
出産祝いのお返し時期について相談中。義母は3ヶ月後が適切と言うが、早いと言われてイライラ。一ヶ月で返すのが普通だったが、遅すぎるか悩んでいる。
息子が生まれて一ヶ月です。
出産祝いを頂いてからどれくらいでお返しをしますか?
義母は三ヶ月くらいで良いと言いましたが、遅すぎませんか?
旦那に、そろそろ返ししようと言ったら、義母が三ヶ月くらいで良いと言ったからまだ早いと言われました。
私は一ヶ月くらいで返すと思っていたので…
旦那は、義母が言うことは正しいみたいな考えでイライラします。
三ヶ月くらいでお返しをするのは遅すぎませんか?
私がだらしないと思われそうで本当に嫌です!!
今までは一ヶ月くらいでお返ししてたので、どうなんでしょうか?
- miyu吉(7歳, 17歳, 20歳)
コメント

riko
常識的には1ヶ月ですよね、体調悪かったり何か事情があれば3ヶ月とかでもよいと思いますが😄

たん
三ヶ月まで待つ必要あるのでしょうか💦
お返しできるなら早い方がいいですよね😅
三ヶ月もたつと 相手も
あっ、今なんだって
思うと思います笑💦
-
miyu吉
ありがとうございます(^^)
私がだらしないと思われそうで嫌なので、早くお返ししようと思います😄- 10月2日

sunny
遅すぎるかもしれません...💦
基本的には1カ月くらいだと思います。
うちもそうしました。旦那が自分からお返しのこと何も言ってこないのも腹立ちますし、義母が口を挟むとめんどくさいですよね💦
マザコンムスコン、本当に厄介ですよね。
見守ることが出来ない親って結構いて悩んでる方多いような気がします。
うちも産後散々揉めましたので、一度ぶちギレて旦那に文句言ったら、あんまり言ってこなくなりました笑
そんなの聞いたことない!って文句いっていいと思います!
貴女は私の気持ちより義母の意見優先するんだね、なんだか悲しい😞
くらい言ってみてもいいと思います。
-
miyu吉
ありがとうございます(^^)
何で三ヶ月なのか意味がわかりません💧
私はそういうのはちゃんとしたいので、早めにお返ししようと思います😄- 10月2日

うーさん
できれば1ヶ月以内に、ドタバタでも3ヶ月内には、というのがマナーです。
お義母さん、何かと大変だろうから気長でいいのよ、という意味でそう言ったのかな?
それとも香典返しと間違ってるのかな?
日頃から意地悪な姑さんなら、嫁の悪評企ててる可能性もありそうだけど。
お義母さんの言う通りにしなくていいと思います。
-
miyu吉
ありがとうございます(^^)
何で三ヶ月なのか意味がわかりません(^_^;
意地悪な方ではないですね😄
でも、三ヶ月と聞いた時、え?と思いました💦
無視して、そろそろお返ししようと思います(^^)v- 10月2日

☆ゆめママ☆
私は、出産祝いを7月頭にお渡しし……
9月末にお返しが来ました。。
それも、、相手が家(中古マンション)を買ったからと呼ばれたので、家に伺ったときに。。。
正直、、、
産後すぐ色々出掛けてなのに、今さらですか!?
と、驚きと常識が欠けてるように感じて
これから先の付き合いもしたくないです。
しかし、相手は主人の遠い親戚なので、完全には付き合いを絶てない所が悩みです。
-
miyu吉
ありがとうございます(^^)
やっぱり遅れると、今さら?!って思ってしまいますよね😣
何故、三ヶ月と言ったのかわかりませんが、早めにお返ししようと思います(^^)v- 10月4日

新米ママ
一般的には1ヵ月過ぎた頃かと思います!
-
miyu吉
ありがとうございます(^^)
そうですよね!
三ヶ月だと遅すぎですよね!
早めにお返ししようと思います😄- 10月4日
miyu吉
ありがとうございます(^^)
一ヶ月ですよね!
早めにお返しします😄