
コメント

みんちゃん
ベッドは上にお子さんが居る場合は便利そうですよー!一人目なら布団のほうが楽ですよー(*´艸`*)

でこぽん
ベビーベッドは後に邪魔になるし
私も買ってません!
腰にも負担かかりそうですし😅
必要なものは赤ちゃんが着る物、沐浴用品など必要最低限で、後は育てながら必要だと思った時に買って来てもらうのが一番無駄がないと思います!
病院によったら哺乳瓶とか消毒グッズくれたりする所もありますし😄
-
ママリ
腰、。たしかにです。もともと腰悪くて、妊婦になってからは、ますます悪化している状況です。。
病院で貰えるものもあるかもなのですね!!今度聞いてみようと思います!ありがとうございます!赤ちゃんが着るもの最低限でいいのですね!- 10月5日
-
でこぽん
私も腰痛持ちです😅
張り切って色々揃えたくなると思いますが、
短肌着、コンビ肌着それぞれ10枚ぐらいと、赤ちゃん用の洗濯洗剤、寝具、お風呂グッズがあればとりあえず大丈夫です!
私はオムツとかも買い揃えてたのですが、産院で貰って(100枚ほど)使わなかった分を持ち帰れましたし、産院で使ってたのがパンパースで、買ってたのがグーンなのですが、グーンだとオムツかぶれ起こしちゃいまして😅
実際産まれてから入院中に赤ちゃんのお世話しながら必要なものを旦那さんに伝えて買い足した方が良いと思います!
調べたりする時間も入院中たっぷりありますし😅- 10月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます。腰痛ホント、辛いですよね。。
買い揃えるもの参考にさせていただきます!ありがとうございます!
オムツもそうなんですね!産院に確認してみます!- 10月5日

とまとま
肌着やおむつなど、確実に必要なものから揃えました!あとは哺乳瓶一式も一応揃えておきました!
ベビーベッドは使ってましたが、冬は寒いのかなかなか寝付きが悪く、結局同じ布団で寝てました😅もし敷布団で寝れる環境なのであれば、そっちの方が授乳はたしかに楽です!添い寝も添い乳もできるし!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私の地域は寒いので、そうなりそうです。。敷布団は他の部屋に敷けばその環境はあります。そうできるようにしておいた方が良さそうですね!
参考になります!ありがとございます!- 10月5日

りぃ(26)
こんにちは!
私の母は4人ベビーベットで育ててくれました!
うちの母がベビーベットにした理由は
寝返りもせずハイハイもせずねんねの時期なら布団でも問題ないと思いますが
動き回るようになってからはさぁ大変です😂
トイレ、洗濯、掃除、料理とやっぱり子供のそばを離れることが多いいと
その短時間でもなにがあるかわからないし怖いから
ベビーベットに入れておけばそこから出ることはないし周りに周りのものに気をつければ誤飲もないしという事でした
ちなみにうちは旦那の寝相が酷く
布団では怖すぎなので
ベビーベットの柵はレンタル予定です😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
目から鱗です!確かに!そうですよね!動き回るようになったらやはり、必要ですね!ベビーベッド考えよーと思います!- 10月5日
-
りぃ(26)
途中投稿してしまいました💦😂
レンタル高いだろうなと思いましたが
値段的にそうでも無いですし
レンタルなのでもう大丈夫!と思えばスグに返せるので粗大ゴミの手間もありません!
子供が大きくなってもベビーベットの高さをかえれば乗り越える事もないですし😊
我が家は大活躍でした😂- 10月5日
-
ママリ
レンタルそうなんですよね!レンタルも視野に入れて検討してみようと思います!ありがとうございます!!
- 10月5日

えみちん
妊娠おめでとうございます✨
私もベビーベッド悩みましたが、結局買いませんでした😅
ペットもいないし、一人目で踏んづける人もいないのでお布団で寝かせています!!
買い物は早めに水通しをしたかったので、肌着、シーツ、タオルケット、ガーゼなど洗うものを最初に少しずつ買い始めました。
絶対必要な物だけ買っておいて、生まれてから足りなかった物を買い足すようにしました😌
準備がんばってくださいね😆✨
-
ママリ
うちもペットいないので、布団でもいいかもです。必要になるときに買ってもいいかもですね!洗うものを最初に!参考になります。私もそうしようと思います。ありがとうございます!
準備頑張ります!!- 10月5日

ぽんまま
初めてだとなにから揃えて良いのか分からなくて戸惑いますよね!わたしもそうでした(^^)
ベビーベッド購入しなかったのですが、買わなくて正解でした💦産まれた頃からずっと添い寝だったのでひとりで寝てくれない子だったのでベッドあっても使わなかったと思います😲
あとから必要だと思ったらネットでも買えるので肌着やガーゼ、タオル、などすぐ使うもを少しだけ揃えたら良いかなと思います!
退院時車使用されるのでしたらチャイルドシートは必須でした!ベビーカーや抱っこ紐は後々で全然大丈夫ですよ( ´∀`)💨
-
ママリ
コメントありがとうございます!とても参考になります!!やはり、ベッドは必要になった時に買おうと思います!チャイルドシート必須なんですね。うちも車社会の地域なので、そうなりそうです。ありがとうございます。ベビーカーと抱っこ紐は後々にします!
- 10月5日

ゆ
肌着や衣服類、タオル、ガーゼ、赤ちゃん用の洗濯洗剤、ベビー布団から買い出して、ベビーベッドはお下がりですが、使用しました!
寝るときは寝室でベビー布団、ベビーベッドはリビングにおいて日中一緒に過ごしてました😊
用事などで赤ちゃんから少し離れたりする時に柵をかけてると安心です!
友人さんが言うように、たしかに夜寝るときベビーベッドだと授乳するのに大変そうです、、。布団だったら赤ちゃんを引き寄せて添い乳もできるし、自分がその場で座って抱っこしてあげたらいいだけですからね👏🏻✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!参考になります。赤ちゃん用の洗濯洗剤というものがあるのですね!
やっぱりベビーベッドもあった方がいいですかねー。。そーですよねー、でもあって無駄になることはなさそうなので、のちのち買おうかなぁと思います!- 10月5日
-
ゆ
赤ちゃんも使える洗剤ですかね😊わたしも、周りの人も(さらさ)という商品を使ってました!匂いもキツくないし、低刺激で安心して使ってました✨良かったですよ💕
ぼちぼち準備頑張ってください😊🌱- 10月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます!さらさですね!探してみます!準備がんばりまーす!
- 10月5日

yKI◡̈♥︎
赤ちゃんの着るものや、おむつ、沐浴道具など買いました😊
ベビーベッドは、うちは買いました!
おかげで、19時に赤ちゃんが寝たあと、安心してご飯作ったり食べたりできてます🙆🏼
寝返りなどして窒息してないかはちょこちょこ覗きにいきますけどね👼🏻
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ベッドあるとやはり。そういう時に便利そうですね!ちょくちょくチェックは必須です」!- 10月5日

退会ユーザー
上の子の時は使いました(^-^)
でも3ヶ月ほど使ってそれ以降は
使わなかったです😅💦
先に買った物は
・入院退院時に必要な物
が主でシートやベビーカーは生まれて
から買いました♪♪
他にも病院から配布される物もある
のでそれを確認されてから買っても
いいと思いますよ( ´ ▽ ` )
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ベッドはレンタルとかがいいのでしょうかね。。産まれてから買うリストと生まれる前に買うリストを作成しよと思いました!病院にもチェックしなくちゃですね!アドバイスありがとうございます!!- 10月5日

退会ユーザー
まず赤ちゃんが過ごす場所を決めると良いかもです♡
寝る場所、昼間過ごす場所…
うちの場合は完全にズボラ夫婦仕様だったので綺麗に掃除して模様替えしたり、ラグ、赤ちゃんのタンス、空気清浄機新調したり…それに加えて赤ちゃん布団や衣類、沐浴バス、オムツや爪切りなどの小物を買い揃えた感じです♪
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね。赤ちゃんが過ごす場所を考えて揃えるものも考えた方がいいですよね!ありがとうございます!- 10月5日
ママリ
2人目も考えているので、ベビーベッドですかね。布団、楽さはやはり、あるのめすね!