
3歳児健診検診の待ち時間や内容、集団検診について教えてください。私は栃木県小山市在住で、子供が多いと興奮して手がつけられなくなることがあります。
保健センターでやる3歳児健診検診ってどんな感じなんですか?
待ち時間どんな感じで待ってるのですか?
私のとこは栃木県小山市というところです。
違う県でも良いのでうちのとこはこーだったとか教えていただけるとありがたいです。
うちの子はどちらかというと子供がたくさんいるとテンションがマックスになってキャッキャッと、手がつけられなくなってしまう事があるので、集団検診ってとこが苦手で…幼稚園など行っちゃえばアレなんですが
(発達障害とかではないです)
- らんらんまん(10歳)
コメント

こぶたちゃん
うちの市町村では3歳以外にも3ヶ月、9ヶ月、1歳半と色んな時期に無料で検診が受けられます‼︎
カーペットが引いてあるホールにみんな集められて、子供たちは自由におもちゃで遊んでますよ♪
ママさん達は、それぞれママさん同士でおしゃべりしてます♪
そして呼ばれたら身長体重はかったり、助産師さんの話聞いたりしてますよ‼︎
因みに福島県の村です わら

かぴ
小山市の3歳児健診は、確か11:30くらいに番号札が出るので、番号札取ってそのまま待ってるか、一度帰宅して健診時間に戻ってくる事出来ます。
保健センターは土足なので、みんな長ソファに座ったり、うろうろしたり…子ども同士で走ってる子もいますよ(^。^)
大体40人くらい来るので、問診→身体計測→内科健診→歯科健診→保健指導で2時間くらいかかるかも。
私の自治体も2時間くらいかかったので、普通かなと思います。
待合の所に少し絵本あるので、それ読んでも大丈夫ですし、おなじフロアにこども課があって、そこはぬいぐるみとかおもちゃ、絵本あったりするから、受付で向こうで少し遊んでますって言えば、大丈夫かなぁと思います。皆ざわざわしてるし、テンション上がってる子もいるから、緊張しなくても大丈夫だと思いますよー
-
らんらんまん
お返事遅くなりすいません!
とても詳しく教えていただきありがとうございます!!とても参考になりました!
私自身大勢の知らないママとか子供とかが居るのが苦手で…多分ぼっちだし、息子も多分子供なれしてないからと…不安です。- 10月10日
-
かぴ
知らない人の中にいるの緊張しますよねー。でも、健診はほとんどのママがぼっちだと思いますし、ママ友作る場ではないので、ママ同士話したりする人あんまりいないと思います(*^o^*)
私も3歳児健診、待ってる間別に誰とも話さなかったです 笑
健診だから、問診→計測→診察って話してる暇ないと思うしσ(^_^;)自分の子どもと話して終わっちゃいましたよ〜
泣いちゃう子もいるし、そらは、お互い様ですよー。スタッフも慣れてるから、あまり気をわず✨ママが不安になると、お子さんも緊張しちゃいますから(^。^)- 10月10日
-
らんらんまん
かぴさん小山市の方ですか?
貴重な意見ありがとうございます!多分誰とも話さない確率大です。。
話しかけて素っ気なくされるのが嫌なので笑笑- 10月10日
-
かぴ
前に小山市に住んでました。
友達とか小山市の健診受けてるし、見たこともあるので、今は違う市なんですけどコメントしちゃいました(^_^;)
大概、話しかけたら皆さん答えてくれますけど、稀に素っ気ない人いますよね〜笑
赤ちゃんの健診では、ママ同士「おっきいですねー」とか話すことありますけど、3歳なると、自分の子見てるのに必死で話すことないですね 笑
だから、大丈夫ですよ!- 10月10日
-
らんらんまん
そうなんですね!!うちは3歳3ヶ月なのでかぴさんとなら話しやすいって思っちゃいました!笑。
大体「大きいですよね〜」とか、決まり文句ですよね笑笑。その後『………』
あまり深入りすると嫌がられるし…とか色々考えちゃうの嫌なので大人しくしてます笑笑。
ありがとうございました!😊- 10月10日
-
かぴ
お互い健診で会ったら、お話できそうですね(*^o^*)
うちの子は、健診会場で他の子と走り回って、ぶつかって泣いてました 笑
子どもは子どもの世界ありますから、健診会場行ったら案外お友達見つけるかもしれないですよ✨
健診無理せず、行ってらっしゃい🎶- 10月10日
-
らんらんまん
そう言っていただけるとお心強いです(。•́︿•̀。)そうですよね!子供の世界ってありますよね!気楽に行きます✨お話聞けて嬉しいです!感謝です💚BAにします💚
- 10月10日
らんらんまん
ありがとうございます!!参考になりました!