
子供2人以上の方、兄弟で同じ習い事をしている方いますか?スポーツ系の習い事を考えているが、2歳の子供には興味がないようで悩んでいます。体を動かせて楽しめる習い事を探しています。
子供さんが2人以上いる方に質問です。
兄弟で同じ習い事させてる方いますか❓
またどんな習い事か、何歳から習わせているのか聞けると嬉しいです。
子供にスポーツ系の習い事させたいのですが、まだ2歳だし本人も興味なさそうで親が勝手に決めるのもなぁと悩んでます。
よく食べるのでどんどん体格が大きくなってきてて何か体を動かせて本人も楽しんでやってくれる物ないか探してます。
- ミッキーチップ(8歳, 10歳)
コメント

モロゾフ
同じのを習ってるものだけをあげていきますね。
長女次女 習字(小学校中学年から)
長女次女長男 スイミング(年中から、長男は去年で辞めています。長女も中学入学と同時に辞めました)
次女長男 ボーイスカウト(去年より)
三女は2歳で体操とバレエを習っていますが四女(もうすぐ1歳)が2歳になったら体操を習わせようと思っています。
うちは学習系は全く考えておらず、とにかくスポーツで心身を鍛えて、好きなことを見つけてもらえたらと思い習わせています。

いちごショート♡
うちは上の子は一歳の時から公文。2歳からピアノ、3歳から体操、4歳からそろばん、5歳からバトントワリングを習っています。上の子は習い事が大好きで受験と重なった為、そろばんと体操は泣く泣く辞めましたがそれ以外は続いてますよ^ ^ 下の子は2歳半から公文をしています。3歳からバトントワリングとスイミングを習っています。お姉ちゃんと一緒に行く習い事はすごく喜んで行っています。上の子はインテリ系で下の子はスポーツ系なので習い事はちょっと違いますよ^ ^でも3歳前なら体験とかに行ったら本人が通いたいかどうか言えると思いますし、体験をしてから本人と相談してもいいと思いますよ^ ^
-
ミッキーチップ
なるほど〜
体験してみると子供の様子で分かりますかね〜‼️
3歳になったら私も公文もさせたいと思ってたのですが公文はどんな感じですか?先生と1対1なんですか?- 9月30日
-
いちごショート♡
公文は教室によって色々違いがあるかもしれないです💦 教室によってはクリスマス会があったり決まった曜日以外にも自由に行ける日を設けている所もありますし、先生の熱心さも違うみたいです💦 うちは乳児期もベビー公文じゃなく、普通の公文を習っていたのでマンツーマンではないけど1番小さかったので先生にはプリントしてる時もよく見てもらっている方だったと思います^ ^ フラッシュカードとかもしてくれていましたし、2人とも3歳になるまでにはひらがなはだいぶ読めるくらいには成長しましたよ! 自宅で宿題を頑張ればその分吸収が早いみたいです。最初は親も見てあげないといけないのがちょっと大変でした( ̄▽ ̄)
- 9月30日
-
ミッキーチップ
そうなんですね‼️そんな早くから公文されてるんですね😳3歳になるまでにひらがなが読める様になるなんて効果出ますね✨
私も今度体験行って様子見てみようかと考えています🎶- 10月1日

ふみころん
上の子がやってると、真ん中の子もやりたいというので、だいたい同じ習い事させてます😅
スイミング、公文、スポーツクラブですね。
真ん中の娘は、剣道にも興味を持ち始めたので小学生になったらやるかもしれないです。
-
ミッキーチップ
スポーツクラブは何をしてるのですか?
- 9月30日
-
ふみころん
スポーツの基礎全般です✨
体力測定、
ボールの投げ方、蹴り方、捕り方、
跳び箱、マット運動、縄跳び、大縄跳び、
鉄棒、
スポーツゲーム、ドッヂボール、しっぽ取りゲーム、など。
夏は水泳、山登り、ハイキング、冬はスキー、スケート…
など、ものすごく幅広く基礎を教えてくれるので、
その中から得意なものを見つけて、絞って他で習ったりしています!
スイミングを別で習わせたのも、スポーツクラブで長男が夏に水泳をやった際にできなくて悔しくて、もっと掘り下げて練習したいというので、習わせたら、少しずつできるようになり克服できました✨- 9月30日
-
ミッキーチップ
そんなに沢山出来るスポーツクラブがあるんですね‼️幅広くて得意な物、好きな事を見つけられそうでいいですね〜✨
- 10月1日

ママリ
子供ではないですが、
私は3歳差の姉妹の下です。
姉はベビースイミング
幼稚園~小学3年 習字
3年~高校バスケ
私は幼稚園 空手
小1~小6 バスケ
中~高校 テニス
です!バスケのみ一緒でした!
姉のスイミングと習字は母が決め通わせてましたが、バスケは姉の意志だからか長く続きました!
私も姉の影響と母の勧めで空手からバスケに以降しましたが合わず、テニスに変わってからテニスの方が成績もよく自分に合っていて大好きです(笑)
なので子供が今日持ったものをやらせるのがいいかなと自分の体験で思います!2歳なら私の地域では体操クラブ・テニス・スイミングがあります😊3歳になればもっと分野も広がるので急いでしなくてもいいと思いますよ✨
-
ミッキーチップ
そうなんですね‼️兄弟でもやりたい事や興味を持つ事って違いますよね…😳
もう少しゆっくり考えてみます✋️- 10月1日
ミッキーチップ
4人のお子さんがいらっしゃるのですね‼️色々習い事させてるんですね😳すごいです。色々習わせてみて自分がやりたい事を見つけてくれたらっていう感じなんですか❓
私の娘も2歳で体操に週1で行ってるんですが、みんなと同じ事をするのが嫌みたいでいつも1人脱走してる自由人です😅出来れば色々やらせてみたいんですよね…これやりたいって思ってくれる物があるといいのですが…
モロゾフ
5人です、男の子1人だけど真ん中に😅
そうですね、まだまだ2歳は自由人が普通ですよ(^^)泣いてやらないとかじゃなきゃその場に慣れながら楽しく動くってのが出来ていればいいかなって思います(^^)来年初めには3歳になるのでダンスを、と考えています(^^)体を動かす、外に出ることが好きなので私も家から出るきっかけが出来て一石二鳥です(^^)無理にはやらせたくないので嫌そうなら続ける事は考えていません。最終的に好きな事を得意なことに変えてくれたらと言う目的で色々経験させています(^^)
長女もダンスやボイストレーニングも通いましたが、ダンスは挫折、ボイトレは好きだけど、違うことがやりたくやってあれもこれも出来ないので辞めて今はバトンに専念してます。
次女は今年度でスイミングを辞めて6年生になったら新体操を始めたいそうです。体が元々柔らかいのでもしかしたら向いてるかも?でもリズム感がないんですよね😅
まだまだ2歳だから色んな経験をさせて楽しそうに取り組んでるものが出て来たら絞ってもいいかもしれませんね(^^)それか今はそのままで年中さ年長からでも全く遅くはないので、それからでもいいかもですね(^^)
得意なことが見つかるといいですよね😊
ミッキーチップ
5人でしたか‼️すみません💦5人育ててるなんて尊敬です✨私は2人でもいっぱいいっぱいです😵
ダンスも考えて色々みてますが習い事させるのもお金かかるし、どれを優先させるべきか悩みます。
ウチの子は強制されたりみんなでこれしましょうという事が嫌みたいで自由に動きまわりたいみたいです😅
私も同じ感じです‼️無理にはやらせたくないし、いつか得意なことにしてほしいです😊
モロゾフ
個人種目がいいかもしれませんね(^^)
水泳とか、先生の話をみんなで聞いてから順番に動いたりしますが、割と泳いでる時間は1人なのでみんなと合わせて同じ事しましょう、とかじゃないからいいかもしれませんよね(^^)体も疲れるからよく寝てくれそうですし(^^)
ミッキーチップ
個人種目が向いてるかもしれません💦
また色々調べてみます✋️
ありがとうございます😊