
下の子のお風呂で大泣きして困っています。上の子との入れ替え方法や工夫を教えてほしいです。
いつもお世話になっております(^^)
下の子の沐浴が終わって最近上の子と下の子と3人でお風呂に入っていますが、最初に下の子を上げて服を着せて脱衣所で待たせてその間に上の子と自分のお風呂をすませるんですがどうしても下の子が脱衣所で大泣きしてしまいます(泣)
もうこの世の終わりとばかりに泣かれて気が気じゃありません😂
もう最近はどうせ明日は出かけないなら‥と自分の髪の毛も洗わず時間短縮したりしてますがそれも毎日するわけにもいかず‥😢
バンボに座らせてみたりハイローチェアに乗せてみたり色々やってみましたが大泣きは変わらずです😔
旦那は夜勤なので旦那にも頼れずな状況なのですが、小さいお子さんが居る皆さんはどうやってお風呂に入ってますか?
ちなみに上の子を先にあげてみましたが、イタズラ盛りで部屋中とんでもない事になっていました‥笑
- mari(7歳, 9歳)
コメント

…☆
うちは先に上の子とさっと入って下の子はバウンサーでお風呂の前において待ってもらってました(*^^*)ドアは開けて見えるようにして入ってました!!でも急がないと泣き出す事もあったので上の子と自分急いで洗ってそれから下の子も入れてその間は上の子はおもちゃなどで遊んでたりして、みんなであがってました(*^^*)大変ですよね(>_<)もう時期寒くなるし、待たせておくにも部屋を暖めないと寒いし(>_<)上がったあとも自分の化粧水なんてする暇もない笑

A.T
うちも旦那夜勤で日勤でも帰り遅いので1人でやってます。
3ヶ月くらいの頃は私もそのくらいから3人で一緒に入ってました。
うちは風呂場にバスチェアーを置いてました。
まず上の子の体を洗ったらお風呂に入れておいて、その間に下の子洗って自分も一緒に洗って抱っこしながら3人でお風呂に浸かりました。
出る時は下の子を先に出して上の子はずっと、お風呂の中です。着替え終わったら上の子を出して着替えさして終わりです。
お風呂に長いこと1人で入れておくのが不安でしたので、常に目を離さないようには心がけてます。今でもこんな感じでやってます。
-
mari
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
ありんこさんも1人でやってらっしゃるんですね😭本当に助けがなくて毎日夜1人でって何かと大変だし不安ですよね💦毎日未だにテンパりまくりです‥
バスチェアーというご意見が沢山あったのですが種類がありすぎて未だにどれを買おうか悩んでいます😭笑
でも上の子が割とお風呂好きで1人でも浸かってくれているのでご回答頂いて以降はありんこさんのようにしています✨
的確にアドバイスして下さりありがとうございました✨- 10月13日
-
A.T
そうなんですね、待たせるのって本当に焦りますよね。立つまでしかバスチェア使えないので勿体無い気はしましたが1人でいれるのは大変なのであると便利でした。
うちはカビが生えない物を重視して選びました。アプリカのバスチェア買いましたよ。- 10月13日

ちょこむ
子供の年齢同じです!(>_<)
私は3人で入って一気に3人洗います。
大体、長男→私→次男の順で洗い、
長男は洗い終わったら湯船に入れてます。
丁度私と次男が洗い終わった頃に長男が出たがるので、
長男にシャワーかけながら洗い場で遊ばせて、私と次男で湯船入ります。
あがるときは先に次男を扉の前に用意してあるバスタオルで巻いてそのまま待たせて、
そのあと私と長男の体拭いてオムツはかせて保湿だけしてリビング行ってこーいってします(^◇^;)
-
mari
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
本当ですね✨💕お子さん同じ歳でとっても親近感です✨
うちの子髪を洗われるのが凄く苦手な様で未だに上の子に悪戦苦闘中です😭
なるほど!!一気に3人洗ってしまったの方が効率良いかもしれませんね✨
挑戦してみます(^^)
的確なアドバイスありがとうございました✨- 10月13日

チェイス
下の子は上の子が保育園行ってる間や上の子のお昼寝中に入れてます。
上の子は夜に下の子が寝てる間に私と一緒に入ってます。たまに起きて泣いてますが…
-
mari
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
あ!なるほど!✨上の子のお昼寝中に入れちゃえば上の子のお風呂も下の子のお風呂もワンマンで対応できるから一番先決かもしれませんね✨
ついつい一緒にお昼寝してしまいがちですが‥笑 これから挑戦してみます(^^)
的確なアドバイスありがとうございました✨- 10月13日

3姉妹mämäᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
うちはバスチェアに座らせてます⭐*゚
お風呂にバスチェア置いて三女座らせて
長女→次女→私と洗って最後に三女を洗います!
洗い終わったらまた三女をバスチェアに座らせて
浴室の扉を開けたまま長女次女を拭いて
次に私が拭いて最後に三女を拭いて
皆で寝室へ行って一緒に着替えます(◍´͈ꈊ`͈◍)
見えてると子供も私も安心するので、
常に見える場所に居ます((´。•ω•。 ))。ο♡
-
mari
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
3人も入れてらっしゃるんですね😭2人でもこんなにテンパってるのに本当に尊敬します✨
やっぱりバスチェアあるとないとでは違いそうですね✨
色々ネットで見てるものの種類が思った以上に沢山あって未だにどれを購入するか悩んでいます💦笑
今は次女を先に入れてドア開けて脱衣所で待機してもらっていますがこれから寒いのでバスチェア欲しいです😭
的確なアドバイスありがとうございました✨- 10月13日
mari
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
あの後ドアを開けながらバンボに座らせて待たせるようにしたところ全く泣かなくなりました✨
やはり人がいるのが目に見える事が一番なんですね(^^)
お風呂上がりすぐに化粧水しないと意味ないなんてよく聞きますが‥本当に化粧水なんてしてる暇ないですよね😭笑
的確なアドバイスありがとうございました✨