![あっち1224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週の検診で子宮頸管が3㎝でウテメリンが処方されました。漢方で副作用を抑えていますが、他の漢方の方が効果的か聞きたいです。また、ウテメリンを飲み始めてから実際の張りは減っていますが、痛みがある場合でも気にしなくて良いでしょうか?
ウテメリン、張りについてです
28週の検診で子宮頸管が3㎝で張り止め(ウテメリン)が1日3回で処方されました。
お腹の張りはちょこちょこありましたが短時間で治まるので時期的にも生理的な収縮かなと思っていましたが、ちょうど1か月前に測定した子宮頸管が4㎝その前が時期は不明ですが5㎝でだんだん短くなっていて経産婦ということもありの処方だとは思います。
質問は2点あります
①ウテメリンの副作用を抑えるための漢方(柴胡加竜骨牡蠣湯)をウテメリンを飲む約30分前に飲んでいますが副作用が出ます。
副作用を抑える漢方は他に当帰芍薬散があるみたいですがそちらの方が効果があるのでしょうか?
実際飲んでる方効果の程を聞きたいです!
②ウテメリンを飲みはじめてから実際の張りは減っています。
ただ、張っているような痛みがあり実際は張ってないという事が時々ありますがこれは気にしなくても良いのでしょうか?
胎動とは違う痛みで張っていたときの痛みと同じ感じです。飲んでても張るなら早めに来てとは言われています。
一人目の時は張りとは無縁で今回よく張るので張りの事はイマイチ分からず悩んでいます(>_<)
- あっち1224(3歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
私も20週数のとき、お腹の張りを抑えるためにウテメリン飲んでました。
そのとき当帰芍薬散を飲んでましたが
動悸と手のしびれがありました😭
たぶん漢方なので種類を変えたからといってぴたっと副作用がなくなることはないかと思います💦
でも身体に合う合わないとあるので
もしかしたら違う漢方のほうが少しはいいとかあるかもしれません。
私は、副作用が強くてしんどいようなら薬変えますからまた来てください。と言われましたよ😊
痛みがあるようなら一度見てもらったほうが安心だと思います😊
自分では気がつかない張りとかがあるのかもしれませんし。
あっち1224
お返事遅くなりすみません💦
結局昨日の夕方からなんとなくお腹が下がった気もして不安なので病院に行ってきました。
頸管は5日間で3㎝から2.5㎝へ短くなってるみたいでした😓
結局1日3回から4回へウテメリンが増え、漢方は1回6錠から3錠を5~6回位にわけて飲んでみてと言われました。
ウテメリンを飲むときは一緒に漢方を飲んで他に1~2回どこかで飲まなければいけないので仕事の都合でかなり厳しいですがやってみようと思います♪
これで張りのような症状が無くなればいいのですが💦
とりあえず次の検診まで様子見てみようと思います♪
ありがとうございました😊