
赤ちゃんが"マンマ"と言っているが、家では"ごはん"と言っている。赤ちゃんの成長に興味があり、最初のおしゃべりについて知りたい。
赤ちゃんサロンで子育てサポーターさんに、「"マンマ"って言ってるよ。」と言われたのですが、家では"ごはん"と言っていて、"マンマ"は使っていないですし、まだ意味のない喃語ですよね?
つたい歩きにハイハイ、室内プレイジムに登ろうとしたり活発なので、ちょっと大きい子に見えたのかな。
でも、あと2ヶ月もしたら単語でも話始めるのかな、なんて考えたら楽しみになりました。
どのくらいで、最初はなんておしゃべりしましたか?
- ちび(8歳)
コメント

ありさ
私に対してマンマンマンマン
夫に対してパーパーパーパー
と言うのでパパママが少しわかって来たのかな?と最近感じます☺️
うちもご飯のことはマンマとは言わないです♩
でもまだはっきり呼ばれた!って感じではないので、もう少しかかりそうかなと思ってます😃
言葉でるの楽しみですね💕

riko
まんまは赤ちゃんが発音しやすい音なんで、たいていの赤ちゃんが言ってますね😄
うちの子は1才ちょっと前に、『パン』でしたねー、食い意地張ってるからか。。
-
ちび
最初の言葉が「パン」!!私もパン大好きなんです(≧∇≦)
食いしんぼちゃんかわいいですね!
最初の言葉が何になるのか楽しみです。
回答ありがとうございました。- 10月5日

。
一歳になってからまんまに意味が付いてきました😊✨まんまするよ〜と言ったらまんま😳😳と机に来て椅子に座ります(笑)それまでのまんまん、ぱぱぱぱー、などは全て喃語かなと思ってます!
あとアンパンマンを指差しアンパ!と言います😊👌🏻
大体はその時期は喃語で意味が付いてくるのは一歳過ぎみたいですよ😊
早い子もいるみたいですが!
ちび
マンマンマンマンとパーパーパーパー、使い分けているのはわかってきていそうですね!マンマンマン、パーパー、バーバーとか出やすい言葉ってありますよね。同じ8ヶ月でも家の子はまだ何にも関連なく口に出している感じです。もう少し楽しみに待ってみます(*´ω`*)
回答ありがとうございました。