
コメント

こえちゃん
ママが目の前にいなかったから、書かなかっただけでは?子どもってそんなもの、ですよ。
そこは、旦那さんが「ママの名前は?」って言って欲しかったですね〜(;`O´)o
悲しいかな、ママって、当然の存在というか…そばに居るのが自然すぎるのかもしれません。
こえちゃん
ママが目の前にいなかったから、書かなかっただけでは?子どもってそんなもの、ですよ。
そこは、旦那さんが「ママの名前は?」って言って欲しかったですね〜(;`O´)o
悲しいかな、ママって、当然の存在というか…そばに居るのが自然すぎるのかもしれません。
「育児」に関する質問
新たな職場でパートしながら子育てしてる方いますか? また、在宅ワークされてる方のお話聞きたいです 転勤族のため独身時代からずっと働いていた会社を結婚を期に辞めて知り合いのいない他県で専業主婦をしてます まだ保…
旦那が寝かしつけで毎回寝落ちする事にイライラしてしまいます😂😂 息子は毎日21:00に寝るよう寝かしつてます。 土日や平日早く帰宅出来たら旦那が寝かしつけますが 毎回息子より早く寝落ちしてます。 よく育児をしてくれ…
年子を出産した方たちに質問です。 我が家は現在もうすぐ5歳になる子と、0歳9ヶ月の子の2人を育てています。 今年の9月に3人目が産まれる予定なのですが、 今年の2月頃、旦那から今年の7月に転職をするから、今の職場よ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままちゃん
回答ありがとうございます。
そんなもんなんですかね。
たしかに旦那が言ってくれればよかったのですが、気のきく旦那ではなく全くでした。
いて当たり前の存在なんですかね^^;
こえちゃん
そうですよ( ´艸`)
ママが居てくれなきゃ、困るじゃないですか。だからといって、子どもたちが感謝していない訳ではないですよ。それが分かるようになる年齢までは、まだまだってだけ。
だからこそ、何かあれば、ママ、ママって来ませんか?
自信もってください(❀╹▿╹)
ままちゃん
まだまだ幼児ですもんね^^;
たしかに眠たいときやしんどいときはママです。
ありがとうございます。少し自信をなくしてましたが元気でました。