![ゆう(^^)❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りのメリットとデメリットを考えている方がいます。経験者のアドバイスを求めています。
二人目の出産のあと、里帰りはされましたか?
一応、実家も近いので里帰りしようと思えば出来ます。里帰りする場合、旦那も一緒に実家にお世話になります。
メリットとしては
里帰りでゆっくりさせてもらえること
上の子をみてもらえること
デメリットとしては
持ち家が一軒家のため、車が長期間ないことが気になること(地方なため車は1人1台)
楽な反面、家族にいろいろ言われることが少し面倒なこと(わたしは母乳で育てたいのですが、両親がミルク育児だったため、泣くとすぐにミルク飲ませろと言われるのが、1人目の時すごく嫌でした)
2人目の育児なので、1人目よりは少し余裕があるかなーと。
そこで、経験のある方に、里帰りした方がいいかしなくても大丈夫か。
してよかったか、しなくてもよかったか。
経験談を教えていただけると有難いです❗
- ゆう(^^)❤(7歳, 8歳)
コメント
![yoshi◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoshi◎
私は里帰りしなかったです!
うちの母もミルク育児で…泣くと
さっさと乳出せ。といってくるのがすごくストレスで(/ _ ; )
上の子の生活リズムもあるし、自宅に敵う程実家にはオモチャもないですしね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
してよかったです😊
余裕はありますが、私は上の子のケアをしっかりしてあげたかったので授乳中や沐浴以外は実家の母に下の子みてもらって、ひたすら上の子と遊んであげてました☺️
そのせいか、しっかりお姉さんしてくれて、赤ちゃんもかなり可愛がってくれました💕
-
ゆう(^^)❤
そうなんですよねー。
上の子をしっかり可愛がってあげるためには、下の子をみてもらわないとですもんね😅
悩みどころです💦- 9月30日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
先週出産して、近距離の実家にプチ里帰りしてますが、早く帰りたーい💦です💦自由にやりたいなぁ。
そして私より上の子が、家に帰りたがってます!そこは4歳だからだと思います😅話せばわかるけど、やっぱり慣れた家のほうがいいっていう😅
新生児のお世話は苦でもないし、2人目だから余裕はありますが、1人目のフォローに関しては、祖父母よりは自分がメインになるので、うまくやるしかないですね!
ま、なんだかんだでウィンウィンな関係なのかもしれません。笑。上の子も、大きいからこそ、これから乗り越えていく感じなので✨
それにしても、旦那さんもついてきたいって良い旦那さんですね。うちのはそれはできない人です!逆にストレスだし、祖父母も気を使うらしいです笑
-
ゆう(^^)❤
わたしも、自宅で自由にやりたいっていうのが本音です。
上の子がまだ1歳半すぎなので、帰った方がいいのかなーとも思うのですが…
もともと頻繁に実家に行っているし、実家だと洗濯も後片付けもやってもらえるので楽なんだと思います(笑)
それに、仕事の帰りが遅かったり夜勤があるので、あまり顔を合わせないというのもいいのかもしれません。- 9月30日
-
まぬーる
そうですね、一歳半だと…下の子を叩いたり噛んだりーはある子はあるらしいんですよね💦それを思うと、周りに人が沢山いたほうが安全ですね!
洗濯とか本当楽ですよねぇ!
自分の家に来てもらおうかともなってたのですが、結局里帰りしちゃいました!笑
要相談ですね✨- 9月30日
-
ゆう(^^)❤
そうなんです。
母にうちに来てもらおうかとも話してるんですが、それだと無駄に光熱費もかかるし、キッチンを勝手に使われるのも少し抵抗があるし、結局実家に帰ったと同じようなことかなーとも思うんですよね。- 9月30日
ゆう(^^)❤
お気持ち分かっていただけて嬉しいです😭✨
産院からも母乳はしっかり出てると言われてたのに、両親が"泣いたら母乳が足りてない"と言ってきて、言われること自体がすごくストレスでした😭
ゆう(^^)❤
里帰りしなくて、上のお子さんのお世話は大変ぢゃなかったですか?
yoshi◎
母乳出てないんじゃない?の一言がすっごくムカつきました…。
なので、飲ます前と飲んでから体重測って飲んでる量も出したことあるんですが、ミルクの定期量より飲んでて😅
あっそー。で済まされた時には思いっきり睨んじゃいました💦💦
yoshi◎
当時上の子は1歳3ヶ月だったので、、
まだお昼寝も1日2〜1回絶対にしてくれてましたし、
家の中だけでも体力消費が充分だったのか、お散歩も行かずに済みましたよ(^^)
ゆう(^^)❤
分かります!
オムツとか眠たいとか、いろいろ泣く理由はあるのに、全部母乳が足りないせいだ、みたいに言われて😭
それがすごい残ってるので、家で気楽に育てたいなーと思ったんですよね💦
上の子も、あまり手のかからない子なので、大丈夫かなー思ってるんですけど甘いのかなー😭