![haru-yui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんとの喧嘩で不安。給料が入らず、育休中のお金で生活。旦那さんはプレッシャーも。娘のお祝いにも無理解。帰宅後のワンオペ育児に不安。
旦那さんのこと悪く言いたくないけど愚痴です。吐き出させてください。
来週里帰りを終えて自宅に帰るのに旦那さんと喧嘩していて帰るのが不安です。きっかけは私の今月のお給料が入らなかったことから始まりました。5月から育休に入り、6月に出産したため、産前休暇の手当て、産後休暇の手当てで8月まではお給料があったのですが、9月はお給料が入りませんでした。そりゃあそうですよね、働いてないんですから。それを伝えたら「何で育休手当てでるでしょ」と言われました。その何日か前に人事から育休給付金の申請書類が届いていて、それを見ると初回は11月に支給になると書いてあったのでそれを伝えたら「何で先に言ってくれないの」と言われました。休みに入る前に事前に確認しておかなかった私も悪いのですが私も書類をみて初めて知りました。そのことは旦那さんには謝りました。でも納得いかなかったのは私の給付金を最初からあてにされてたことです。旦那さんは3月に仕事を退職したため5月からは私が家賃全額と光熱費を払っています。8月まで働いておらず、8月からは知り合いのところで働いているものの、週4日だし日雇いみたいな感じで日給は1万円程度らしいです。そしてその喧嘩になった日の翌々日は娘の100日のお祝いをする予定になっていて旦那さんには実家に来てもらうことになっていたのに急に行かないと言い始めました。私は娘のお祝いだから私達がいないと出来ないから来てと言いましたが、「両親いなくてもできるはず。交通費2万出すならその分別の日雇いでも探して働いた方がいい」と言われたので私もあたまにきて、「じゃあ中止にするからいいです。稼いで下さい」と返したら既読ムシ。お料理とかケーキとかキャンセル出来なかったから実家の両親と祖母、妹夫婦が来てくれてみんなでやりました。写真も送ったけど「ごめんね」もなく、それも既読ムシ。悲しくなりました。しかも仕事あったの?と聞いたら「ないよ」と一言LINEが帰ってきて、だったら来てくれた方がよかったのに…って感じで。悲しくなりました。その後、「10月から今のお店で週7日で働く」と言い始めたので「そんなに働いて倒れたらどうするの?日曜くらい休んだら?身体だって心配だよ」と返したら「マジ何なの」とキレられてそれから何度LINE送っても敬語で素っ気ない返事が返ってくるか既読ムシの連続。もう1週間です。気にしないようにと思っても来週には自宅に帰るのにこんなんでやっていけるか不安になるし、娘がずっと泣いてるとイライラしたり私まで悲しくなったり…(´;ω;`)娘は何にも悪くないのに可哀想です。
旦那さんは仕事が思うように軌道にのらない焦りや不安、家族が増えたことへの責任やプレッシャー、長いこと私が里帰りしているので一人で支えてくれる人がいないことなど色んな辛い思いしてるのもわかります。でも産休、育休中の私のお金で生活していてあの言い方されたことやお金がなくて焦るのもわかるけど娘のお祝いもしてくれないとか、娘の育児のこととか何も考えてくれないこととか納得いかなくてずっとモヤモヤ。旦那さんのことは好きだし、仕事が軌道にのるために出来る限り支えてあげたい。でも娘のことで私もいっぱいいっぱいです。帰ってからはほぼワンオペ育児になるのに旦那さんにそんな態度取られたら娘にイライラしてあたってしまうんじゃないかと不安です(´;ω;`)
- haru-yui(7歳)
コメント
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
ワンオペ育児の方は
いっぱいいらっしゃいますし、
宛にしないことがいいと
思います。
お仕事お金は確認できなかっただけで
そこまで言われる
必要はないかと😊
仕事が軌道に乗るのはいつですか?
まだわからないですよね?
離れ離れのままなら
旦那さんは父親の自覚が
なくなっていき、
もっとしんどくなります。
![よしぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしぴ
うーん、、旦那さんがちょっと幼稚な気もしますが、ずっと里帰りされてて旦那さんはまだまともに育児されてないんですよね?
男の人って出産前はもちろん出産後もしばらくは父親の実感ないみたいですし、側にいないんじゃ余計にそうなんでしょうね。
帰ってみたら父親の実感湧いてだんだん育児もしてくれるかもですよ?^_^
お金のことは、よく話し合われた方がいいかと思います💦
給付金、出ないものは出ないですしね>_<
-
haru-yui
ありがとうございます😊
きっとずっと離れてていまいち実家がないんでしょうね…それなのに責任とかだけ大きくなっていって気持ちがついていかないのかもしれません。早く帰って一緒に育児してもらおうと思います😊
お金のこともちゃんと帰ったら話し合います。ありがとうございます😊- 10月4日
![しげこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しげこ
まず、日雇いじゃなくてきちんと正社員として働いてもらわないと大変ですよね💦
育休中お金入るといっても働いているときみたいにはいかないし、赤ちゃんがいる分お金かかるし…。
ハローワークいくとか動いてもらわないと…でも、そんなこと言ったら、また怒りそうですよね😖
-
haru-yui
ありがとうございます😊
独立のために仕事退職したんですが思うようにいかず…時期尚早だったのかもしれません😅今後どうしていくかを帰ったらちゃんと話し合おうと思います😊- 10月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと旦那さん子供ですね😔
というか甲斐性がない。。
なんか読んでいてイラっとしちゃいました(−_−;)
お金の問題で喧嘩は嫌ですよね。でも今は違うでしょ〜もうちょっと待って〜ってなりますよね💦
-
haru-yui
ありがとうございます😊
考え方が極端過ぎてもうちょっと冷静に考えて〜と思うこと多いです😅彼にもいろんな悩みやプレッシャーがあるとは思うんですが…それにしても😅
お金で揉めるのって本当に嫌な気持ちになりますよね。でも帰ったらちゃんと話し合おうと思います💦- 10月4日
![りつくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りつくん
旦那さん、働いて家族を養ってるわけではないので、主様のご家族に合わせる顔がないのでしょうね。
お分かりの通りプライドだけで今は保たれてるのではないでしょうかね??
自分にとって良い仕事が見つからないけれど、無理にでも働かなきゃいけなくて主さまに当たってるような気がしました。
週7日働くと意気込んでいるなら、わかったよ、頑張りすぎないでね位のお返事にしてあげたら良かったかもしれません。。文句を言われたと思ってるのかもしれません。
働かなきゃいけないから働くっていってるのに、そんなに働くの?的な事を言われイラっとなさったのかもしれません。
ですが、旦那様自身の問題である事ですし主様もお子さんが産まれたばかりで、正直勘弁してほしい件ですよね(^^;
お金が稼げるようになってきてから、又は、手当て金を受け取れる時期になったら、主様のご実家に迎えに来て頂くのはどうですか?
-
haru-yui
ありがとうございます😊
りつくんさんが言うように私の実家に来づらいのはあると思います。でも娘のお祝いなのでそこはちゃんと父親として参加してほしかったです。
彼もいろんな悩みやプレッシャーの中で働いていて八つ当たりしたくなる気持ちもわかります。私も言い方悪いところもあったと思い謝ったのですがそれも余計にイライラさせてしまったみたいです😅- 10月4日
haru-yui
ありがとうございます😊
そうですよね、ワンオペの方は沢山いらっしゃると思うので私もちょっとずつ慣れていこうと思います。
いろんなことがうまくいかず旦那さんもイライラしたり焦ったりしてるのかな、とは思うんですが私もちょっとイラっとしてしまいました😅
旦那さんがパパとしての自覚が出来るためにも早く帰って生活を整えようと思います‼️