![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の成長について、つかまり立ちが早いことについて親戚からの言葉にショックを受けています。成長段階での悩みや安心感、小児科での相談内容について述べられています。
つかまり立ちについて。。。
寝返り(3ヶ月過ぎ~)
ずりばい、高ばい、はいはい
つかまり立ち(5ヶ月後半~)
子供の成長なので早い遅いは気にはしていませんが
『早いと良くない』等と親戚の方に言われショックです。
そんなに悪い事なのでしょうか?。。。
ずりばいをしてからは、障害物が無いように遊ぶ場所を広くし、
おもちゃ等でこっちおいで~遊びしてみたり
ハイハイするようになってからは
一緒にハイハイのポーズで遊んだり…
そこから私の体につかまり、よじ登り、つかまり立ちを覚えてからは楽しそうにいろんな所につかまり立ちします。
私から無理に立たそうとはしていません。。
自分で立てるようになったから
転倒に気をつけたらいいよ。
と、小児科で塗り薬を処方してもらうついでに相談して
そう言われて少し安心していたのですが…
O脚になるどうこうも
個性?や成長段階でまっすぐになっていくもの~等聞いたり…
(;´・ω・)ウーン・・・
成長が遅いな~…で悩む事があるのかなぁ
なんて出産前は考えていたのですが、真逆です。。
- あい(7歳)
![わび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わび
成長に個人差があるのは当たり前👍
親戚の人なんてどこで聞いたか分からん適当な情報垂れ流してるだけなんで無視無視😁
何にも悪いことないですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遅いとよくないとか、早いとよくないとか色々聞きますが…
みんながみんなちょうどいい時期に出来るようになる方がすごいですよね‼︎🙄個人差はありますよ🙌☺️
なんなら教えてもないのに出来るようになることがすごいです❤️周りの人の意見は流しましょう⭐️
![pipipi2926](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipipi2926
遅いや早いよく言いますよね〜
うちの子もあいさんところと同じで
首座りから早いです( ˊᵕˋ )
何にも悪い事なんてないですよ〜!
大人も一緒だと思いますが
出来る出来ないは個人差あるし
遅いや早いも同じです^^
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
無理矢理やらせると良くないだけで、
自らの成長は悪くないと思います!
防ぎようないですし、なぜ成長をやめさせなきゃならないのか・・😭
世界が広がって楽しいところなのに🤔!
![n@tu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n@tu
早いと良くない!と言うのは、ずりばいやハイハイの運動が関節に良いとか言われてることが関係してると思います。
でも実際は早い遅いは関係ないと思いますよ✨
むしろ早くて凄いです😊✨
うちはずりばいだけ凄くなってきて、そこで止まってます😅
コメント