
白湯やむぎ茶の準備方法や赤ちゃんへの飲ませ方について相談です。また、保育園入園前に離乳食や栄養補給についても悩んでいます。
もうすぐ息子が5ヶ月になります。
白湯やむぎ茶もあげてみようかと思ってるのですが…
①白湯やむぎ茶って、やかんで沸かしたあと人肌に冷ませばOKですよね?
②大人用の水も、やかんで沸かしたのをポットに入れて冷やして飲んでるのですが、レンジで温めれば赤ちゃんに飲ませても良いのでしょうか?
③飲ますのは最初はスプーンかな?と思ってるのですが、哺乳瓶やスパウトのほうが良いのでしょうか?もしくはストロー?
四月からは保育園の予定ですが、三月生まれで、一歳になってすぐの保育園です。
離乳食も完了食目指すのですが、保健師さんには給食が食べられない時のために、おっぱい以外にも水分補給、栄養補給できるよう(今は完母です)、ミルクや白湯も飲めるようになっておいたほうが良いと言われています。
アレルギーとか考えると、離乳食はあまり急ぎたくないので、ミルクも練習しますが…
まずは白湯からやってみよう!と思ってます。
たくさん質問すみません💦
どれかひとつでも教えてください!(>_<)
- SAT714(10歳)
コメント

kao
白湯は飲ませてますよ。まずそうな顔しますが。
麦茶は赤ちゃん用にしてますが、どうもまずいらしく飲みません。イオン飲料みたいな(赤ちゃん用)は飲んでます。
うちは混合なので哺乳瓶であげてますが、最近マグマグでミルクも飲むのでその時々であげてます。

ロフティ☆
①OKです
②よいと思いますよー
③スプーンでいいと思います。
まだ月齢の浅い赤ちゃんは水道水をそのまま飲ますのはよくありませんが、一度沸騰させればOKです。なのでレンジでも一度しっかりと温めて冷ますのであれば大丈夫だと思います。
保育園は子供に合わせて離乳食などを作ってくれるので完了していなくても大丈夫ですよ。
保育園によっては冷凍母乳を受け付けてくれるところもあります。
もちろん母乳以外にも慣れておくに越したことはありませんが、まだ4月までは時間がありますし、無理にがんばる必要はないですよー!
-
SAT714
ありがとうございます!
我が家にポットがなくて…(T_T)
レンジでもやってみます!
私の地域では、冷凍母乳お断りのとこが多くて💦
給食は離乳食出してくれるとこと、ダメなとこがあり、まちまちなのです(^_^;)
救いは時間があることです!
無理せず、ゆっくりやってみます(^_^)- 8月11日

セイラママ
3月27日生まれの娘がいます!!白湯はうちもポットで沸かして冷ましてあげていますよ!!
麦茶は赤ちゃん用のたまに飲ませたりしています。
ドラッグストアとかに売ってます!
うちは完ミルクなので哺乳瓶であげています!
でも、そろそろ練習がてらスプーンで白湯をあげてみようと計画中です(笑)
うちの娘は白湯はグビグビ飲みますが麦茶は変な顔して少ししか飲まなかったですよ!!
なんだか答えになってなくてすいません
-
SAT714
うちのは23日生まれです!
4日違いですね♥
赤ちゃん用のむぎ茶、買ってみます。
スプーン、ドキドキします…!
飲んでくれるといいなぁ(>_<)- 8月11日

退会ユーザー
明日で3ヶ月ですがうちはミルク以外にいろいろ飲ませてます^^;
レンジの温めよいと思います(^o^)
うちは麦茶やルイボス茶を沸かし冷蔵庫で冷やしてます。
子供にあげるとなったらお湯を入れてあげてます(^o^)常温と少し薄まるので飲みやすくなりゴクゴク飲んでくれます(@ ̄ρ ̄@)
-
SAT714
なるほど、むぎ茶でも白湯で薄めたら飲みやすいかもですね。
レンジならだいぶ楽ですよね!
完母なので、哺乳瓶はあれど私が慣れておらず、人肌って…?というとこからです(笑)
無理はしない程度に挑戦してみます!- 8月11日

ellora
4月生まれで、もうすぐ一歳になる手前の0歳で保育園に入りました。
まだ4ヶ月でしたら、それほどあせる必要ないと思いますよ!
うちは混合でしたが、一歳になれば完全にミルクもやめて給食のみでした。
うちの園はほうじ茶が出るので、それは練習しておいてと言われ、ずっと水でしたが入園の三ヶ月くらい前から練習しました。
完母なら、まだ母乳だけでも十分な時期です!
SAT714
まずい顔で飲むんですね(笑)
それもなんか可愛いですね😄
マグマグも検討中です…
どっちも試してみます!