
生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むのに時間がかかり、ストレスを感じています。前と同じようにスムーズに飲んでくれる方法を知りたいです。
生後1ヶ月の女の子を育ててる新米ママです!
色々あって今完ミで育ててます。
ですが、最近になって
急に娘の飲みが悪くなってきました。
ミルクも色々と変えてみたり
哺乳瓶のキャップをアップさせたり
色々としましたが
ミルクは産まれてからずっとすこやかを
飲んでいたのでそれに戻しました。
戻したらだいぶ飲んでくれますが
半分くらい飲んだら
急にバタバタしたり、泣き出したりして
ゲップもそうなったら出させたり
落ち着かせてから飲ませたりしても
全部飲むのに30分かかります。
量も多いのかなと思って、120→100に減らしても
飲みきるのに時間かかります。
減らしたら授乳時間が狭くなるし
どうしたらいいかわかりません。
授乳時間が凄くストレスでその時間が凄く嫌です。
こんな経験されたからいらっしゃいますか?
どうしたら前みたくグビクビ飲んでくれるのでしょうか?
- すー(5歳1ヶ月, 7歳)

美樹ティー
量が少し多く感じますね😵💦💦
もしかしたら、少しずつ満腹感が分かるようになってきたのかな?
私の息子が1ヶ月のときは、お医者さんから90で十分と言われました‼
長い時間ミルクを飲んでいるとダラダラ飲みになってしまうので、一度減らして様子を見て、欲しがったら足しミルクをしていくのはどうでしょうか?😫
お子さんもママもストレスになって悪循環に陥ってしまうのは良くないのでね😵
寝てくれないことを心配されているなら、おくるみおすすめしますよ✨
お腹のなかにいたことを思い出すみたいで、ぐっすり寝てくれます❗

jj
私も完ミですこやか飲ませています!
息子の場合、勢いよく一気飲みしてしまう為むせてしまいます(^-^;
むせる息子を見るのがつらくて授乳時間ストレスなりました(^-^;
なので哺乳瓶の乳首を1番穴の小さいのにしてます。
娘さんの場合は飲みが悪くなったんですね
一度に飲ませるのではなく100mlを2回に分けて1時間半空けて飲ませるとかどうです?
それか100をあげて嫌がったらそこで終わりでいいと思いますよ!
また欲しがったら残りの量をまた作ってあげるとか!
赤ちゃん全員同じでは無いのでその子その子に合ったやり方を見つけてみてください^_^

もも
そういうこともありましたよ!
いつも100のんでるのに、50しか飲まない!!とか^^;
でも元気だったし気分だな?と思って放置してました。
あと、40分かけて飲むのも未だにあります!(笑)
ほんとストレスですよね!w
とくに夜!!!
ねむーーいーーはよ飲んでーー!!って思いながら哺乳瓶支えてます^^;

なるさん
1ヶ月のときはだいたいミルク100飲ませていて、看護婦さんからはよく飲めるね〜って言われてましたよ(*´꒳`*)
120は少し多いかもしれません💦
うちの子も1ヶ月のときは2時間くらいでギャン泣きして欲しがることも多かったですが、頑張って抱っこして3時間あけるのに必死でした、、笑
なかなか上手くいかないと余裕がなくてイライラしちゃうかもしれないですが、だんだん赤ちゃんも飲むコツ掴んでくれますよ♡

どうしたら痩せられますか?
私は逆に1ヶ月検診の時に140ぐらい飲ませてもいいと言われました。それまでは缶の上に書いてある通り120だったのですが😅
(完母で育ています。)
お子さんの成長はどうですか?
体重の増え方はどうですか?
(ちなみに…娘はギリギリ標準な増え方です😭)
娘は好きな乳首があるようで…ドクターベッタ ビンストークの乳首だと必ず残してしまいます。(ピジョンの母乳実感がすきみたいです😅)

どうしたら痩せられますか?
先日、保健師さんの訪問があって特に3時間おきとか一回の量はこれだけとこだわらずに1日の総量で考えてみたらどうでしょ? 3時間前に泣いたらあげてもいいのよ👼とのことでした。

しほんぬ
生後3ヶ月ぐらいまでは1回飲むのに40-50分かかってました😢
乳首のサイズはどうですか?吸う力より小さいサイズだと飲みづらくて嫌がる子もいるみたいです…。
うちの子はぬるすぎるミルクは飲まず適度な温かいのが好きみたいでした(´×ω×`)

mamari
今6歳の上の子の時、1ヶ月くらいからミルクの熱いぬるいに敏感になって飲んでる途中でぬるくなってきたら泣いて嫌がるようになってました😂なので途中で温めなおして飲ませたらまた飲み始めたりしてました(笑)薄い濃いにも敏感になり始めた頃で、赤ちゃんの頃からグルメでしたwww
コメント