
コメント

はーママ
軽くていいのはアップリカとかコンビかと😌

まーる
まだ新生児なので、
買ったまま箱に入れっぱなしですが、
住んでいるところが、道路がガタガタで舗装されていなかったりするので、動きやすいとオススメされて、シングルタイヤにしました。
-
ぱんだこぱんだ
シングルタイヤですか!
参考になります😊- 10月5日

two Baby "♥..
あたしわ免許持ってなく
一人の時わ抱っこ紐かベビーカー行動がおもになるので
軽さじゅうし+人気のメーカーから選びました!
アップリカと悩んだんですが
メチャ軽ハンディにしました😁
最近、年子で出産したんですけど
まだ上の子1歳半で
まだまだベビーカー必要だし
下の子抱っこ紐ずっとするのしんどいので
2人乗せれるベビーカーにすればよかったかなー?と
少し後悔してます( 笑 )
-
ぱんだこぱんだ
軽いのいいですよね!
ありがとうございます😊- 10月5日

トトロ
退院後すぐ…とはいえ1か月検診後から主に使うとは思いますが我が家はバギータイプのこれにしました(๑• .̫ •๑)
A型B型とかいろいろあって買い換えるのも面倒だし置く場所もないので…。
バギータイプのベビーカーだと新生児から幅広い年齢で使えそうです😂
決め手は押しやすさや小回りを考えてエアタイヤ、三輪 でした!あと買い物カゴが下の部分にそのまま入れれるので買い物が楽です😋
車に乗せたりおろしたりする時にちょい重いかな?とは思いますが軽すぎても転倒とか考えて不安なのでこれくらいはしょうがないかな、と思います。
-
ぱんだこぱんだ
参考になります!
画像ありがとうございます😊- 10月5日

69
生活環境はどんな感じですか?
車、バス・電車、徒歩、よく使う移動手段によって向くもの向かないものありますし、置場所が広いなら場所を取っても大丈夫なサイズでいいでしょうし。
私はバス電車をよく使うので、折り畳んだときにコンパクトなもの、折り畳みが簡単で軽いもの(バスや電車で折り畳むことを考えて)、抱っこ紐に乗せたままベビーカーに乗せ変えられるアップリカにしました✨
-
ぱんだこぱんだ
バス電車が多いです!
詳しくありがとうございます😊- 10月5日

もな🍓
大体のベビーカーは生後1ヶ月頃からだったような気がします💦
もし生後すぐ使えるものがあるなら、だいぶ種類が限られてくると思うのでお店の方に聞くのがいいかと思います💦
-
ぱんだこぱんだ
そうなんですね😵
一度聞いてみます!!
ありがとうございます😊- 10月5日

xoxo1209
軽いこと、片手で折りたたんだり広げたり出来ることが一番重要かと。
子供を片手に抱いたままベビーカーを広げたり、畳んだりする場面って多いです! 友人のは片手で出来なくて大変そうでした(>人<;)
後は下の荷物入れが出し入れしやすいのがおすすめです( ^ω^ )
-
ぱんだこぱんだ
参考になります!!
ありがとうございます😊- 10月5日

退会ユーザー
産まれてからでは駄目ですか?
赤ちゃんの骨格やサイズによって、あとは本人の乗り心地もあるので、乗せてみてから買った方がいいと思います。
人気なのはコンビとアップリカですが、私の子は大きくて乗せてみたらピジョンがしっくりしたのでそれに決めました。
今日は下見程度に、どこにどんなベビーカーが売っているか写真に撮っておいて、産まれてからまた買いに行けばいいと思います😊
-
ぱんだこぱんだ
一度下見してみます!!
アドバイスありがとうございます😊- 10月5日
ぱんだこぱんだ
参考になります!
ありがとうございます😊