
9ヶ月の赤ちゃんが3回食になり、おっぱいを減らしても大丈夫か心配。栄養バランスについてアドバイスをお願いします。
授乳、離乳食の栄養についての質問です!
生後9ヶ月になり、よく食べるので3回食にしました。
すると、昼間はおっぱい無しで過ごせるようになりました!
1食にトータル180〜200グラム。
ご飯100、タンパク質15〜30、残りはお野菜やスープでかさ増しです。
全て自力だとお野菜の種類に限界があるので、ベビーフードを使ったりもしています!
3回食だからといっていきなりおっぱい無しで、栄養面が大丈夫かふと気になったので皆さんの意見を聞かせて下さい。
- はな(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

チッチ!!
9ヶ月になると母乳に栄養ないそうなんで、気になるのであればフォローアップミルクをあげてもいいと思います!
スープに使うとかすると大丈夫かな?って思います>_<

luvnats
母乳は母親の血液から作られているので、母乳の栄養がなくなるということはありません(^^;
ただ、赤ちゃんの成長に伴いより多くのエネルギーが必要になるので、母乳で足りない部分を食事で補います!
あとはお母さんの考え方次第かとは思いますが…意識的に日中も数回授乳してあげるか、しっかり食べられているようであれば自然に卒乳するのを待つか…だと思います(*^^*)
授乳を続けるとしても、鉄分は不足しがちになるので、意識的に食事で補完してあげてくださいね!
-
はな
回答ありがとうございます😊
やはり最後は母親次第ですよね😅
鉄分しっかり与えてあげらるようにします!!- 10月4日
はな
回答ありがとうございます😊
もう栄養は無いのですね😳
ビックリ✨
ミルクは小さい頃飲む度に吐いてたので怖くて😅
少しスープに使ってみて大丈夫そうならあげてみます☺️
チッチ!!
まだ9ヶ月なんで、スキンシップで母乳をあげるでいいかなぁって思います!