
子育て中で睡眠に悩んでいます。授乳間隔が空いてきたが、夜中に起きると再び眠れず、朝がつらいです。自律神経が弱いため、産後の睡眠に悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
睡眠について悩んでいます。
今生後2ヶ月の息子、2歳の娘の子育て中です。
息子の授乳時間が少しずつ空いてきて、夜も3時間位はあくようになりました。
少しでも寝たいのですが、一度起きてしまうと次に全然ねむれなくなり、ほぼ寝れずに朝を迎える日が最近多くツライです( ; ; )
頭もおかしくなりそうで( ; ; )寝たいのに寝れなくて、睡眠に振り回されています。
元々、あまり寝付くのは得意じゃなくて、自律神経弱いと思います。
産後、睡眠に悩んだ方いませんか?どうされましたか?
- りち
コメント

マイク
わかります!
私も授乳で起きた後目が冴えてしまって眠れない時あります。
子供は寝てくれてるのに、なぜか最初から全然寝付けない時もあります。
眠たいし、疲れもひどいのにです(^^;;
どんどん外が明るくなっていくと、余計に焦って寝れず。。。
寝てないと、体も精神も、しんどくなりますよねm(__)m
目の下のクマや、顔色もどよ〜んって感じです(u_u)
私は一度内科で漢方を処方してもらいました。
続けて飲んでないので、気休めくらいかもですが。。
アロマを焚いたり、肩のマッサージ機を寝る前にしたり、時々旦那に寝る直前に頭を軽くマッサージしてもらったりします。少し体がほぐれるようにすると、なんとなく寝つきやすい気がしてます。

みみ
私も子どもか夜中ひどく起きるので、不眠症になりました〜💦
産婦人科で薬貰って、眠れなくてひどい時だけ飲みました!弱いのですぐ寝られるものではなかったのですが、安心材料として、、
眠れないのは辛いですよね(;ω;)
あとは、整体に行き自律神経のツボ?などを整えてもらいました!
-
りち
やっぱりツライですよね( ; ; )
同じくツライ時用に薬もらいました!
ひどい日は、飲んでみます!!
整体も行きたいです!- 10月4日

usamama
毎日じゃなかったと思いますが、
眠れない時はホットミルク飲みながら録画してたドラマ見てたような気がします!
夜中しか自分の時間ないし、と割り切って…
-
りち
そうゆう方法もあるんですね!
割り切りも気持ち的に大事ですよね!- 10月4日

わもし
夜中の授乳は添い乳ではダメですか?
身体を起こしてしまうと眼が覚めてしまうので(母子ともに)、赤ちゃんがぐずりだしたと思ったら、完全に起きる前に寝たままおっぱいを咥えさせて飲ます。
自分も身体を起こさない分、また眠りにつきやすいですよ(^ ^)
添い乳は賛否両論あるので、抵抗なければ…ですが…
-
りち
ありがとうございます^_^
添い乳、上手く出来るようになればそうしたいです!!
起き上がると目が覚めてしまうので、それが一番なのですが。
ちょっと練習してみます!- 10月4日
りち
ありがとうございます^_^
ほんとに身体も気持ちもぐったりします。。。
一度漢方処方してもらおうかと思っています!