
会社の復帰に関する対応が不安定で、担当者の連絡不足や方針変更に困惑している女性がいます。保育園や勤務地の変更に対する不透明な対応にストレスを感じており、他に同じような経験をした方がいるか相談したいとのことです。
すみません、愚痴なので苦手な方スルーしてください。
保育園が決まり、来月から復帰の育休中正社員です。
待機児童も多い中、運良く空きがでて中途ですべりこめる幸運と、
一年もの長い間、休みをくださった会社には感謝しているのですが…
復帰にまつわる会社の対応のテキトーかげんにちょっとグッタリきています。
その1。
保育園に空きがでたと市役所から連絡があり、復帰日の相談を総務に電話。
こちらで各所に伝えていつからがいいかまた連絡しますと担当者に言われ、折り返しを待つが待てども待てども連絡なし。
1週間たち、市役所からも催促を受け、申し訳ないながら会社に催促の電話。
総務「え、、、誰からも連絡きてませんか?」
…は?
その2。
うちの会社には事業部が2つあり、事業内容もちがうし、事業所も30分ほど離れた場所にあります。
復帰後は産休前のA事業部ではなく、B事業部で…と2か月前に言われていたのですが、
先週になり、突然
「やっぱりA事業部が人が回らないからそっちで」
と…
そりゃ、私が抜けて人員補填もしてくれなかったんだし、カツカツなのは目に見えてたと思うんですが…。
その4。
そもそもフルタイムで戻る気満々だった私。
旦那が仕事上がりが早いので、迎えなどは旦那担当で残業もするつもりでした。
が、B事業部で、と急に言われた折に、通勤距離が遠くなり、保育園からの移動も厳しいから時短を検討するかもと総務の担当者と上司の面談時にいうと、
「じゃあ、出勤退勤の定時を通常より30分ずつ遅らせようか?」
と打診が…
そりゃ、そうしてもらえるとありがたいけど、そんな前例は他にないはずなので、
それは本当に可能ですか?確約できますか?
と確認し、オッケーが。
その後、家族会議でそのシステムで復帰させてもらおう。と話をしたのですが…
いつの間にやら、その時の総務担当者は異動になっており、そのシステムの件は誰にも引き継がれておらず、
昨日になって、やっぱりそんな例外はムリ。と。
まあ、A事業部に戻るなら通勤距離が近いのでいいんですが、
時短とるかとらないかでこっちの生活もいろいろ変わるからそんな急に言われても…。
その5。
就労証明の書類記載と面談にうかがいたいと総務に昨日連絡。
明日(つまり今日)か、来週かで…と上司から指定があったので、その時伺っても大丈夫か聞こうとしたら担当者外出中。
内容を伝言し、また戻ったら連絡いただけるようつたえたのですが、未だ電話なし。
再度電話したほうがいいのか、でも急かすようで申し訳ないし…と困惑中。
そりゃ、忙しいのはわかりますし。
私のことにかかりきりになれないのもわかります。
そうしてほしいともおもいません。
でも、、、あまりに言ってることがコロコロ変わりすぎて、ほんとに大丈夫なのか不安だらけ…
催促や再確認ばかりで、精神が疲れます…
育休とれて、正社員でもどれるだけでも恵まれてますが…現在進行形でつづくテキトー会社とのやりとりにやられてしまいました。
他にもこんな方いらっしゃいますか??
- tam(8歳)
コメント

ちぃ
うちの会社も…(´д`|||)
私が抜けるところに入る人材が来たのに、ポンコツ上司が他の担当にまわし…仕方なく引き継ぎを新人にしましたが、バックれて同僚が尻拭い。はじめはその同僚に引き継ぐはずだったのに
妊娠後期だし部署変えるの忘れてた…部署の上司や同僚の気遣いで早くから負担軽減してもらえたので助かりました。
書類遅くなりました…ってメモだけついて送られてきたり
ぶっちゃけ1度に送れる書類を、毎週毎週小分けに送ってきたり
でも復帰の書類なんかは既に送られてきて、早く復帰しろってことですかね笑
育児休暇いっぱいの、1年取ってやるー笑

退会ユーザー
途中入園おめでとうございます!
その総務ありえないですね?電話でた人や担当の方新人さんなんですかね🌀本当ありえないです!
私も総務ですけど、総務って従業員が働きやすい環境作るのが一番の仕事だと思うので、忙しいとか関係ないと思います!だってそれが総務の仕事ですもん😤
もしかしたらトピ主さんがその会社初の育休取得者なのですか⁉️
-
tam
こんな個人的な愚痴にコメントいただきありがとうございます。
ありえん総務担当者は、新人でもなんでもなく係長です。_(:3」z)_
いちお、総務の実務責任者だったはずなんですが、人手不足により知らんうちに仕入れ部署にまわってました。
その人事からありえんので、担当者レベルでなく会社の体質からありえんのです。涙
そして、育休は過去に何度も実績あり!と鼻高々うたっておるウチの会社…みんな、確かにとってますが、休みに入る時、復帰の時、色々苦労してそうです_| ̄|○
総務されてるんですね!
実はうちの旦那も長年大手で総務人事畑を担当してきた人で、私の今回の件をみて、怒りを通り越し呆れてました(゚ω゚)
まだこれからもなんかやらかされるぞ、気をぬくな。
と、旦那から脅されて涙目です。笑- 10月5日
tam
コメントありがとうございます。
ちぃさんとこも、なかなかのポンコツ会社(失礼)っぷりですね…
書類送付忘れられてたりは、私も実はありました…心配すぎて制度について調べまくって抜けがないか、確認しまくってましたよ_(:3」z)_
そして、上司のアサインミス…周りを巻き込むのでこれが一番堪えますよね。。。わかります。。。
結局、ポンコツおかす人がいても、それをフォローする優しい有能な人がいるのでなんとか回っちゃうんですよね。
そして、ポンコツはポンコツのまま…なんとかしてくれ!って感じです…