
赤ちゃんの授乳間隔について悩んでいます。授乳は決まった時間にするべきでしょうか?抱っこで泣き止むときは満足しているのか不安です。同じ月齢の赤ちゃんの対応方法を教えてください。
いつもお世話になっております!
現在生後1ヶ月半で完母で育ててるのですが
だいたい昼間は2時間半〜3時間間隔で授乳してるのですが
それ以上間隔が開いても愚図ったりしなければ
あげなくて良いですかね?
それとも習慣付ける為に決まった時間にあげるべきでしょうか?
あと、寝てて愚図った時に抱っこしたら泣き止むのですが
その時授乳間隔が3時間ぐらい開いてて
お腹が空いてたのか、抱っこして欲しかったのか分からず
悩んでしまいます💦
抱っこで泣き止むと言うことは満足してくれてるんですかね?
お乳あげすぎて吐き戻しさせちゃっても可哀想だし…
皆さんはこれぐらいの月齢の時どうされてましたか?
アドバイスお願いします!
- でこぽん(7歳)
コメント

どうしても無駄遣いが多いんです
基本的に3時間経てばあげてました。もしミルクだったら3時間であげようと思いませんか??
母乳は腹持ち悪いと言いますから、その間も愚図ったりすればオムツ見てだっこしておっぱいあげてって感じです。
まだまだ栄養と睡眠です。吐き戻しもあるでしょうが、2時間から3時間で、しっかりあげる時期かなと思いますよ(^-^)

🐰
うちの子は体重しっかり増えてて1回でけっこう飲めているので、泣いた時だけあげてますよ😊♪
だいたいお腹すいてて泣く時は、激しめに泣くので抱っこして落ち着くのは眠たいのに寝れなくてグズってるのかな?と思います。
違いがまだ良く分からなくて、あげすぎて口からタラーっと飲んだものがこぼれてる時がありますが(笑)
-
でこぽん
なるほど!
まだまだやっぱり欲求が何なのか分からないので難しいですよね💦- 10月1日

のすけ
おむつも変えたり、抱っこしても泣き止まないときはあげてます😋
それが大体2時間から3時間ぐらいで、たまに4時間とか空きますが体重増え(すぎ)てるので気にしてないです😃
それでも吐き戻しますが..😵
-
でこぽん
体重増えてておしっこしてたら
時間は気にしなくてもいいんですかね?😅
実は欲しくないのにあげちゃうのも
なんか無理矢理みたいで可哀想で😅- 10月1日
-
のすけ
体重増えていれば問題ないと私は言われました😋
脱水症状を心配される声が多いですが、1ヶ月経ったら6時間とか空けすぎなければ大丈夫よと。
私の場合、1日平均50㌘増えてるので、2ヶ月での市の保健師さんの訪問ではもう少し間隔あけられないかって言われたぐらいでした(笑)- 10月1日
-
でこぽん
そうなんですね!
私も助産師さんにちゃんとおしっこ出てれば大丈夫って聞いてたので…
いろんな意見があるので悩みますよね💦- 10月1日

fyuzu1247
絶対あげてください
3~4ヶ月になると満腹中枢が発達してきて、お腹すいたとか満腹だとか分かるようになりますが、
それまでは脱水症状なりやすいので
3時間おきには飲ませてください。
うちは1ヶ月の頃、夜よく寝る子で、5時間ずっと寝てたので、起きたら飲ませようと寝させてたら
脱水手前になってて病院でめちゃ怒られました。
-
でこぽん
そうなのですね!
参考になる意見ありがとうございます!- 10月1日
でこぽん
なるほど!
ありがとうございます!