
主人の地元は閉鎖的な田舎町で馴染めず、地元の人々との関係に戸惑いを感じています。転校経験もあり、町での生活に不安を抱いています。同じ経験をした方はいますか?
主人の地元に嫁いだのですが、
閉鎖的な田舎町なので、なかなか馴染めません。
私の地元もそこそこ田舎なのですが、
今住んでるところは、
名字を言えばすぐどの辺の人とか分かるし、
町の健診や支援センターに行けばすぐに
「○○くんのお嫁さん?」と言われます。
主人が目立っていたからなのもありますが、
どこ行ってもそんなかんじです。
また支援センターの先生が言われていたのですが
この町は結束力が強くて、ママさんたちも
みんな仲が良いから
周りからは入りづらいみたいだもんね〜。と
言われてました。
町に一つしかないですが幼稚園も、
この町が地元のママさんたちが
多いらしくて、、、。
主人の元カノもその幼稚園に子どもを通わせてるらしいから
それも嫌なんですけど🙄
私自身、転校を繰り返してきたので
知らない土地でやっていくことには
とても慣れていたのに、
最近なんとなく
この町でやっていけるのかな。と
ダメージを受けてます。
同じような方いらっしゃいますか?
- Jasmine(Candice)(8歳)
コメント

いと
転勤族の旦那に付いてきてますが、いまのところがそんな感じなので馴染めてないです🤔

KiRaRi
まさに!
一緒です(;ω;)
うちも旦那の地元に来てます…
全く馴染めません。
しかも団結力が強い地域で尚更入れません(泣)
うちも親が転勤族、うち自身も仕事で転勤とかしていたので…
出来ればここを離れたい…って思ってます((T_T))
ちなみにうちの旦那、元カノの事は全く教えてくれません。・(つд`。)・。
絶対近くに居るのは解ってますが…嫌ですよね…
いつまで耐えられるか…
-
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ないです。
団結力強いのによそ者受け入れないから
なんかすっごく嫌な町に思えてきて(笑)
同じような方がいてくださり嬉しいです😭💕
うちの主人も全く教えてくれない人なら
よかったのにー( ′;ω;` )
元カノ、ちょっと厄介な人みたいなので
嫌で嫌でたまりません。
いろんなところで、うちの主人と
付き合ってたってことをいまだに
人に言ってるらしいので🙄- 10月5日
-
KiRaRi
うちの場合、上の子が小学生で旦那の地元の同じ町内なので日曜参観日や運動会とか本当に地元民ばかりなのでたまに「あっ知ってる人居たかも!」って言います…しかも女性です(泣)
住んでる所が地元を離れない人ばかりで地元民同士の結婚はざらで名前は変わっていても顔はあまり変わってないので旦那の表情見ると「あっこれ知ってる人いるな」って一目瞭然です((T_T))
変な人に関わりたくないです(;ω;)- 10月5日
Jasmine(Candice)
コメントありがとうございます!
返信が遅れまして申し訳ないです。
そうなんですね😭
旦那様転勤族なんですね😭
もっとよそ者ウェルカム!みたいな
地域なら良かったなと思います。笑
いとさんが次に行かれる地域が素敵な
場所でありますように🙏💓