
4ヶ月の赤ちゃんが常に叫ぶ悩み。周りへの迷惑や疲労困憊。旦那も家族も不在。どうしたらいいかわからず悩んでいます。
もうすぐ4ヶ月です!
今週に入ったあたりから雄叫びのような絶叫のようなキャーキャーの奇声が増えました(>_<)
大きい声が出るようになって楽しんでいるとよく見るのですがあやしたり、おっぱいあげたりするのですが起きてるときは常に叫んでいます(>_<)
アパートなのです 周りにも迷惑だと思うしすごく気にしてしまいます(>_<)
シー!と言ってもわからないしどのようにしたらいいのでしょう(>_<)
気を紛らわすために遊んだりするのですがすぐ飽きて叫びます(>_<)
少し前までは眠いときやお腹がすいたときに叫ぶぐらいだったのですが起きてるときは常にキャー!ギャー!と叫んでるので疲労困ぱいです(>_<)
旦那は朝早くから夜8時すぎまで仕事で帰ってこないし親も仕事でいないので実家に頼れません(>_<)
- まめちん(7歳)

🥀 kotoyuzu_mam
その時期は仕方ないと思いますよ☺️
言っても分かる月齢じゃないですし
1ヶ月くらいしたらおさまります!
大切な成長過程なので
無理にやめさせることないですよ🤗

IRUKA
日中少しの時間でも保健所の子育てサロンへ行ってみてはいかがですか?
気兼ねなく遊ばせられますし、ママ同士話したりできるので親も子も気分転換になりますよ(^^

めいママ
懐かしく思いました😊
うちの娘も4.5ヶ月からキャーキャーと甲高い声で叫ぶことを覚えて耳がキンキンしてました😅
いまだに叫ぶ時もありますが、徐々に減っていきますよ!
ただアパートだと周りを気にしますよね💦
ご実家に両親は仕事の時家にいさせてもらうとかはどうでしょう?
うちの子の場合買い物中でも叫んでいて恥ずかしかったです😓

退会ユーザー
わー!分かります!うちもちょうどその時期にきました!笑
ギャーギャー所構わずですよね😂
たまに顔真っ赤にして叫ぶのでびっくりします😂
うちはだいたい、構ってアピールだったり、眠たいアピールだったり、抱っこしろアピールなのですが、抱っこしててもギャーギャーすごいので、どうしたものかと…笑
回答になってなくてすみません😭笑

はむ
普通の事だと思いますよ😊
自分なりに練習してると思うので
そういう時は話しかけてあげて下さい😂✨
そのうちおさまると思います♪
コメント