

ぶる
おんぶしてたり遊び物に
夢中な時にしてました!
全然泣いててダメな日もあります💦
その時は何回も手を止めながら
家事をしていました😭

ぼんさん
誤飲しないよーにだけ気をつけてあとは放置です(笑)すごい散らかしたり、いろんな物舐めまくったり、ぶつかって泣いたりしますが遠くから見守ってます(笑)

ママままん
サークルや柵を使えばいいと思いますよ😊

y..y
サークルでさくしてます!
つかまり立ちしだしたらさらに目が離せませんよー、

退会ユーザー
手の届くところに危険なもの、さわってほしくないものを置かない。
ベビーゲートを立てる。
どうしてもじっとしててほしいときは、バンボに座っててもらう。
って感じでした!

na🧸
ワンオペで育児してますが、上の子の時は寝ている間に出来るだけ済ませて、あとは周りに危ない物を置かないようにして1人で遊んでいる間にも出来ることしてました😊

退会ユーザー
触ったらダメなものは手の届かないところに置いてるので部屋どこでも自由に勝手に動き回ってますよ😊
動きたい時期だからこそそうなるのでサークルなどは置かずに好きにどうぞって感じです♪

金ちゃん。
自由にさせてます=͟͟͞͞( ˙-˙ )ง
料理してる時に足元ちょろちょろしてたり、つかまり立ちされたりしてます😂

退会ユーザー
赤ちゃんはお昼寝するので、その間に家事とかできますよ〜〜😊🌟
うちは一部屋マット敷き詰めて、ベビーゲートつけてるので、ちょっとだけ安心してトイレとかいっちゃいます😅

なーちゃん
うちはハイハイ、つかまり立ちが始まったので家事する時は歩行器をストッパーかけて入れてます😌👐

ままごん
ゲートつけて危ないものは全て手の届かないところに置いて、あとは好き勝手されていいようにしています( ´∀` )

こっぺぱん
皆さん回答ありがとうございます😊
まとめてのお返事ですみません😂
やっぱり動くようになると大変ですよね😅
寝てる間にやったり、ある程度ほっとくのも手なんですね✨
危ないもの片付けて、サークルも検討してみようと思います。
とっても助かりました。・°°・(>_<)・°°・。
ありがとうございました°*.\(*´∀`*)/.*゜
コメント