※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷきママ
お仕事

時短で単純な仕事しかさせられる正社員の状況に悩んでいます。上司から「正社員の仕事じゃない」と言われ、落ち込んでいます。相談すべきか、我慢すべきか悩んでいます。

長文です…正社員ですが時短だと単純な仕事しかさせてもらえないのは仕方ないでしょうか?

今年の春に復帰しましたが、いつ休みになるかわからないので、ということで、単純な業務のみに携わっています。

その業務自体は好きなんですが、正社員がそればかりをやるような仕事ではないという後ろめたさがあり、いつもモヤモヤしていました。

一度、事業部長にほんとにこれで良いのか?と聞いたこともありますが、やはり子供がもう少し大きくなるまでは今の感じでいいよ、と言われました。

しかし、先日上期の面談があり、直属の上司が私に対しての嫌味とかではないのですが、話の流れでポロっと、私のやっている業務を、正社員の仕事じゃないから、と言いました。

わかっていてもとてもショックで、更に、派遣社員よりも情報が落ちてきてないのも感じてたとこだったので、かなり落ち込みました。

更にとどめで、同じタイミングで復帰した子が、事業部長に就任し、総合職(彼女)と一般職(私)の違い、キャリアや携わる業務の違い等々があると言えど、休みを頻発することや時短である立場は同じなので、簡単な仕事しかさせてもらえないのは、私を干すためなのか?とまで思ってしまっています…。

あまりにも落ち込み過ぎて、上司に相談しようかとも思いましたが、それもたかだか時短社員に忙しい時間割いてもらうのも…とか思ってしまいます。

ここはぐっと堪え粛々と自分が今出来ることをやるべきでしょうか?それとも相談しても良いでしょうか?

コメント

まぁみん

お給料は仕事の内容が変わった事で下がったのですか??

もし、下がっていないのでしたら
逆に仕事楽になってラッキーくらいな
楽な気持ちで仕事してみるのもありでは??

それでも、やはりしっかりと正社員としての
仕事をしたいのであれば話してみるのは
全然悪い事ではないと思います♬

  • ぷきママ

    ぷきママ

    お給料は時短分が減ってますが、ベースは変わってないのでまぁまぁ貰ってます。
    またそれがこんな仕事でこんなにもらっていいの?という感じで😓
    ラッキー、というポジティブな捉え方が私の中ではなかったので、参考にさせていただきます‼️

    • 10月4日
  • まぁみん

    まぁみん

    ポジティブにいきましょぉ♬

    私自身がすごいネガティブだからなんですが
    それでなくてもママは子供の体調不良で
    休まないといけなかったりで職場に
    気使うし、それ以上の事も色々考えちゃうと
    ママとしての身がもたなくなっちゃうから
    ママ優先くらいの気持ちで
    ボチボチ頑張って言ってくださいね♬

    • 10月4日
  • ぷきママ

    ぷきママ

    あたたかいお言葉ありがとうございます!私、隠れ超ネガテイブで(笑)
    本当ボチボチ頑張りたいと思います❣️

    • 10月4日
deleted user

つい最近まで同じような状況でした!
なので上司に相談の上、改善策を自ら提案したところ今月から昇格しました(*´ω`*)
忙しくなりましたがその分給料も上がりますし、何より以前は子供を預けてまでする仕事の量と質じゃないよなー、ともやもやしていたものがなくなりましたよヽ(´エ`)ノ
ただやはり突発的な休みがあることや時短であることは変わらないので、周りに感謝しながら仕事するように気をつけてます😩
お互い頑張りましょうねー!

  • ぷきママ

    ぷきママ

    ただ思うだけではなく、改善策を提案は素晴らしいですね‼️
    昇格までは狙ってませんが、せめて最低ラインには立ちたいので、私もただ相談するのではなく、提案できるように考えてみます‼️

    • 10月4日
ママちゃん

私も育休中で復帰するにあたり時短にするか悩み中です。
私は金融機関に勤めてますが、時短勤務する人が増えたのも、この数年の間で時短を利用する人は2人目が産まれて復帰する人ばかりです。
やはり時短勤務は他の社員の人より早く帰るので業務内容にも制限はかかってくるのではないでしょうか。
私も時短を利用すれば、周りに気を使わなければいけない、時間のかかるような仕事は回ってこないだろうなと色々と考えます。
また、独身女性の高齢の方が多いので、子供の事で休んでも良く思わない人も多いのに、その上に時短まで利用するのとか思われそうです。
思い切って割り切れればいいですが、私の性格では割り切れません。

  • ぷきママ

    ぷきママ

    うちは逆に私が年長なのですが、若手は非正規が圧倒的に多く、その子たちは育休も取れないので、内心は良く思われてないだろなぁ、と思ってます💦
    あらためてですが、翔ちゃんママさんのコメントを読むと、そりゃ、時短にはそんなに任せられないのが普通かと妙に納得してしまいました。私も割り切れるタイプじゃないな、と痛感しているので、来年度は少し勤務時間を伸ばす方向で考えたいと思いました(≧∀≦)

    • 10月4日
☆★

総合職と一般職は初めから立場が違うと思うので比べない方が良いです🌟☺️

仕事なので与えられたやるべき仕事をこなしていたら良いと思います🌸😊

  • ぷきママ

    ぷきママ

    そうですよね、比べるのもおかしいですよね💦と、思いつつ、まわりは誰が総合か一般かなんてわからないだろうな、と思い考えてしまう自意識過剰さです(>人<;)
    確かに正社員の仕事じゃない、と言えど、派遣さんは取っても取ってもすぐ辞めてしまい、その業務やる人がレギュラーでいないのも事実なので、私がやるしかない、と思って当面は与えられた仕事を頑張ってみます‼️

    • 10月4日
  • ☆★

    ☆★


    お子さんいらっしゃって正社員としてお仕事されているだけで十分立派だと思います🌸😊

    ただただ尊敬の一言です🌟😁

    • 10月4日
  • ぷきママ

    ぷきママ

    ありがたいお言葉ありがとうございます😭家計がwインカムじゃないと本当にやっていけないので、踏ん張って頑張っていきたいと思いますm(_ _)m

    • 10月4日
  • ☆★

    ☆★


    子育てしながらのお仕事で大変だと思いますが、休み休み頑張ってください🌷😉

    • 10月4日