※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにゃか
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが抱っこを求めて泣き止まず、夜間の睡眠が乱れて困っています。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

いつもお世話になってます^^

2ヶ月になり、成長したと感じることが増え日々増えていますが、それに伴って悩みも増えてきました…笑
近い月齢のママ、先輩ママの経験談を伺いたいです。

8〜9時*起床
18時*入浴
19時*ミルク140〜160ml程度
20〜21時*就寝

上記のような感じで1日を過ごしています。

1)ラッコ抱きじゃないと安定して寝ません。
布団に置くと泣き出すか、1〜2時間で起きてしまいます。
添い寝もしますがおっぱいの匂いがするのか逆効果っぽいです。

2)2ヶ月なる前は3〜5時間まとまって寝ていたのですが、ここ数日、1〜2時間おきに突然泣き出します。
抱っこすると泣き止みますが、布団に置くとダメです。

3)抱き癖がついてしまったのか、体から離すor布団に置く前に泣き出します。10分程泣かせながら家事をしていますが全く進みません…。

何回か旦那に頼りましたが、抱っこだけはしてくれるのですが、ギャン泣きされるとすぐ私に預けてきます…。
抱き方や揺らし方を教えましたが、実践しようとしてくれません。諦めました。

似たような経験のある方、改善策や経験談、アドバイスをお願いします…。

コメント

さち

うちの子も2ヶ月です!ただ2人目なので基本寝てるし、寝かしつけしなくても勝手に寝てます。
なので、上の子の時の経験なのですが、もうひたすらグズったり泣いたりしたらオッパイをやっていました。ぎゃくにオッパイやらなきゃ寝なかったです。いっぱい飲むと満足して長く寝てましたよ。
授乳間隔気にせずオッパイあげたらどうでしょうか?抱っこより授乳の方が楽だし。
あまりアドバイスになっていませんね(-_-;)
うちも旦那は役立たずです〜
うちは上の子が一歳過ぎてやっと面倒見れるようになったんで、今は何もできないものと期待しない方がストレスにならずにいいですよ(*_*)

  • あにゃか

    あにゃか

    コメントありがとうございます!
    確かに授乳後は寝るかご機嫌になりますね( ˙꒳​˙ )
    試しにおっぱいをあげてみます!

    仕事があるので仕方ないとは思ってるんですが…かわいいかわいい言うなら、10分くらい抱っこしててくれないかなと。笑

    • 9月30日
まめ

2ヶ月なる前に3〜5時間寝てたのが凄いですよ!
うちはだいたい2〜3時間(3時間の時は嬉しかった)睡眠でした。
確かに家事ができないのは大変ですよね。
助産師&保健師の方から
『抱き癖はつかないから、いっぱい抱っこしてください。今しかできないことだから。家事はまとまって寝るようになって、ママも慣れてきたらで大丈夫。今は赤ちゃんとの時間を大切に。』
と言われ肩の荷がおりました。
旦那の抱っこは私も諦めてたので、旦那には家事をちょっと手伝ってもらうことにしました。

今、6ヶ月ですが家事は進みませんw顔が見えなくなるとグズグズになりギャン泣きになるのでwおんぶして家事することもあります←これが結構大変w


ラッコ抱のまま布団に寝かせるとき、
最初に頭を降ろして、お尻を降ろすといいかもです。
あとは、布団に寝かせても身体をすぐに離さないでいました(窒息にはきをつけて)

アドバイスなってなかったらすいません。

  • あにゃか

    あにゃか

    コメントありがとうございます!
    抱き癖って付かないんですか(●︎°×°●︎)
    産院で、泣いてすぐ抱き上げると抱き癖がつきますって聞いてたので意外でした!

    旦那に皿洗いくらい頼んでみようかな…。でも口出ししちゃいそう…笑

    娘さんは、まめちさんのことが大好きなんですね(*´꒳`*)
    自分を求めて泣くのはかわいいんですけど、理由が分からないまま泣かれるとキツいですよね💔

    半年経っててまとまって寝るわけではないのですね( ⚯̫ )
    寝ないものだと思ったら、気が軽くなりました◡̈⃝︎⋆︎*

    頭→お尻ですね!
    次のラッコ抱きからゆっくり着陸させてみます!ありがとうございます◟̆◞̆♡

    • 9月30日
  • まめ

    まめ

    昔は「抱き癖が〜」と言われてたみたいですが、今は「抱き癖なんてない。沢山抱っこしてください」という方針になったらしいですw
    最初は泣いたらすぐ抱っこで全然良いと思います。
    だんだん何で泣いてるかわかってくるみたいですから。
    私は4ヶ月位から鳴き声が微妙に違うなぁ〜って感じでした。
    でも何でないてるかは今でもよくわからなかったり、、、w

    旦那の家事に口だしは、私もよくしますwけど、基本は誉め殺して、家事を増やしてますwww


    理由がわからなくて泣くのは本当しんどいですよね(。´Д⊂)
    私、ベビと一緒に泣きました!
    そんなときYouTubeの「最後のとき 育児に疲れたら〜」っていうのを紹介されて、見て、号泣して
    かなり気持ちが楽になりました。
    オススメです!

    • 9月30日
  • あにゃか

    あにゃか

    なるほど!なくなった感じですね。笑
    抱っこで泣き止んでくれるだけ手がかからない方なのかな(´`@)

    泣き声観察して息子攻略頑張ります^^

    終わりがないような気がしてしんどいですよね…( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )
    YouTubeにそんなのがあるんですね!
    オススメありがとうございます。
    見てみます^^

    • 9月30日