
5ヶ月の娘に離乳食を始める方法について教えてください。マグマグを持たせても興味がないようで、どうしたらいいか悩んでいます。
いつもお世話になってます!
もうじき5ヶ月になる娘がいるのですが
離乳食ってどのように始めれば良いのでしょうか(>_<)??
トレーニング?としてマグマグを買ってみたのですが、今まで完母なのもあるのか、マグマグを持たせようとしてみても全く持とうとしないし、興味もなさそうです…
普通5ヶ月くらいの子は持てるのでしょうか?
どのようにして離乳食へのトレーニングなどを始めれば良いのかわからなくて、こんな行動をし始めたらーとかこれから始めると良いとか
何か教えて頂けると嬉しいです(*´;ω;`*)
- m♡(9歳)
コメント

マゼラン
もうすぐ5ヶ月半の娘がいます。
離乳食を始めて10日ほどです。
うちの子はマグマグ自分で持ちません(^_^;)ストローマグで吸って飲むことはできるようになってきたのですが、自分では持ちません。持たせようとしてもペシッとします…なんたるワガママ女…(ノД`)…
うちは離乳食始める前に、最初は白湯をスプーンで飲ませる練習しました。
わりと最初からうまくスプーンから飲めたので助かりました

退会ユーザー
両親がご飯を食べているのを興味深げにみていたり、お口がもぐもぐするようになったら始めどきです。
とろとろにした10倍粥や重湯から始めます。
スプーンが口に触れるのを嫌がるようなら無理に始めなくてもいいと思います。
うちは6ヶ月過ぎてから始めました。
マグは持ってましたが、おもちゃと同列の扱いのように感じました。興味があるから手で持ってお口でしゃぶしゃぶする、みたいな。
最近では、吸えば飲み物が出てくるものと分かったのかお口が先にでてきますよ。
お母さん、お父さんが美味しそうにご飯食べる姿をたくさん見せて、興味持ってもらうところから始めてみてはどうでしょうか。
-
m♡
コメントありがとうございます!
食べているところは常に横にいて見てます!
ヨダレは…常にダラッダラでよくわかりません(´ー`;;)
ですが、もぐもぐはまだ見られないので、まだ始め時ではないんですねきっと(>_<)!
マグは持てていたのですね!
オモチャ感覚でも持って欲しいです(>_<)!
最近やっとオモチャにも手が出るようになったので、まだまだ先になりそうですが…
うちの子も6ヶ月までには始めたいなーと思ってます!
まずはスプーンに慣れさす事から始めてみて嫌がらなくなれば離乳食開始しようかなと思いました(*^^*)
参考になりました✩- 8月10日

退会ユーザー
マグマグが持てるかどうかはあんまり関係ないかな?とおもいました!ママたちがご飯を食べたりしているとジーっとみているとか、ヨダレが増えてご飯に関心を持ってる感じがしたら始めるのがいいとききましたよ✨
私は5ヶ月入ったときにサラッと初めてみましたが抵抗なく食べ始めたのでそのまま離乳食開始としました!
離乳食を始めるにあたってのトレーニングというよりは始めたら少しずつおかゆから慣らしていき、新しい食材を小さじ1ずつなど慎重に与えながら最初はアレルギーの有無を確認していく作業という感じだと思います!
5〜6ヶ月のときの娘がこんな感じでした!たまたま食器もってますが突然ぶん投げることもあるので基本的には本人にもたせては食べさせないです。笑
-
m♡
コメントありがとうございます!
可愛いお写真まで♥︎♥︎
マグは持てなくても関係ないんですね!なんとなく5ヶ月になったら持てなきゃなのかと思ってました(>_<)
食べているところは常に見てるし、ヨダレは常にダラダラなんですが…もう少し様子を見て始めてみて大丈夫なんでしょうか(^_^;)
アレルギー怖いですよね!やはりそこを1番に慎重に進めて行きたいと思います!
娘さんのお写真可愛いくて癒されました(*^^*)
ですが、食器ぶん投げられたりスタイ汚れたり、離乳食って大変なんですね…(´-`).。oO- 8月10日

∞まぁみん∞
その頃なら持てなくても問題ないですよ。
娘もまだ自分から持って飲むこと少ないです。
しばらくはお母さんが持って飲ませてあげれば大丈夫です。
-
m♡
コメントありがとうございます!
5ヶ月でも持てなくても大丈夫なんですね(*ö)!
安心しました(*^^*)!
少しずつ焦らずトレーニング?しようと思います☻!!- 8月10日

ゆうなさん。
息子にマグ持たせるとこんなです笑
飲ませてあげて飲めるなら充分だと思います(*´︶`*)
うちは新生児の頃からよだれダラダラでいつ始めようか迷いましたがじーっと見つめられて気まずくなってきたので5ヶ月になったその日の朝はじめました〜
今のうちからスプーンでお茶とかあげるといいかもしれません!
-
m♡
コメントありがとうございます!
息子さん激かわですね♥︎♥︎
がんばって持っている感じが何とも♥︎
うちの子もじーっと見てます!
スプーンから練習してみて
もう少し様子みて離乳食ちゃんと始めてみようと思います‼︎- 8月10日
m♡
コメントありがとうございます!
5ヶ月半でストローで飲めるようになるとは早いですね(*ö)!
7ヶ月くらいを想像してました(^^;;
うちの子はペシッすらせず飲ませろ!という感じでお偉いさんのようです(笑)
スプーンでお湯をあげることから練習始めると良いのですね(*^^*)!
参考にさせていただきたいと思います✩