて、良くならなければ小児科を受診してください」
と言われました。
過去にも2回オムツ被れをし、小児科で塗り薬を処方してもらっています。
その残りがあったので今使っています。
うんちをするたびに洗い流していますが、正直回数が多いのでしんどくて…。
もしオムツ被れが治ったら、どのような対策をしたらいいでしょうか?
皆様のアドバイスを頂けませんでしょうか?
小児科では、乾燥+保湿と言われたので、お尻を綺麗にした後はティッシュで水気を取って、うちわでパタパタして、さらさらになったことを確認してからワセリンを塗っています。
それでも被れる時は被れます…。
皆様どのような対策をされていますか?
よろしくお願い致しますm(__)m
- 抹茶オレ(8歳)
コメント
![🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌹
うちもオムツ被れしますよ_(┐「ε:)_
なのでお尻拭きで何回もふくんじゃなくて、お尻拭きにベビーオイル塗ってから拭きます(><)
被れが酷い場合はパンパースの紫を使うか布おむつですね💦
![れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れ
うちもちょびちょびうんち多いです😭
お薬塗ってますがそれでも赤くなりますよね…
赤くなってきたらお尻だけでもシャワーで洗ってあげてます!
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
ちょびちょびうんち、大変ですよね💦なんだか常にうんちの確認をしてしまって💦💦しかも、うんちをしていないのに「うんちした!?」って勘違いするまでになってしまいました(>_<)
私もぬるま湯でお尻を洗っているのですが、こう何回も何回もうんちをされると大変で(´・ω・`)しばらく頑張れば、いつかは収まるのかなぁと思っています!- 10月5日
![shipo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shipo
うちもノロウイルスやら風邪からくる下痢でおむつかぶれ何度もしてママリの方でも相談させてもらいました(>人<;)桃の葉ローションとかベビーパウダーもやりましたが、小児科でもらった薬塗っても治らず先生に相談した所違う軟膏を出してもらいそれでみるみる治りました!
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
ベビーパウダーも考えたのですが、母に「毛穴に粉が入るから良くない」と言われたことがあり1度も使ったことがありません(>_<)でも薬局にも売ってるぐらいだから、皆使ってるのかなぁ効果あるのかなぁと思っていました。
薬も塗りすぎたら駄目だし、もうしばらく様子を見て、改善しなければ小児科で相談します!もしかしたらshipoさんのように、違う薬を処方してもらえるかもしれませんし!!- 10月5日
![ふたば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたば
うちの子も新生児のときにオムツかぶれしてました
皮膚科に行きました
うんち用の拭き取りのオイルと治るまでの塗り薬
治ってからの予防のクリームと保湿クリームをもらいました
予防はワセリンでもいいと言ってました
パウダーは毛穴に詰まって悪化することもあるのですすめないと言ってました
うんちのたびに洗浄するのは毎日のことで大変かと思います
痛くて泣くようであればかわいそうなので洗ってあげて良いと思いますが、治ってきたらお湯でひたひたに濡らしたコットンで拭いてました
あまり擦らずにすむので肌荒れも少なくうんちも取れやすいです
早くよくなるといいですね
がんばって下さい
-
ふたば
すいません
コットンは軽く絞って使ってました
お尻が荒れているようでしたら、お尻ふきはやめてコットンを使ったほうが肌にもいいのでおすすめです- 10月5日
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
そんなに薬があるなんて…。パウダーは、母に「使ったことない。毛穴に粉が入るから良くない」と言われたことがあるので1度も使っていません(>_<)使わなくて正解でした!
今のところ痛がってはいないので、今よりも酷くならないよう・痛がる前に良くなるよう、教えていただいたコットンを試してみます(^^)コットンなら近くの薬局に箱入りで売っています!離乳食の野菜がそのまま出てくることもあるので、なかなか拭きづらく…。なので擦らずケアができるコットンを早速試してみます♪- 10月5日
-
ふたば
西松屋にも大きい袋で置いてありますよ
1日に数回使うのであれば結構すぐなくなりますので、お近くに西松屋があれば覗いてみてくださいませ
我が家では、朝から顔を拭いたり、目ヤニをとったり
色々と使い勝手もよいので参考までに- 10月5日
-
抹茶オレ
教えていただき、重ねてありがとうございます(*^^*)
丁度明日、西松屋に行く予定だったので教えていただいて良かったです!買っても色々と使い道がありますし、何よりお尻拭きより柔らかいのでこの機会に買います(^^)- 10月5日
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
お尻拭きにベビーオイルですか!初めて聞きました!!ベビーオイルは家に無いので、明日早速買いに行ってきます(^^)
うちの子は体がでかく、パンパースはサイズが小さいので、布オムツも検討します!
🌹
ベビーオイルの消費はやばいですけど保湿はできます!
布おむつは通気性いいのでオススメです( ´ ▽ ` )
ただ手間かかります…
抹茶オレ
保湿命!みたいになっているので、この際消費は度外視します!!
私自身が布オムツで育ったので、母には「大変やった…面倒やった…」と聞いています(つд;*)でも例えば自分が生理の時にナプキンで被れたら辛いので、子供の為にも頑張ってみようかなぁと思います(^^)