※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
ココロ・悩み

保育士の方から0歳で保育園に預けることについて可哀想と言われたことが気になります。保育士は本当にそう思っているのでしょうか。

支援センターでのもやもやです。
保育士さんや幼児心理?みたいなのを勉強している方からすると、0歳で保育園に預けるのはかわいそうなんでしょうか😢

先日仕事をお休みしたので、午後から1歳3ヶ月の息子を連れて久しぶりに支援センターに行きました。
そこで8ヶ月の子を連れたママさんに話しかけられ、流れで普段は保育園なのでーみたいなことを言ったら、お子さんと離れていて可哀想ですね。子供のためにも私は最大限育休とります的な事を言われました…。
初対面ですし、色々な事情で保育園預けてる人がいるのに失礼では?!と思い、
そうですかねー?刺激もらえて楽しそうですし、私な仕事好きなのでーって言って離れました。

でも離れた後も視線を感じるし、私が顔見知りの職員さんや久しぶりにあった自宅保育組のママさんと話してると、微妙に入ってこようとするので、不快だったので適当に帰りました。

トイレの時に他のママさんにきいたら、最近くるようになったママさんで、なんと保育士さんとのことでした。

私は自宅保育で病んだので仕事復帰したし、息子も保育園ご機嫌で行って帰ってきます。通ってる園の保育士さんは仕事のことも配慮してくれますし、なにより息子のことでとても感謝しています。
ただプロの保育士さんが↑の発言するってことは、やっぱり可哀想なのかと、通ってる園の保育士さんも実はそう思ってるのかと気になってしまっています💦

やっぱり保育士さんからすると内心0歳で預けるのってどうなの?って感じなのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は心理が専門ですけど、特に何も思ったことないです🤔
母からは可哀想とか言われたことありますけど、こっちにだって事情あるし、刺激としたって悪いものではないと思ってます。
私は復職したかったけど事情があって断念した側ですが、それでもまだ保育園に預けること諦めてませんよ!
その方の勝手な考えですから、自分も勝手で良いと思います😉

  • ななみ

    ななみ

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️コメントありがとうございます!

    そうですよね…。なんか生理中なのもあって気になってしまいました💦
    自分で決めたことだし、息子はすごく楽しそうですし、気にしないでおこうと思います!

    ありがとうございました!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

保育士資格と幼稚園教諭1種持ってます☺️

可哀想とは思わないですね!

むしろ子ども達や親にとってプラスになるような園生活にしよう😆❣️と思うのがプロだと思います。

キチンと勉強している先生は、年齢に応じた子どもの発達にプラスの関わり方、遊び方、声の掛け方などを学んでいるので、むしろ任せてください❣️と思うものかなーと思います。

はじめてのママリ🔰

多分現場で可哀想な場面だったり悪い環境を見たことがあるからじゃないですかね?
保育士してた友達にそういった場面を見て自分の子は話せるようなるまでは預けれないし
出来れば幼稚園に預けたいって子が何人かいるのと
ママリでも何度か見かけました💦
逆に良い環境しか見たことない人は可哀想と思う人は少ないと思います😌

あやせ

認定こども園で保育教諭として働いてました🙋‍♀️
私は0歳入園をかわいそうと思ったことないです☺️
赤ちゃんのパワーってすごくて
他のクラスの先生もかわいい〜って
癒されにきた〜って仕事帰る前に寄ったり
上の学年の子がかわいいって来てくれたり
0歳児さんはみんなのアイドル状態でした😂色んな人がかわいがってくれてましたよ〜
あとやっぱりしっかりしてます!
早くから入園してる子は。
保育士をしてたのにちょっと変わった人ですね💦

yuu✴︎7/15👧

私は認定子ども園で10年ほど働いています。昨年育休をとり8ヶ月ほど休んで、すぐに仕事復帰しました。なので0歳8ヶ月頃に保育園に通っています。日々楽しそうに保育園に行ってくれているし、凄い成長を感じます。1人の保育士からすると色々な意見はあるとは思いますが、保育園に入ることで日々の生活習慣、集団生活の中でたーくさん学ぶことがあります。小さいながらもその中で社会性や感性、人とのコミュニケーション等、本当にたくさんのことを学び成長していると思います。そして何より、0歳から保育園にいてるとすごーく可愛いです💗みんなのアイドルですよー!!✨今も保育園でお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がってもらいたくさんのこと吸収して帰ってきているので日々成長に驚かされ嬉しい気持ちになります。
長くなりましたが、可哀想ではまーたくないですよ!!働いている身からすると可愛くて幸せ分けてもらってる感じです💗‼︎