
姑との関係が難しい。旦那は理解してくれているが、自己嫌悪や疲れを感じる。姑との関係改善を模索中。
産後から姑のお節介や、子育てに介入しようと距離をグイグイ詰めてくることで子供を取られそうな気持ちになり、姑とうまくいっていません。
旦那とも随分姑のことで揉めましたが、今はかなり配慮してくれています。私が感情的になるので、旦那は義両親の話を一切うちでは出しません。二人目が産まれましたが、祝い事などの行事もすべて家族だけでしたらいいと旦那は言ってくれていますが、私のワガママで周りを振り回し嫌な気持ちにさせている感もあり、なんとも言えない自己嫌悪に陥る時があります。かといって、姑と仲良くしたいとも思えないのですが、最近は頑張って月1回は家族で義実家に行くようにしています。姑の顔も見れず、笑うことも出来ないくらい産後のガルガル期?は特に酷いものでしたが、最近は当たり障りのない会話は出来るようになりました。旦那は私に気を使って、自分からは義実家に行こうとは絶対に言ってこないので、私から○日あなたが休みだから義実家行く?と提案する形ですが…。嫁としてもっともっと頑張らないとダメですよね。なんか色々考えるのももう疲れてしまいました。
- ひぽぽたます(7歳, 10歳)
コメント

かおりん
2人目が生まれたなら、旦那さんと上の子だけで義実家に遊びに行って貰ったらどうでしょうか?
ひぽぽたますさんも少し息抜きできるし、目の前で色々されなければそんなにイライラもしませんよ^_^
私は結婚当初は月1で義実家に行ってましたが、色々色々あり過ぎて嫌になり、今はほとんど行ってません。顔見せに行くなら旦那が連れて行けばいいと思っています。

ほそまど
私にはかなり頑張っているように見えますよ✨
偉いなーって思います
旦那さんは選べますけど
旦那さんの家族は選べないじゃないですか。
合わなくても角が立たない程度に付き合わなくちゃいけない関係なんですから
よくやってらっしゃると思いますよ。
それでも多少でも無理してらっしゃるんじゃないですか?
目立たない程度にもう少しづつ行く頻度を開けてもいいんじゃないですかね?
義母さんも今は毎日でも会いたいのかもしれないですけど、
大きくなってきたらどうなるか分かりませんよ
手に余しすぎて「そんなに来なくていいよ…」ってなることもありますし!
うちの実家がそうでした( ´∀`)
-
ひぽぽたます
頑張ってると言っていただけて本当に救われます。旦那は喧嘩すると私のことを自己中とかワガママとか言うので、姑をいつまでも毛嫌いしている私を頭がおかしいと思っていると思います。月一の訪問は少ないと思っていましたがそうでもないのですかね?もっと頻繁に顔出さないといけないかなとか、行事に声かけないといけないかな、でも呼びたくないな、とか、先月は○日に行ったからそろそろまた行かないとまずいかなとか、旦那が肩身の狭い思いをするのでは、と色々考えるのに疲れました。
- 10月3日

退会ユーザー
わたしと同じ感じです!!
私はほんとに義両親ムリで義両親のことを考えただけで具合悪くなってきますし、会うってなったら動機?みたいなのが出てきます
私なんて、
月1で会うんだから良いでしょ!?
それでも文句言ってきたりとか、これ以上仲悪くなるなら
ほんとに旦那と離婚してでも義両親と離れよう。って決めてるくらいですから(笑)
ひぽぽたますさんは、だいぶ偉いと思いますよ😍
ちなみに私は義両親に娘を合わせること自体嫌なので、旦那と娘で義両親行ってきてもらうとか
考えただけで具合悪くなりそうです😞
そうなるくらいなら我慢してでも私も一週間にいく...ってなります(笑)
-
ひぽぽたます
私もピークにしんどい時は、姑との関係を断ちたくて旦那に離婚してほしいと言いました。それから旦那は義実家との関わりを全く強制もしないし話にも出さなくなりました。旦那にはかなり気を遣わせていて肩身の狭い思いをさせているのは重々承知なのですが、義実家に行ったら行ったでイライラして当たってしまうし、快く旦那と息子を送り出してあげることもできません。今は月1で私の気が向いた時に行く、その日1日だけは心を無にして頑張って、イライラしても帰ってから旦那に当たらない、を目標に頑張ってます。生まれ変わったら義両親が既に亡くなってる人と結婚しようと心から思います。
- 10月3日

バービー
義実家に行く提案をするだけでも素晴らしいと思います!充分頑張ってると思うのですが。
私なんで義父の事を受け付けず生後1ヶ月から会ってません。
いざ会いに行こうとなると動悸、胃痛、不眠になってしまうので…。
主人も理解してくれていて実家に行こうとかは言って来ないです。
でもそろそろ会わないとまずいかなぁ〜とも思ってます。
主さんの気持ちが痛いほど良く分かります。
義両親とは一生付き合って行かなきゃいけないので、ここで無理して会うよりは5年、10年位経てば普通になれるかなぁ〜と呑気に考えてます。
-
ひぽぽたます
頑張ってると言っていただけて本当に救われます。
同じですね。私もいざ会いに行こうとなると本当に精神的にも不安定になってしまいますよ。
義両親と一生付き合って行かなきゃ…と割り切れない私です。実際に一生付き合って行かなきゃいけないのに、姑が本当にいなくなってほしいと思ってしまいます。- 10月3日

めぐりん
私も最近、、ストレスが溜まってきちゃって嫌いになりつつあります。
まだ、産まれてもないのに平日に突然の訪問‼️
それも2人セットでお昼時💦一応たてまえで一緒にご飯行こうと言ってきますが、主人は仕事でいないし話しなんかもたないので用があるからと、お茶だけ🍵だして帰ってもらいます。
時には、夕方6時半過ぎに突然来た時もありました。主人は仕事でいないのに💦
電話一本なくきて、ズカズカと家に入ってくる義父💢
あの太々しい態度が大嫌い✊🏻
常識が無いからイライラしちゃいます。子供が産まれたらもっと来そうなので、、😵
私は里帰り出産はしないのでなにかと理由づけてくるんぢゃないかなぁ〜って思うと嫌です。産後もゆっくり休めないかと思って今から主人に言ってもらおうか考えてます。
-
ひぽぽたます
うちは初孫誕生後に家に頻繁に来たり、頻繁に連絡してくるようになりました。今の段階でその調子なら絶対にかなりの頻度で産後も来ますよ。
今のうちに旦那さんが上手く言ってくれるといいですね。私は姑のイライラで産後穏やかに育児出来ませんでした。- 10月3日
-
めぐりん
そうですよね〜😱
うちは、主人が次男なので
長男夫婦の子供が2人いるので初孫ではないのですが💦
先々週の金曜日と、おとといの日曜日に来ました‼️
日曜は、出掛けるので車に乗って出ようとしたら連絡無しでいきなり家にきました💢無神経も甚だしい✊🏻
この日は、そのまま家にあげず帰ってもらいましたけど💦かなりムカつきました😤- 10月3日

かおりん
もう充分だと思いますよ☆
私は車で10分の距離ですが、私自身は正月前に1回、10月1日に里帰り前の挨拶で1回しか行ってません。
私の場合は義父と上手く行かず。と言っても、旦那の兄の嫁も、旦那の妹の旦那も義父を嫌っていますが(笑)結婚4年目で私の堪忍袋の尾が切れて大げんかになった時「そんなんならもう良い」と言われたので、「あ、そうですか」と言う感じで疎遠にしてます。
月1なんて、、、ホント偉いと思います!

あず(・∀・)
私は姑が嫌で嫌でストレスで離婚の危機にまでなったので姑とは会えないであろう私の地元まで引っ越してきました。
確かに旦那さんにとってはお母さんですが…ガルガル期というものはホルモンバランスの影響だったりで起きている事なので、個人的には、何年かかろうがガルガル期がちゃんと収まるまでは姑には会わない方が良いかと思います。
お子さんを取られそうという事なのでしたら、義実家には、旦那さんだけで行ってもらうのが良いと思います。
ワガママじゃないですよ、ガルガル期じゃ仕方ないですもん。そういう感情は、きっと昔に姑も経験しているはずですし…。
私はガルガル期とかが起こる前に、嫌な事とか言われたりしてきたので姑の事が嫌でしたが妊娠中、産後、自己中心的な態度の姑の事を更にヒートアップして嫌いになった為、もう二度と子供を姑に会わせる事はありません。
ひぽぽたます
上の子出産後から姑と上手くいかなくなったのですが、姑が息子に構っているところを見るだけでイライラしてしまいます。確かに見なければイライラも少ないかなと思い、下の子が産まれるまでは、私は盆と正月以外義実家には行かず、旦那と子供だけで行かせてましたが、やっぱり私がいない間子供に好き勝手してる姑を想像するとイライラしてしまい、旦那に当たってしまうんです。下の子が産まれてからは完母でもあるので、私も同伴で月一のペースで行ってます。車で30分で月一は少ないと思ってましたが、そうでもないのですかね?